さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

義父が亡くなって ゆうちょ銀行凍結からの解約と引き出しまで  2024.6

2024-06-21 07:55:33 | カテゴリに悩む内容
義父が亡くなってからの手続きを記録として書いております。
人が亡くなるって本当に大変ですね。
休みは全て何かしらの手続きをしております。

今度は、ゆうちょ銀行凍結からの解約と引き出しまでを書きたいと思います。

本当ならば凍結する前に、暗証番号でキャッシュカードか印鑑があれば窓口でおろしてしまえば簡単ですが、
今回私たちは、暗証番号も印鑑のありかも全くわからなくて・・・。
そんなことをしているうちに凍結してしまいました。

お葬式も終わり、1週間くらいして郵便窓口に行きました。
1回目の郵便局
おろしたいのですが、暗証番号も印鑑もわかりませんと伝えましたら、ここで初めて凍結しました。
お亡くなりになっているとのことですので、凍結させますねとのこと。
・・・・ え??? 今凍結なんだ・・・
申し出してしまったから?言わなきゃ凍結しなかったのかな・・・・。
少し謎ですが。

1回目は必要書類はこれこれですよという案内を聞き、書いてくる用紙をもらって、終了です。


2回目は書いた用紙と必要書類を持ってまた行きました。
書く用紙は難しくないです。

持ち物(必要書類)うちの集めた書類です。
・相続人の免許証
・義父の戸籍謄本と相続人の戸籍謄本 亡くなった方と相続人者の確認をするために。
・義父の通帳 キャッシュカード 

集めてから郵便局に行ってみると、郵便局員さんがいろいろ書類のコピーを取って、返却してくれます。
それをまたどこかに送るみたいですね。
他に通帳あるのかを調べる方法を取っているので、多少面倒になっているのかもしれません。
昔は1人で数冊持ててた時代なので、もしかしてあるかも?と思って他にあるか探してもらいました。



2週間くらいすると、封書が届きます。
送られてきた内容は、他に通帳は見つかりませんでしたの案内でした。
と、今後の流れみたいな冊子があって、また持ってくる書類が書かれてます。
・送られてきた封書と、・最初に用意した書類と(結局は法定相続人の書類が必要的感じです。)、・法定相続人の身分証明と、
・法定相続人のゆうちょの通帳
法定相続人がゆうちょ銀行がなければ、もうちょい一手間になります。
それは後ほどに。
・この封書の中の書く用紙の中に実印の捺印部分があります。実印の捺印部分はあるけど、印鑑証明書は不要の用です。



3回目の郵便局
上記の書類を持って郵便局に行きますと、書類のチェックが行われます。
全部揃っているか?的な確認をして、また郵便局からどこかに送るみたいです。
そこでやっと返戻となるらしいです。
おぉ・・・ 結構大変な作業ですね。
私たちは法定相続人のゆうちょ銀行を持っていたので、振り込みにしてくださいとお願いしました。
これが、ゆうちょ銀行を持っていないと、また封書が送られてきてそれを持って窓口に来てくださいとのことでした。

ゆうちょ銀行口座がないと最大で4回以上は足を運ぶってことですね。
お蔭様で私たちはゆうちょ銀行があったので、3回で終了しました。

が、1回目の窓口に行った時から、早1か月は経ちましたがまだお金は手元に入ってきません。
やはり聞きづらいかもしれないけど、生前ある程度のこと(暗証番号とか印鑑のありかなど)は聞いていた方がいいかもしれませんね。

お葬式が意外とお金がかかります。
自分たちの貯金でなんとかはできるだろうけど、ちょいちょいといろんなことに細かくお金は飛んでいきます。
お葬式となると、短期間で大金を集めなきゃいけないので、やっぱり多少でも亡くなった方の通帳はあてにしたいところですからね。
生前勇気を出して、ある程度のことはお聞きしておくって大事なことなんだなと思います。

今回この件があって、お義母さんは全部教えてきました。
いやいやいや・・・・
まだ早いよってくらい元気な方なので、今教えてもらっても忘れそう・・・
そして、どうせ片付けとかして、今聞いたところから移動してそうです。
あっちから教えてくれる分にはありがたいけど笑


他の銀行口座は持っていなくて、ゆうちょ銀行オンリーだった義父。
他の銀行の凍結から引き出しまでは不明ですが、どこも同じ感じなのでしょうか?
ゆうちょ銀行、ちょっと一苦労でした。







 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝ドラ 虎に翼を見ていて なんだか共感というか法律なども ほぉ・・そうなんだと思ったり 2024.6.16

2024-06-16 19:56:52 | 日記
虎に翼 面白いですね。
朝ドラのことでブログに書いたのは確かエール以来かも。

女性の活躍の飛躍していくところなんてスカッとする。
前回のブギウギみたいな華やかな活躍ではなくて、こういった仕事での活躍。
こういった題材での内容は本当にありがたいなと思いました。

最近、うちの義父が亡くなり、現在登記相続で奮闘しております。
司法書士にお願いすれば簡単なところですが、うちの場合少し特殊の様で、少々値が張るというか、
ざっと何百万の感じになってしまったのです。
私(嫁)が少し自由がきくというか、少し動けるので私が奮闘することにしました。

登記大変ですね。
ここまで来るまでに誰かやってくれなかったのかと、正直思うところ。

よ~く辿っていくと、あ~、出来ないかぁ・・・・って思う人たちばかり。
でも、この辺でやっておかないといよいよ私たちの子供までも被害になってしまう。
私ががんばらないとなって思いました。


虎に翼をみていると、
なんだか状況が似ているというか・・・・


今回私の登記相続の問題で、江戸時代生まれの方の先祖様でストップしている登記。
はて、私たちの今現在のところまでどう繋げてくるかが課題になっております。
法務局に数回足を運び、次の予約までに家督相続で繋いできてくださいと言われたところで、今のところ終わっております。
といっても、役所に行って、途中どうしても繋がらない親族で終了してしまって、どうしようと悩んでいるところに今回の虎に翼です。
家督相続の話が出てきて、あ、これ うちの問題だって。
と思ったら、家督相続って昭和22年の憲法改正で終了してんじゃんって、虎に翼みて思ったのです。
え~~~~。22年で改正されてるおかげで、繋がらないよ。
その時の、憲法改正のおかげでうちは少々ごたごたに巻き込まれております。

なので、虎に翼は少々共感中です。


うちの問題ケース
江戸時代のご先祖様(A造さん)からその息子(B造さん)に家督相続されました。
B造さんの長男(B1造さん)が婿として出て行ってしまいました。
その辺が、虎に翼をみていて あれ??と思うところ。
婿に行ったら嫁の姓を名乗っていいの?
女性の姓を名乗れるのも、その憲法改正じゃないの?とか・・・。
結婚して、どっちの姓を名乗ってもいいよってことか。
婿養子の養子縁組をしたら、女性の姓を名乗っていいの?

ま、婿の話はさておき、
B1造さんが婿で出て行ってしまったので、Bさんからの家督相続がBさんの二男(B2造さん)になりました。
B2造さんに嫁いで来てくれたのが、私も嫁いできた時に生存されていた祖母(B子さん)。
そのB2造さんが戦争に行き、戦死してしまいました。
そのまま、B子さんはB2造さんの弟(B3造さん)の妻になりました。
昔は、戦争に行き亡くなった方の兄弟にそのまま嫁いだりすることがあったのですね。

虎に翼も、花江ちゃんも直明くんとくっつかないかな~って思ってみてますが、年齢的にないか~っても思ってます。
直明くんは子役の方何人も使っての登場に対して、花江ちゃんはずっと花江ちゃんのままだし、その年齢設定ではないよねっては思ってますが、
お父さんが亡くなる時に、花江ちゃんにいい人出来たら出ていってもいいよって言葉が気になってしまって。
このままずっと家族でいて欲しいなっと思って見ております。
花江ちゃん出て行かないで(泣)


うちの問題に戻りますが、
B2造さんとB子さんに娘が出来ました。
その娘は2歳で亡くなってしまいました。
その娘がなくなっていることがわからない状態だし、戦前の法律は、戸主が亡くなった時点で子に家督相続されるらしいので、
娘に家督相続されるのですが、その娘さんも亡くなっているので、
家督相続が一気にB造さんの妻に移ってしまったのです。

どうして、B子さんに家督相続されなかったのか・・・
昔はそれこそ嫁姑問題があったのでしょうね。

いろいろ嫁姑の闇があったのかもしれません。

その一気に上までいってしまった家督相続が、そのおばあちゃんが亡くなったことで、婿に行ってしまったB1造さんに家督相続が移ってしまったところで、
憲法改正が行われてしまって、
今現在のうちの家系に繋がってこないという・・・
なんともどうしていいかわからない状況になりました。


虎に翼、とってもためになり、なんだか少し共感も覚え、
うちもどうしてここまで登記がほったらかしにされたのか・・・・


江戸時代のご先祖様の登記。その方でストップされているうちの登記。
そんな時代の登記だからこそ、司法書士に頼んだら数百万ってことなのです。

江戸時代の方の息子さんがやればよかったのですが、
その息子さんといっても、なんと婿養子でしたし、早くに亡くなっていたのです。
そんな方なので、登記相続なんて出来もしないで次の子に引き継がれたのですが、
長男は婿で出ていってしまい、二男は戦死してしまって、三男さんが私も知っている祖父ですが、
同じく戦争で耳の聞こえがあまりよくなくなってしまって、話があまりする方ではなくなってしまったので、
とても登記相続どころではなかったのだと思います。
その後にその娘(私の義母)に婿として来てくれたのが、私の義父です。
お婿様なので、江戸時代からの登記なんてやってられないと思ったのでしょう。
しっかりしている人なので、やらなきゃいけないなっては思ったかもしれません。
でも、これは無理だなと思ったのかなって思いました。

そして、その義父が亡くなったことで、私たちが登記相続をしよと法務局に行ったら、この問題に突撃したということです。
幸い私たちはまだ40代。やるならやれる。今のうちに解決しないといけない問題だなと思って、頑張って奮闘して行きたいと思います。

虎に翼。 うちの問題。 ほ~と思いながら、へ~と考えさせられながら、そして、女子がんばれ!!と思いながら、
家督相続、途中でなくしやがってと思いながらと見ております。

あと3か月、寅ちゃんどうなっていくのかな。
楽しみですね。

長くなりましたが、こんな内容・・・
同じ状況の方に共感してもらえるかなって思いますが、江戸時代からの登記相続を自分でやろうと思う人なんていないか笑

なので、記録に残したかったので、日記として書かせてもらいました。
うちの息子たちよ
いつか、このブログの日記をみて、母さんがんばったなと思いたまえ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかり電話 追加の工事をした。 2024.6.14

2024-06-14 15:54:18 | インターネット
ひかり電話 基本料金550円

私が申し込みした時の
ひかり電話受付電話番号 0120-166-166 →⑤のその他オペレーター

とお話してやり取りしました。

電話のアナウンスが流れるけど、フレッツ光に関する問い合わせとか、なんやらなんやらと流れて、
最後まで聞いたけど、ひかり電話の問い合わせがないので、⑤のその他問い合わせにて問い合わせしてみました。


そして、めちゃくちゃ早く繋がる。かなり優秀な待機力。


私の環境。
2世帯住宅。とはいっても、玄関一緒の1階と2階の2世帯住宅。
1階が義父義母の居住宅。
2階が私(嫁)と夫と息子の居住宅。

2階はもともとひかり電話に入ってました。
今回、1階住まいの義父が亡くなったこともあり、名義変更をしたところ、
請求書を見たら、なんか料金が高い・・・・
と思ったら、まだアナログ回線だった。
今ってアナログって、2100円くらい毎月かかっていて、私たちはすでにひかり電話なので2か月に1回2000円くらいの請求でしたので、
なんだか1回のアナログ回線はすごく高い感じがしてしまいました。

ということで、毎月2000円から2か月に1回2000円になるために、1階居住宅もちょっと一手間加えて早速ひかり電話申し込みに電話をしてみることに。
あ、因みに毎月1000円の請求が上がっているけど、2000円未満の請求は翌月にまとめますってことなので、
実質毎月1000円の請求です。
内訳は、基本料金550円 ナンバーディスプレイ440円 とちょっとした通話料で合計1000円くらいって感じの内訳です。
最近何を問い合わせするのもナビダイヤルばっかりだから、ナビダイヤルの時はなるべく自宅でかける様にしているので、通話料が多少なりとも発生してしまいます。


にしても、ひかり電話の基本料金安いですよね~。
因みに停電になったらひかり電話は使えないらしい。。。。
でも、ひかり電話にしてから10年以上経過してますが、全く問題ない。
それなら、毎月ちょっとでも安い方がいい!!
そもそも、今はみんな携帯あるし、停電最中の電話の受ける掛けるは問題なのかなって。


でもさ、ひかり電話にするって、工事費がかかるし、工事の日程も決めてからのしっかりとした工事になるわけです。

話は戻りますが、
今回うちの状況をどうして欲しいかをオペレーターに伝えまして、

私:2階にはひかり電話入ってます。
ひかり電話は既存の電話番号の他に追加番号で申し込みができることができるみたいなのですが、可能ですか?

オペレーター:可能です。
別な電話番号、2個目の追加として。同時通話可能(2階で通話しつつ、1階でも通過可能)。
という内容でよろしでしょうか?

私:はい。理想です。それができるならそれでお願いします。

オペレーター:単純に毎月の料金が1000円として追加になるわけではなく、
今の基本料金に追加電話番号としての追加基本料金が330円です。
ですので、今回ひかり電話申し込みにしますと、基本料金550円 追加電話番号基本料金330円 ナンバーディスプレイ440円 合計1320円です。

私:え~~~~~。それなら、本当に毎月抑えられて助かります。
すぐに工事の手配をお願いします。
因みに工事料金はおいくらですか?
それと、ナンバーディスプレイ440円はダブルでかからないのですか?

オペレーター:
ご自宅の状況にもよりますが、12000円~20000円です。
更に状況によってはもう少しかかるかもです。
ナンバーディスプレイは契約1件に付き、全部が対象です。

まさかのナンバーディスプレイは追加の電話に単純に料金追加ではなかったのです。
1回限りの工事料金20000円くらいの投資で、1階の電話料金が毎月2100円から330円 その差1770円なら、あっという間に元が取れそうなので、
工事します!!の選択しかないです。


結局工事料金は

14520円でした。
工事のいらした方には支払わず、後日電話と一緒に請求が上がってくるらしいです。

因みに日割計算になるので、早ければ早いほどお得。その月はアナログ回線の料金かとおもいきや、日割りなんですって。
助かるわ~。
ありがたい。

工事の基本料金7500円と書いてあるから、初めてのひかり電話回線にする人は基本料金だけでいいのかな~。
2階に導入した時の最初の工事料金っていくらだったんだろ。忘れちゃった。
今回、うちの場合高くて20000円と言われていたけど、家の配線が簡単なものだったらしく、簡単に差し替えして繋ぐだけなので、
予定より5000円お安くなりましたってことでした。
簡単な家でよかった~。


本日無事に工事完了しました。
早速テストしてみましたが、全く問題なし!!
次回の請求書で安くなっていることを早く確認したい















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リファ シャワーヘッド 購入してみました!! 2024.6.6

2024-06-13 07:59:59 | 家電(スマホなども)

MTG リファファインバブルS シャワーヘッド ReFa FINE BUBBLE S RS-AF02A ホワイト 購入した

念願の念願のリファのシャワーヘッド
やった~
リファのドライヤーがとってもよくって。
本当ならばリファばっかりに揃えたいくらい

シャワーヘッドの今回の私の購入の型の定価は30000円。
とてもとても定価でなんて買えない。

楽天市場で見ていると、
15350円で販売されてる~。
いろいろ種類があったけど、一番軽いのがいいかなって。
重いのは頭洗うのに負担になるよな~って。
軽いのにしました。


買いました~

到着するのが楽しみ。
ウキウキして待ってると、
6/5の朝に購入して、6/6に到着しました。


到着~


到着した箱を開けてみると、楽天で購入したけど、しっかりリファの箱に入ってた。
公式で買わないと正規品がどうとかこうとかよくあるけど、しっかりリファの箱に入ってました。



リファの箱を開けてみると、ぴかぴかのどっしりしっかりとしたシャワーヘッドが入ってました。


ホワイトとシルバーがあって、なぜか値段がシルバーの方が1000円安かったりしたのですが、
お風呂の壁が白だったし、白の方が優しみがあっていいかなと思って白にしてみたけど、
思った通り、うちのお風呂場にマッチしました


いろいろとシャワーヘッドが合うように、首の所のネジみたいな部品が3個入っていたけど、
幸いにもうちのシャワーヘッドには、何も使用せずにこのままで使えました。

取り付けは簡単。今までのを外して付けるだけ。

早速使ってみました。
正直な感想・・・・
実は、他のホテルとかで使用したことがあって、すごくいいなって思っていたからこそ買ってみたのですが、
そもそも、うちのシャワーの圧が弱すぎて。。。。
どうやら、水栓がぼろいらしい
水栓を交換を検討しているところ。
シャワーヘッドがちょっと大きいので、水の出口も分散されてしまって、更に圧が弱くなってしまった。。。。
でも、4種類でお湯が出てくれて、内1個はすごい勢いで出てくれるけど、細いから体全部にかけるのには時間かかってしまう。
他2種類は弱いなぁ・・・・
ミストみたに出るのは最高。
それで、顔を洗うとなんだかつやつやになった感じもするし、上がる間際に体全部にミストをかけていくけど、すごく気持ちいい。
買ってよかった~とは思うけど、やっぱり圧が弱すぎて。。。。
買わなくてもよかったかなってもちょっと思ってしまったのが、正直な気持ちでした
けど、水栓交換してみます。
交換して、圧が変わったら絶対最高だと思います







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモ契約者名義変更 近い様で遠い親戚に変える  2024.5

2024-06-11 22:17:53 | カテゴリに悩む内容
ドコモの名義変更


義父 義母 夫 私同居です。
義父と義母が今まで家族で契約。
義父が亡くなり、義父の契約を解約、と同時に義母を私(嫁)にくっつける。

嫁って、如何に他人かってことですよ。
これじゃ、嫁の立場って一生他人扱いされてるってことだなって感じ。

難しく書いたけど、
同居してる旦那のお父さんが亡くなったので、私(嫁に)お義母さんを付けてくださいって言っただけなのに。


昨年実父が亡くなった時の解約方法。
1人で単独での申し込みしていた。
亡くなった証明になるものを提示する。うちは、お葬式の案内状を提示。私の身分証明証を提示してあっさり解約。
あと、スマホ本体を持って行く。本体からSIM抜くだけです。

義父の方の解約も解約だけならば実父と同じ方法でいいらしいけど、
解約しちゃうと義母の契約が・・・単独になってしまったら高くなっちゃうし、義母は一人でいろいろ手続きできる人じゃないしぃ・・とか。

そもそも、旦那は?旦那は何してるの?って話ですが、
うちの夫は全くの機械オンチで、スマホの契約やら設定やら全部私。
40代の男が、パスワードもかけずに見放題されてるし、もちろんペイペイとかもやってないから全く心配じゃないんだけれど、
スマホとして利用してるのは、電話、LINE、YouTubeのみ。
最低限の利用ができればいいだけの人でして、ドコモに行っても契約どころか喋りもできないので、結局契約者は私にして使用者を夫にしてるって感じです。
ですので、義母の契約も私にくっつけて、これからは私 夫 義母 長男 二男の5人での回線契約にしたいのです。
脱線しますが、長男 二男 自分で払えよですが、長男くんは就職してますので、もちろんスマホ代はもらってます。
ゴールドカードでの紐付けがあるので、お金をもらって私が支払っています。抜けられちゃうと逆に困ってしまう。。。
二男くんは大学生なので、もうちょい親の私たちが払ってあげましょう。
でも、MAXで家族割を使うなら、3人以上は必要なのでまぁ、沢山での契約は節約にはなりますね。

話は戻って、
義母を嫁の私にくっつけるに、必要な書類。

・義父の除籍謄本か戸籍抄本。(義父が亡くなったことを証明しつつ、義母が配偶者として証明できるから)
・義母本人 
・義母の身分証明をするもの 免許証とかマイナンバーとか
・夫の戸籍謄本(義父と義母の子であることを証明しつつ、私が配偶者であることを確認するため)
・私の身分を証明するもの 免許証かマイナンバーとか
・もちろん私本人

これで、
除籍謄本で、義父が亡くなったことを証明しつつ、義母が配偶者であり、
夫の戸籍謄本で、夫が義父と義母の子供であることを証明して、且つ私が夫の配偶者であることを証明したら、
この2個の書類によって、私と義母が親子関係であることが証明されて、ようやく家族契約の中に入れるってわけですよ。
めんどくせ~~~~~。

なんかねぇ・・・。近い様で遠いなぁ。毎日一緒に生活してるのに。。。。
30年弱も一緒に生活してるのにさ~。

でも、無事に契約できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父が亡くなって・・・ 義母が生存までの年金と遺族年金をもらうまでの手続き  2024.6

2024-06-10 21:37:13 | カテゴリに悩む内容

生存月までの年金給付手続きは、
国民年金のみの方は役所のに申請
厚生年金の方は年金事務所に申請です。


私(同居の嫁)はまだ年金受給世代ではないので、年金の知識としては、
2か月に1回2か月分の年金が振り込まれるんだよね。
くらいの知識。

昨年実父が亡くなった時の手続きで、年金は生きていた日までもらえるのでお手続きしてくださいねと葬儀やさんから教えてもらった。
もらえるものって、自分から調べないと教えてはもらえません。
知識は財産なんだと常々思っておりますが、本当に知識は財産です。

昨年実父のことがあり、義母に生きていた時まではもらえるんだよと伝えたら、
え~~~~~と言っていたので、年金受給者の方でも、亡くなってからの年金がもらえるのかわからない人もこうしております。

そもそも、年金ってどのタイミングの月で発生して、どの月のがどこに給付されるかご存知でしょうか?
今回の遺族年金の手続きで、私もわかったのですが、

年金って、
4月分5月分を6月に支給する。
6月分7月分を8月に支給する。って感じです。

私は、
6月7月分を6月に支給されると思っておりました。
先に生活費としてもらえると思っていたのです。
それは間違いでした。



毎月1日に生存されていたら、支給されるということ。
5/1~31日の間に生存されていたら、6月に4月分と5月分が支給される。
4/1~30日の間に生存されていたら、4月分のみを6月に支給される。

よく、生存されていた日まではもらえますとありますが、確かに日まで生きていたらもらえますが、
日までというより、月単位なので、毎月1日に生存されていたら、その月分はもらえるっていう解釈でいいと思います。

亡くなってからの手引きって、葬儀やさんや病院からもらえる手引きがあって、
それって、亡くなってからバタバタしている時に熱読ってしますか?
よく読むと詳しく書いてあるのですが、そんな読んでいる余裕もないと思うので、
年金は亡くなった月まではもらえると頭に入れておくといいと思います。




遺族年金のこと


私の自治体でもらった準備書類。
必要書類はどこも同じだと思いますので、掲載しますね。
と、買いてありますが、
うちで準備した書類は

・義母と義父の年金手帳
・死亡診断書
・義父の戸籍謄本(これだけで、義母と義父の続柄もわかります)
・義母のマイナンバーカード
・義母の通帳(振り込まれる通帳)


話、脱線しますが、マイナンバーカードって作ってますか?
これ、亡くなってからすごくわかったのですが、マイナンバーカード
何するもの便利です。
本当に便利。多分これ1枚で住民票とかあらゆるものの書類準備が省かれてると思う。

私が今このいろいろの手続きを代行をしてますが、
義父義母にマイナンバーカード作ってと前に話した時に、嫌がらずにすんなり作ってくれる二人でよかったなとつくづく思う。
周囲では絶対に作らない、全部バレるとかぐずぐず言っている人の話を聞くけど、
これ、作っておくだけで残された家族や手続きする家族は本当にラクチンです。
どうか、頭硬くせずにお作りしてくださいとお願いしたい。
相続者が、絶対に作らないというのであれば、それはその後面倒なこともご自分でするだろうからいいのですが、
親世代(被相続者)の方で頭硬いかたは、どうか作っていて欲しいと思います。
相続者の手間が一つ減ります。

生命保険の請求なども、亡くなった方と受け取る方のマイナンバーのコピーでよかったりとか。
いろんな名義変更もマイナンバーのコピーやアップロードで済んでしまうとか。

因みに私はマイナンバーごり推しの信者ではありませんが、今回の件で便利さを痛感しました。


ちょっと脱線しましたが、本題に戻りまして、
上記の必要書類5点を用意して、年金事務所に行きました。
手続きは、書く手順は全部アシストしてくれるけど、書く書類が多いです。
若い方の代筆で大丈夫なので、どうか残された方のためにちょっとだけお手伝いしてあげてください。

ところで、遺族年金ってどいった時に発生するかご存知でしょうか?
発生条件ですが、

私も今回うちって該当しないかな?と調べていたのです。
私が調べた中で、うちで該当している条件で、これならうちはもらえるよね。となった発生条件を書きますね。
・義父が厚生年金25年以上かけていた。
・義母が55歳以上。
これだけです。
これだけのことをわかっていたら、ほぼ該当だと思います。
遺族年金は厚生年金からの支給です。

もらえる金額は、もうちょい深堀りしての知識が必要です。
遺族年金のことを少しだけ知識あるよって方は、
4分の3もらえるってことだと思います。
先ほども申し上げましたが、厚生年金からの支給になりますので、
基礎年金を引いた額からの厚生年金部分からの4分の3の支給になります。
更に、受け取る方が、厚生年金を受給されていたら、その分を差し引いての支給になります。

ざっくりの例です。
例1:亡くなった方が80歳。厚生年金30年かけてました。
基礎年金(国民年金)年額70万 厚生年金年額120万。
配偶者75歳、ずっと国民年金だった場合の支給は120万からの4分の3なので、遺族年金は年額90万。


例2:亡くなった方が80歳。厚生年金30年かけてました。
基礎年金(国民年金)年額70万 厚生年金年額120万。
配偶者75歳。国民年金年額70万。 厚生年金年額40万支給されている方は、
遺族年金支給分の年額90万から自分の厚生年金の年額40万円を差し引いて、年額50万円の支給となります。

今回うちは、更に別な加算もあり、もうちょい上乗せで頂けることになりました。

↓↓↓加算条件はこちら↓↓↓
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html


全部うちの場合でのことなので、多少違う場合はご了承ください。


義父がなくなってやらなきゃいけないことは、全て記録に残すこととしましたので、いろいろ書き上げていきたいと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天証券 iDeCoの金額変更をすることにした。 2024.6.5

2024-06-05 21:22:03 | 日記
楽天証券からiDeCoの金額変更をすることにしました。
私、パート主婦。2年前に初めてiDeCoをやってみることにしました。
その時はちょっと節税を覚えたてで、ふるさと納税やらiDeCoを始めたりしたのですよね。

iDeCoは1年に1回だけ金額の変更をすることができます。

2022に初めてiDeCoを5000円で開始。
2023に5000円から7000円にしてみた。
これがさ、パートの私は目に見えて節税になるわけです。
こりゃどんどん上げていきたくなる感じにになってしまって。
今回は、3000円上げて思い切って10000円にしようと思います。
老後まであと少しに迫ってきたので、今更慌てても微々たるものにしかなりませんが、自分で貯金していても使ってしまったり、
銀行貯金の利子もいまいちですしね。
貯金するならiDeCoの金額上げた方がマシと思ってしまいました。

楽天証券でのiDeCoの金額変更ですが、至って簡単。
①楽天証券にログインしておく

②↓↓↓クリック↓↓↓
楽天証券諸変更のお手続き





チェック入れる






3か所チェック入れる




最後に確認画面で確認して


完了です。

数日後に変更届の用紙が送られてきます。

後日用紙送られてきたら、またUPします。
が、簡単です。金額書くだけです。
あと送り返すだけ。
少しずつ少しずつ毎年ちょっとずつ上げていけたらいいな。

ふるさと納税がいまいちになってしまったので、ふるさと納税するならiDeCo上げた方が良さそうと思いました。
もちろん高額納税者様たちは、ふるさと納税も節税になりますので、やっぱり良い対策ではございますが。
私はパートだし、そこまで節税するものもないので、iDeCoと生命保険と医療控除くらいで全部戻ってきてしまうので、
iDeCo上げる方が節税の恩恵を感じることができます。


ただ、物価高騰で生活が思った以上に苦しい・・・
正直iDeCoの3000円上げるのも悩むところではありますが・・・
老後の心配するより、そもそも今がしんどい。
なんとかしてくれ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父が亡くなってからのいろいろのこと やらなきゃいけない整理 2024.5

2024-06-02 18:22:01 | カテゴリに悩む内容
先日義父が他界しました。
ブログに書くか悩んだ内容です。
今になって落ち着いてきましたが、昨年私の実父も他界しました。
私は、なかなか書くことも出来ず、結構落ち込んでいましたね。
父一人で生活していて、意外と頑固でしたので大人になってからも、会えば絶えず言い合いになってしまっていたので、
悔やんでます。
なんでもっと優しくできなかったのだろうと。
今も書いていると涙が出てきます。

ようやく落ち着いてきた所に義父です。
うちは同居でしたし、25年も一緒に生活してきたので、実父より長い年月を過ごしてきたので、
かなり落ち込みました。
楽しかったのかな? 楽しい人生だったかな?とふと考えるとやっぱり涙が出ます。

私にとって、2人のお父さんとの思い出は考えるといっぱいだったんだなって思います。

こうして、自分も親が亡くなってしまう年になって来たんだなと・・・


カテゴリも追加で立ち上げしたのですが、カテゴリにダイレクトに書けるほど気持ちの整理がついていなくて、
当分カテゴリに悩む内容 というカテゴリにして書かせてください。

悩んだのに、どうして書こうと思ったのか。

記録に残したいからです。
これからのやるべきことに奮闘するだろうと思われる内容を書いていき、しっかり記録にしていきたいと思います。
そして、夫からの申し出でもあり、記録に残す。これって本当に嫌なことかもしれませんが、記録って大事なことだなと思って書くことにしました。

よく、亡くなってから3時間で葬儀を選び・・・
悲しんでいる時間はありません。みたいなCMを見ます。
確かにそう。本当に駆け足で時が進んで行きます。
とっても大変なことで、記憶にあまりない様な状況で進んでいくけど、大変でもなんでもないです。

亡くなってからのやらなきゃいけないことは、最後の私たちができることです。
生前お世話になってきたのです。
こういったことをしなきゃいけないということは、深い関係の方のことなので、
しっかり最後までやり遂げて安心して極楽浄土に行って欲しいと思います。



やらなきゃいけないことを箇条書きで書きます。
全部私のうちのことなので、年齢や住んでいる自治体で多少変わるかもしれません。

うちの場合は、私たちがお金を義父母に渡して好きな様にしてもらってましたので、
世帯主も義父 光熱費の名義も義父。全ての名義は義父でしたので、少々お手間がかかってしまいました。
元気なうちは、すきな様にしてもらうのが一番と夫の希望であり、うちのやり方ではありましたが、
思ったことは、ある程度な年になったら、若い方に代代わりしないとだめだなと今回の件で痛感致しました。

亡くなってから告別式まで
1.葬儀場選び 互助会に入っているならばすぐに決まります。
2.お葬式までの段取りや告別式当日の打ち合わせ
3.死亡届の提出 こちらは葬儀屋さんが代行してくれてます。その際、電話がかかってきて今後の世帯主はどなたになりますか?と聞かれます。
4.四十九日 納骨

お墓の戒名彫りなど納骨までは石屋さんとの取次などは葬儀屋さんがお手伝いしてくれます。

5.通帳の暗証番号などわかれば、すぐには凍結されないので、毎日少しずつおろしていってください。
私たちは暗証番号知らなかったし、それっぽいので間違えてしまったので、最後までわからず凍結してしまいました。
あとで、凍結した場合の流れも書きますね。

義父が亡くなって ゆうちょ銀行凍結からの解約と引き出しまで  2024.6 - さくのブログ

義父が亡くなってからの手続きを記録として書いております。人が亡くなるって本当に大変ですね。休みは全て何かしらの手続きをしております。今度は、ゆうちょ銀行凍結から...

goo blog

 



少し落ち着いてから(1週間くらい経ってから)
役所に行くと、私の所は父が亡くなりましたと行きましたら、代わる代わる担当の方が来て対応してくれました。
1.印鑑登録証の返却 役所
2.後期高齢者の保険証の返却
マイナンバーカードを返却しようとしましたら持っていた方が保険請求などに役に立つと思いますと言われ返却なし。
3.除籍謄本 戸籍謄本 などいろいろな書類の発行 (1週間くらいしないと発行できません。)
4.葬祭費の申請 後期高齢の方や国保の方は火葬費として補助金があるので申請してください。
5.固定資産税の名義の変更
故人様が世帯主だった場合はちょっとやること多いです。
あとは、他にやることないですかね?とお聞きするといいと思います。

6.免許証の返納 警察署

7.遺族年金がもらえるかを年金事務所に問い合わせします。 うちは妻(義母)が健在なので、遺族年金が該当するかを問い合わせしました。
これ、役所で教えてくれなくて。
自分から動いてください。
配偶者が厚生年金25年以上かけていると、該当の可能性が高いです。
うちは該当です。
でも、こういう時は予約がいっぱいでなかなか面談できません。
息子の国民年金支払いますの手続きは予約なしでいつでもお越しくださいと言われたのに。
ですので、まだ手続きしておりません。
該当なことまではわかりました。

↓↓年金のことを詳しく書いた内容↓↓

義父が亡くなって・・・ 義母が生存までの年金と遺族年金をもらうまでの手続き  2024.6 - さくのブログ

生存月までの年金給付手続きは、国民年金のみの方は役所のに申請厚生年金の方は年金事務所に申請です。私(同居の嫁)はまだ年金受給世代ではないので、年金の知識としては、2...

goo blog

 





8.遺族年金と内容重複しますが、生きていた当日までの年金はもらえるので、一緒に年金事務所で手続きしてください。
国民年金のみの方は役所での手続きで大丈夫です。

9.車の名義変更 軽自動車の場合は簡単な手続きで終わりです。
車屋さんで代行手数料で済んでしまいますが、軽自動車協会が近くにあるのであれば自分で足を運ぶとかなりお安く、且つ簡単に終わります。
普通自動車の亡くなってからの手続きはしたことないので、不明です。

10.車の保険の変更 

NO.9はそのまま売却などする時なども名義がしっかり今の家族の所有物になってないと面倒になったりします。
NO.10は売却などの場合は保険解約のみで構いません。その際、同じ住所にどなたかお住まいの場合は、保険の等級の受け継ぎができるので、
一時中断の処理や、こちらの保険の方が等級が高ければ、一度解約してすぐにその日に契約しての引継ぎが可能です。

11.スマホの解約 家族割りなど設定されていて、故人様が名義人の場合は少々お手間がかかります。
今回、私の場合は
義父と義母が家族設定にしていて、名義人が義父。
亡き義父を解約して、私(嫁 同居)に家族設定でくっつけることにしました。
これは、結構面倒な処理だったので、別に後ほど書きたいと思います。

ドコモ契約者名義変更 近い様で遠い親戚に変える  2024.5 - さくのブログ

ドコモの名義変更義父義母夫私同居です。義父と義母が今まで家族で契約。義父が亡くなり、義父の契約を解約、と同時に義母を私(嫁)にくっつける。嫁って、如何に他人かって...

goo blog

 



ドコモの料金プラン 5Gギガライト→イルモ3Gに変更した 2024.5.31 - さくのブログ

画像は全て公式HPよりお借りしております。irumo3G+通話かけ放題プランに変更してみた。同居の義母。義母なんて言っているけど、仲良しです。お義母さんも一緒に私たちの家...

goo blog

 





12.固定電話の名義変更。
WEBから申し込みで簡単です。
スマホで死亡診断書をアップロードして、次に変更する方のマイナンバーカードをアップロードして終了。

13.光熱費の名義の変更

14.クレジットカードなどの解約。4枚あり。
混み合っていて繋がらないし、本人じゃないと面倒だったけど、
1社目 まともにカスタマーセンターに電話して亡くなりましたと理由を伝えて解約完了。
2社目 カードが見つからなくて、紛失の方に最初からかけたら、あっさり解約してもらえました。
この1社のおかげで、紛失に最初からかけようと思って、カードはありますが、本人じゃないので、こちらにかけましたと伝えて
あっさり3社目4社目解約成功。
もちろん貯めたポイントは消滅です。
支払い残金が残っている場合は振り込みしたり、引き落としができなければ用紙が送られてくるとのことでしたが、
全部振り込みを選択。

15.通帳をみて、引き落としになっていた物を確認して、解約若しくは引継ぎ。

16.健康食品などの解約
因みにサントリーの健康食品は、亡くなった当日に商品が到着してしまって、翌日解約の手続きをしたら、ご家族様でどなたかご使用になられる方がいなければ、
送料無料で返品できますよとのことで、返品をお願いしました。
流石な会社だと感服です。


他にやることリストが出てきたら追加します。

最後に、超難関のやること。登記相続変更。これ・・・・・。
うちは、最大な感じで降りかかってきました。
これから奮闘していかないといけません。
日記として別に書き納めして行きたいと思います。
登記相続 令和6年4月に義務化となり、絶対にやらなきゃいけない。
今までもやらなきゃいけなかったことだけど、なんとなくで来れちゃった時代だったのでしょうね。
ちょっと大変そうですが、気長になり遂げて、
安心してねとお義父さんに伝えてあげたいと思います。


今はまだ寂しく辛い状況ではありますが、生きてる者たちはこれからも生きていかなきゃいけないのです。
ふとすると悲しく泣いたり落ち込んだり、生前楽しい人生だったのか?何を考えていたのか?
考えると切なくなり苦しくなったりします。
と同時に、少しずつ楽しく感じてしまうことをごめんと罪悪感を感じたりします。
が、私たちはこれからも生きるのです。
ごめんね。楽しいことは楽しいと感じで前向きに生活していくねと手を合わせ、お義母さんを任せて!
大丈夫だからと日々話しかけ、これからの生活に踏み切っていきます。

今までありがとう。私たちもいつかそっちに行ったらまた家族で楽しく生活しましょうね。
私の実のお父さんも天国で楽しんでいることでしょう。
お互い何度も顔を合わせていた仲ですので、天国で二人で私たちを見守っていてください。

長々となりました。このブログを読んでくださっている方は、いろんな経路で辿り着いてくださったのだと思います。
生きてるっていろいろありますね。
お互いがんばりましょうね。

ご精読ありがとうございました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモの料金プラン 5Gギガライト→イルモ3Gに変更した 2024.5.31

2024-06-02 09:16:36 | インターネット
画像は全て公式HPよりお借りしております。


irumo3G+通話 かけ放題プランに変更してみた。

同居の義母。義母なんて言っているけど、仲良しです。
お義母さんも一緒に私たちの家族プランにして支払いしてあげなきゃと思いました。
ドコモに行って、私たちの家族にしたいのです。と言って、家族にしてもらったけど、
いざ、支払うとなると、数千円でも痛いなぁ・・・と。
今のプランを見てみると
5Gギガライト+5分間無料通話付き。
けど、ばあちゃんだから、通話5分じゃ終わらないわけですよ。
今までのプランって合ってますか?とドコモの方にお聞きしてみると、
毎月通話超過が1500円くらいって。
どんだけしゃべってんだ~って。
ということで、その日はirumo+かけ放題を検討して帰宅した。



ギガは1ギガ以内だから、2178円
5分通話が

770円でしたので、
合計2948円 超過分1800円+して合計4748円。

高い高い高いよ~。
簡単に払ってあげるね~なんていえねぇ・・・
でも、もう私たちの家族に入って、支払い設定まで終わってしまったし。

早くなんとか手をうたなきゃ。

ドコモメールって使ってる?
何それ?との回答。
見てみると、なんとメール設定画面。こりゃドコモメールは不要だなと判断。

即irumoです。
ドコモインフォメーションに電話して、すぐにirumoに変えたいですとお伝えすると、
今すぐirumo仕様になってしまうが、当月の支払いは5Gギガライトプランのままですって。
???????
そして、通話5分も支払いは発生してますが、irumoになる通話料かかりますとのこと。
?????
家族間での電話通話も無料から外れますとのこと。


つまり、変更した月は今までの5Gギガライトのプラン料金だけど、設定はirumoになってしまうってこと。

なら、月末のあとは通話はしないだろうと思われる時間帯にirumoに変えてしまって、来月からの無料通話付ける設定にしてしまえばいいんだなと思いました。

ということで、5/31の21:00 この時間ならば、あとは母はスマホはいじらない時間に突入してますので、
勝手にirumoプラン変更をしてしまいます。



うちは、ドコモ光契約だし、ドコモカードからの引き落としなので、
3Gを選択すると、基本料金880円 

そこに

1980円の話ホーダイを付けまして、
合計2860円になりました。

もう少し様子みて、0.5Gでもよさそうであれば、0.5Gにしようかな・・・。
そもそもスマホ持ち歩いてないしなぁ・・・。

因みにキャリアメールはそのまま使いたいとかであれば、+330円。
う~んGmeilで十分かなって思う。
アカウント引継ぎとかもGアカウントだし。

ということで、5/31にirumoに変更して、翌日からのかけ放題を予約しているので、今月6月からは無事に問題なくirumoになりました。

差額毎月1888円。大きいです。
やった感ありました

使っていてどお?と聞いてみたところ、何か変わったの?と言っていたので、なんら問題なさそうです。

私もギガライトの3G越えの5G未満の料金なんですよね~。
私もirumoで計算してみようかな。
現在5Gギガライトプラン 5G未満 3278円 通話料が毎月300円くらい。 合計3578円。 ポイント10倍付与でポイント300円。実質毎月3278円。
irumoにすると、6G未満のプラン1540円 家族通話無料が外れてしまうので、かけ放題プランにして1980円。
私は、お店のログインをドコモメールにしてるからなぁ。キャリアメールは使いたいかも330円。
合計3850円。

まさかの高くなった。irumoは人によってお得ってことですね。
ここぞとばかりに飛び付かなくてよかった

irumoは毎月3ギガ以内の利用で、且つドコモのキャリアメールはいらないって人にはうってつけのプランかと思います。



irumoに変更方法。
変えたいスマホ本体で
①イルモと検索
②ログインをタップ ドコモIDで入室
③イルモ申し込みからで申し込みをする。 現在5G対応の機種でしたら、SIMもそのまま利用可。
④何ギガのプランかを選ぶ。

以上。超簡単。
あとは、オプションで通話を付けるか付けないか。
10分もあれば完結します。
注意書きがいろいろ出るくらい。上記内容と重複しますが、
今からプラン変更になるから、今までのプランに通話無料オプションを付けていた人は注意。とか。
日割計算がないので、今月は今までのプランの料金のままですよとか。
内容わかっていたので、チェックチェックチェッークして、終了しました。

何か使っていて不具合感じたらまた載せたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする