さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

大正ロマン銀山温泉 旅館「古山閣」 新館クラノバさんに宿泊しました 2020.2.13-14

2020-02-17 21:10:19 | 温泉
一度は宿泊して見たかった銀山温泉 今回は、クラノバさんに宿泊しました。


右側が今回宿泊の新館クラノバ
奥が本館


こちらが本館です

チェックインが14:30~ チェックアウト10:00まで

クラノバさんは若夫婦で営業しているのかな??
と思いました。
銀山温泉は和のイメージですが、こちらはイタリアン料理を出してくれるみたいです。
ちょっと珍しいですよね。
お部屋も畳ではなくベッドです。
和の様な洋の様なお部屋ですが、お風呂は本館なので、しっかりと和も堪能できる一石二鳥なお宿でございます。

実は、こちらに来るまでに、他の方のブログでいろいろ検索していたのです。
どうなのかな~って
私、グラノバで覚えておりまして、
グとクを間違えてしまっていたのです。
グラノバさんではなく、クラノバさんです

では、早速中に入っていきたいと思います。


他の建物とは違って、今どきな感じのエントランス



扉を開けますと





中に入るとすぐにレストランがあるのですが、
レストランと言っても、宿泊者の食事処です。
チェックインもこちらで行います。
ウェルカムドリンクも頂けます。
私はオレンジジュース  夫はコーヒー
写真撮るの忘れちゃった
オレンジジュースがとってもおいしかったです。

~~お部屋~~

今日のお部屋は3階
307号室


おっ!!
なんか素敵


すっごいいい雰囲気


天井 木が見えてる





反対側から

ベッド
ふっかふか


テレビ








お風呂とかに行くためのかごバッグ


浴衣
羽織
足袋
タオル


コーヒー お茶セット


冷蔵庫は水が2本 何も書いてないけど、おそらく無料っぽい

夕方の部屋


洗面ルーム

スッキリとしていて おしゃれな感じ


陶器の洗面台
アメニティはオイルクレンジング 洗顔クレンジング 化粧水 乳液
くし カミソリ など
通常に全部揃っております。


トイレは落ち着きそうなきれいな土壁の様な壁


部屋からの景色
チェックイン後



残念ながら、前の旅館は廃業しているみたいなので、ガラッとしております。

夕方の外


夜は、全く何も写らない感じでした。

朝方


窓開けたら普通に手伸ばして撮れました



カップルさん、丁度入ってしまった ごめんなさい


~~クラノバ 館内~~~

レストラン



真ん中のテーブルにどんと置かれております。
生ハムはこちらからすぐに生ハムになるみたいです。


飾り棚
山形といえば、花笠踊り の笠が飾ってあります

きれいなエレベーター





階段もあります


エレベーターおりてからの廊下


外に行くための上着 長靴もありました
奥の扉は本館への連絡通路


~~食事~~
夕食

もう中にはおりますが、演出のための画像(笑)


席に座ってからの外の眺め


お品書き
みえにくくてごめんなさい

ドリンクオーダー

夫が注文した生ビール 限定の生ビールでした 
すぐに飲んで2杯目

3杯目は

地ビールの瓶ビール
すっかり飲んでしまってから撮ったので、わけわからず

私は

フルーツみたいなワイン

これがおいしくて、がぶ飲み状態

すっごいおいしい

2杯目

梅酒 梅酒をソーダ割り コクがあるとはこういうことかと言うような代物でした


料理はコース料理です
お品書きが2行になっていたので、
よくある、何とかのソース添えみたいな感じで2行なのかと思ったら、2品でした。
慣れておりませんで、背伸びして宿泊したのがバレバレです。

何を食べてもおいしかったので、美味しかったです。のコメントは省いて一気にいきますね。
訳わからず食べましたが、何を食べても美味しかったです。

河北イタリア野菜とプロシュート フォンデューターソース (全くわかりません







この生ハムが、先程テーブルに上がっていたお肉です



碁五右衛門芋のクレープ 雪下金美人人参のソース 
(全くわからん・・・・ すみません そして、読めないし・・・ クレープと書いてあって、早速デザートかと思ったくらいなので、
無知で申し訳ないです)





パン 焼き立てです

何回もおかわりしてしまいました。


米沢豚のトマトソース リガトーニ トリュフの香り
(米沢って牛が有名なのかと思いきや、豚もおいしいのですね)



おしゃれなマカロニみたなパスタです


ズワイガニとカラスミ 手打ちタリオリーニ



これは、夫が超絶賛してました。
おかわりしたいなって言ってました。
あっつあっつです。

尾花沢牛のアロスト 赤ワインソース



こんなに赤みなのに、全然生っぽくなく、
ナイフをなぜるようにするだけで切れてしまうくらい超やわらかい
私は、こっちを別注文したかったです。


リコッタチーズのクレマ オレンジオイルのアクセント



濃厚クリーミーななんだろ
とにかく濃厚なクリームです。

全ておいしかったです。
本当にもうなんだかわからなかったけど、絶品ですね。
ご主人シェフ、おいしかったです。ご馳走様でした。

最後にコーヒー 紅茶 ハーブティが付きます。
私たちは コーヒーで 締め
いや~ すごい。 こんな超和でこんな素敵なイタリアンを食べれるなんて!!


では、お次は朝食

朝の景色


ここまでは、朝来た時に準備されてました。


サラダ


グラノーラヨーグルト
ラズベリージュース
ラ・フランスジュース

あとは、順番に運ばれてきました

パン3種
焼き立てです


肉団子スープ


この魚が絶品でして
タレがまたおいしいのです


ご飯も準備できますが、如何ですか?と言われたので、
ぜひ!!お願いします!!と
山形産こしひかり つや姫でございます。
この米、有名な米で福島でも有名なお米です。
激ウマ米です。
この米と魚で2杯食べました。


最後にコーヒー

ほ~
私たちは朝食は完全和食派なので、嬉しかったです。
でも、たまに食べると、焼き立てパンもおいしいですね。
そして、グラノーラって、初めて食べたのですが、結構美味しくて(笑)
おやつみたいな感じでデザートとして食べました。
ジュースは山形産ジュースの様です。
全部おいしくいただきました。
ご馳走様です



~~古山閣 本館~~
では、こちらの連絡通路で本館へ


中に入ります









この階段で3階までいきますと貸し切りお風呂です


階段上がって2階


この階段も素敵な和

今度は下りていきますね



下りてきて見える下









1階フロアと階段での紹介でした。
とっても和な感じで風情を感じました。
とっても素敵です。
全体的に古い家具なのに、ほこり一つなくとっても清潔です。
光加減もとってもいい感じでした。


~~お風呂~~
貸し切り風呂 シャワー付きの方



扉を開けて軽い階段


中の脱衣所


このドア また風情 素敵すぎる






洗い場 シャワーが付いてますので、家族で入るにはいいですね



貸し切り風呂 シャワーなし 露天風呂と書いてあるけど、露天風かな



最初の扉を開けて 入りますと中の通路


脱衣所


脱衣所から階段を少し上がってみえる景色


広いお風呂 


椅子もあります

この椅子に座ってみますと

この景色で、外が見えます
ので、露天風呂ではないかな

そして、その外は・・・・

景色は、ちょっと残念・・・・

でも、とってもいい湯 本当にとってもいい湯
まずすぐに硫黄の匂いがして、
入ってからも硫黄
上がる時も硫黄
お湯が動くと硫黄
とってもいい湯
湯の花もありますので、抵抗ある方はあるかも
私は硫黄の匂いは温泉温泉って感じがしてだいすきです。

ただ、この貸切風呂 とっても人気の様でして、結構な感じで貸し切りになっているんです・・・(泣)

お次は、各男女のお風呂 1階にあります
女湯

意外と普通の扉です






脱衣所も広々としております






洗い場は広々としております


男湯

男湯の方がかっこいい扉です

誰もいなかったら、撮ってとお願いして、夫に撮ってもらいました

入り口の扉を開けると、すぐに脱衣所の様です。
間違えて開けられたひにはびっくりですよね



男湯は洗い場が少し小さめ??

大浴場はちょっと熱いかなって思いましたが、やっぱり温泉
最高でした。
銀山温泉、本当によかった
また来たいです。

クラノバさんの女将、とってもかわいらしくて、上品で優しい感じでした。
何度も上着どうぞとおっしゃってくれたり、気遣いがすごい。
でも、私たちは暑がりで、エアコンも止め、窓も開けておりました。
館内も暖房バンバンです。
とてもいいお宿に宿泊でき、満足です。

そして、料金は飲み物5杯分と入湯税を入れまして、二人で55278円
なんとなんと、一人3万かからずして、この満足度
平日だからだとは思いますが、ありがたいです。
このお値段でこのサービスは。
本当にありがたい。
嬉しい旅行になりました。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正ロマン~銀山温泉に行ってきた~ライトアップした夜の町並みや澄んだ朝方編   2020.2.13-14

2020-02-17 14:11:48 | 温泉


前回からの続きです。
写真が多いため、2回に分けての記載にしました。

お部屋でゆっくりしてから、銀山温泉名物のガス灯がライトアップしましたので、
また街へと繰り出してきます。

しかし、この時間になったら、益々の中国人のツアーが増えてます。
え~~~どこに泊まっているの??とこの時までは思っておりましたが、夜になるとすっかりいなくなってまして、
どやらバスツアーで観光のみの様でした。


すっかり暗くなり、お部屋の明かりまでもが美しいです


私たちのお部屋は3階の真ん中
暗くしてきっちゃったけど、明かり付けないとだめですね


素敵な建物です








写真撮影で 人人人です びっくりですよね~
ボジション狙って場所取りとかあるみたいですし
某テーマパークと一緒やんとツッコミ入れたくなる


これが、名物ガス灯です


一旦部屋に戻りまして、夕食を食べてきますね
夕食を食べてますと、人の気配がすっかりなくなってきました。
そうですね~
19時ちょい過ぎくらい???
食べてから、今度はゆっくり写真撮れそうです。

いな~い
ほとんどいない 写真撮るぞ~

















銀山に入ってすぐにある自販機小屋


昼間はお客さんだらけで撮れなかったので


ドトールの自販機ですね


足湯


足湯もライトアップしてます




真っ暗のガス灯


古山閣さんの玄関





もっと掲載したいのですが、写真だらけになってしまうので、夜はこのくらいで


次は朝方





どうしても私たちが泊まった旅館押しで写真を撮ってしまう




藤屋さん
















やっぱり私たち宿泊旅館の写真ばっかり(笑)
ここの縁起物のパネルを撮りました

右から







全体


朝は本当に清々しいです。
そうですね。
何時くらいだったかな
6:30くらいですかね


では、チェックアウト後
9:00くらい




ではでは、バイバイとさよならを告げ
帰りの坂を上って駐車場へ戻ります。



昨日最初に撮った写真のところの銀山荘さん
日帰り温泉をやっているそうです。
ここに昼間くるだけでもいいかも。
でも、やっぱり夜がいいかな~とか・・・・

どっちにしても、また来たいなと思う温泉でした。

次は、宿編 古山閣クラノバ宿泊について記載したいと思います。
次へ続く・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正ロマン~銀山温泉に行ってきた~町並みや景色や散策編   2020.2.13-14

2020-02-17 13:34:56 | 温泉

ノスタルジックを求めて、大正ロマンと言われている銀山温泉に行ってきました。

本当に素敵です。
違う世界です。
ただただ、ここにいるだけでいいです。

が、今回驚いたのは、中国人の方だらけで・・・・
おぉぉぉぉ・・・・・・・
まさかの!!
ですよ~
ま、文句言うのもなんなので、なんなのですが、でもさ・・・・
ちょっと自粛して頂きたい。
ツアーかなにかでいらっしゃってるみたいで、1~2時間くらいの滞在らしいのですが、ひっきりなしで
ツアーバスが来るので、とても、写真どころじゃないんです。
9:1です。
因みに、1が日本人 9が中国人
私は、韓国ドラマが好きなので、なんとなく会話で同じアジアでも、
韓国人か中国人の区別は付きます。
びっくりです。
これじゃ、受け入れ拒否はできないよね・・・
拒否すれば、潰れてしまう勢い

ま、、中国人の話は、おいといて、画像は顔のボカシはなしにします。
中国の方もバンバンお撮りになっていたので、ここはお互い様で、モザイクなしでアップさせて頂きます。

時系列で写真をアップして行きたいと思います。

15:00くらい  銀山温泉 第2駐車場に到着 結構離れているのですが、そこに駐車しました。

駐車場には雪がそれなりにありました。
2月にしては少ないですが、今年は全くない雪景色なのかなと思っていたので、雪あってありがたい。


銀山温泉一番手前にあるホテル
こちらは、結構な大型ホテルだと思います。
ちょっと高台にあるのです。


レトロなバス停 
バスが丁度走ってまして、ボンネットバス(みたいなのだと思います)で走行してました。
銀山温泉まですぐそこと書いてあるけど、ご年配の方はちょっときついかな~と思います。

少し進むと

高台からみる銀山温泉町並み

街中に入っていきます



自販機さえも化粧板でレトロ感


一番最初のお土産やさん?
お菓子屋さんですかね。


しろがね橋
こちらを渡って、銀山温泉の中へと行きたいと思います。


しろがね橋の真ん中くらい


ようやく ようこそ銀山温泉への看板
引き出しを開けると、あちらの国の方用のパンフレットがどっさりと入っておりました。

ようこそと、ここで言われましたが、すでに
ここまでくるだけで、テンション上がってます
本当に素敵は景色


街に入ってすぐに 足湯


本日のお宿 古山閣 別館クラノバ 


こちらがクラノバさんの外観
和の中にもまたモダンな外装


こちらが、古山閣さん 本館
素敵なパネルがはめ込まれております。

こちらのお宿は別に記録しますね


お蕎麦屋さんもあります
尾花沢は蕎麦も有名です


とてもキレイな川と町並み


今回宿泊するクラノバさんと迷った藤屋さん
こちらも、またすっごい高級感たっぷりなお宿
毎日空きがない感じです。





どんどんアップしていきますね。
ギガ注意してください。

藤屋さんより奥の

長澤平八さん
昔々の建物です
和 和 和です


またその奥に

能登屋さん




酒屋 江戸屋さん

ここより奥に曲がって進んでいきます。

ここもお土産屋さん





店内は



和って感じです。


また奥にいきますと
またちょっと違ったレトロのお店が見えてきました。
大正ロマンに少し西洋が混ざった感じのお店です。

はいからさん通りというお店 カリーパン
喫茶店みたいな感じのお店です。
カリーパン食べてみました。1個230円
感想は、普通のカレーパンですね。





大正ロマンに西洋がきましたよ~みたいな感じですよね

もうちょい奥へ進んでいきます。


山のところに、滝が凍ってしまったみたいな 水しぶきと流れていましたみたいなつらら


うちの旦那さん ぼんやり何かみています
すげーなって言ってました


疎水坑跡
というところに行ってみます。
なんだかはよくわかりません


何やら光が




排水 運搬 通路として使用していたとのことでした


奥には進めません



公園の案内図??
どこに公園があるのか・・・・
散策の感じのことなんだろうけど、雪道に慣れてない方は注意が必要な感じところに上がってみます

私たちは雪道に慣れてますので、大丈夫です






結構登っていきまして、

奥 突き当りました


ここも滝なんだろうけど、全部つらら 凍ってます

下りが危ない。 コロリンです。
雪育ちじゃない方は、絶対に登らない方がいいと思います。


では、一度お部屋でゆっくりしたいと思います。
次は 銀山温泉 夕方 夜 朝編で・・・・ 続く









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生活のための自転車を購入した  ~~買い物・お金事情~~  2020.2.15

2020-02-16 07:37:05 | 長男日記
自転車を購入しました。
アパートから学校までは900mだけど、やっぱり自転車くらいは必要だよね。
都会だから、車の免許はいらないにしても、自転車くらいはと思って購入したのですが、
何でもいいよ
という言葉に甘えて、ま、それなら、なんでもいいかと

自転車量販店にて、本体16380円
防犯登録代が600円
合計16980円
なんとなんとお安いこと

物はどうだかわかりませんが、4年間ちょっとの距離を乗るくらい。
しかも盗難多発地域と伺っておりますので、このくらいのお値段でちょうどいいかな

但し、この自転車にもこだわりがございまして、
私も車を運転していて、ライトのない自転車は本当に危ないのですよ。
なので、
ライト自動点灯のみは重視しました。
大学生が自分でライトをつけるとは思えない。
なので、夜になったら自動で点灯するのは必須項目で購入しました。
なので、お買い得な自転車ですね。

こまでかかった金額
大学入学金と前期分  9000000円 12/8支払い
アパート契約分  155380円
自転車  16980円 2/15支払い
合計 1072360円 

しかし、大学準備は待ったなしの大金現金が動く動く
辛いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男大学進学のためのアパート選び 仮契約まで    2020.2.11

2020-02-13 04:41:39 | 長男日記
長男大学進学に向けて、親も大奮闘でございます。
何せ、長男ですから、何もわからず・・・・

次男に向けてのためにも、記録で残しておきたいと思います。

2月9日 のんびりしていた、腰を上げて、いよいよアパート選びをしてみます。
スーモやat エイブル などなど アプリをインストールして探しておりました。

なんと、あまりいい物件がない・・・・
と思いきや、それもそうです。
合格前仮抑えなんてサービスがあるではないですか!!
びっくり!
みんなこんな制度使ったりしていたのですね・・・

私は出遅れた
いい物件を見つけて電話したりしてみると、今日決まりましたとか言われる始末
困ったぞ

1日かかりで目ぼしいのを見つけました

11日の祝日に見学に行きますとお伝えてして、

11日
遥々と、370kmもう運転してきまして、下見をします。
皆さん、こんな感じでがんばっているのですね~
すごい!!


なんとか良い物件見つけました

部屋8畳 広い部屋
日当たり良好
築15年
ウォシュレット付き
お追い焚きとお湯はり付き シャワーも温度調整機能が付いて、いちいち回すタイプではない。
更に、浴室乾燥まであり
クローゼットも奥行きたっぷりで広め
洗面台独立
いい条件だらけで、家賃51000円+共益費1000円 52000円です。
神奈川県なのに、いい物件でした。

どうして、こんなにいい物件がお安いのですか?とお尋ねしますと、
1Fだから
駅から遠いからだそうです。
私は、1Fがいいなと思っていたので、尚好条件でした。
何かするにも生活に楽なのは1Fです。
ゴミ捨て、買い物 忘れ物に戻る にしても楽じゃないですか。
防犯の心配か~
そこは、男だし、ま、多少大丈夫だろう

駅が遠いって、最寄り駅が2駅あるのですが、どちらも1.2kmくらい
これって、遠いのですか?
むしろ近いと思いますが・・・・
都会の方は遠いのかな
歩いてみましたが、近かったです。

学校まで900m 多分、学校まで行くより、学校の門くぐってから教室までの方が遠いのじゃないかなと思われるような、
本当によい条件で選ぶことができました。

自分の中でここの部屋がいいなと思っていたので、1件目の一軒目で即決まり!
仮契約をします。

3/11~の住まいとしまして、日割り計算
4月分
仲介料
共益費
火災保険 2年毎
で合計 155380円 これが初回に必要金額でした。
他のところに電話した時は、20万超えていったので、良心的な不動産やさんです。
敷金礼金なし 他では言われた鍵交換代 こちらはお店で負担してくれるそうで、ありがたいです。
退去時の生活範囲での修繕費は無料とのこと。
ありがたい ありがたい

ということで、仮契約 これから書類を送ったりして本契約となります。

契約者が息子となるらしです。
保証人がお父さん
私がなんだろ 保証人の証人みたいな??
そんな欄に名前書きました。

必要書類は
保証人に印鑑証明(つまりお父さん)
契約者の住民票 世帯全員 (つまり息子と息子からみた世帯分)
契約金
の3点の準備

これから、引っ越しやら家具やら家電やらと・・・・・
あ~~~
また出費が当分続くのです・・・・


一先ず、ここまでかかった金額
大学入学金と前期分  9000000円 12/8支払い
アパート契約分  155380円
合計 1055380円 

他に下見の交通費や、書類取り出し料金 振り込み手数料 など細かくもかかっております。 

また、今後の続きを書きたいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつまれどうぶつの森 本体セットの予約が延期?!    2020.2.8 

2020-02-08 21:27:52 | どうぶつの森(他ゲーム)
本日、2/8はあつまれどうぶつの森の予約が開始されるということで、私の中で盛り上がっておりました

朝起きて、すぐに予約予約と思っておりましたが、う~ん・・・・
全然本体セットの予約がない・・・・
なんでかなと思いつつも仕事に行きました

もしかして、本日の10:00~とか11:00~とか
仕事が手に付きません

帰ってきて、任天堂のHPをみると

2/6の時点で本体セットのみ延期と記載あり (公式HPより)




こちらのページをという部分をクリックしてみると





お詫びのお知らせとある

コロナウイルスのため、延期になったのです。

2/8→未定とのこと
あ~~~ ちょっとがっかり
こんな時期だから、仕方ないですね

私の楽しみは、もう少しだけ先延ばしになりました

いつ予約開始になるかわからないので、目を光らせてチェックをいこうと思います。

そういえば、予約特典がおみ店によって、異なるらしいですね。
今から少しの間、予約特典を吟味することにします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXOオフィシャルファンクラブ に入会した♥  2020.2.8

2020-02-08 15:14:46 | EXO-L-JAPAN
韓国ドラマの100日の郎君様というドラマをみて、すっかりEXOのD.O.くんのファンになってしまい
ファンクラブに早速入会しました

2019.12.23 入会手続き
5,700円 (入会金:1,000円 +会費:4,400円 +手数料:300円)
すぐに支払いました

ファンクラブって、入会すると何かしら特典がくるだろうと思っていたけど、
待っても待っても何も届かない・・・

入会時、支払い手続きが完了すると、メンバーIDが送られてきただけ
そこから、サイトに入っていくことはできるのですが、しかし、何も届かないのか・・・

待って待って待って、遂に2.6に到着
1ヶ月半も待ちました


封筒到着


中のUPは・・・だめみたいです
もちろんそうですよね

でも、やっと到着
D.O.くんの写真もいっぱい載ってる~
本名はドギョンスくんです
これからいっぱい応援していきたいと思います

ただ・・・・
残念なことに、2019.7~から徴兵に行ってしまった。
兵役さんになってしまったので、戻ってくるときまで楽しみに待ってます

2.23~からスウィングキッズという映画が全国ではないですが、各地で上映されるみたいです。
残念ながら、私のところは行われない
機会があれば、どこかに見に行きたいな~

また、書くことあれば書いていきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー TODAY  2020年

2020-02-08 08:32:23 | ディズニー TODAY
シンプルな題名ですみません。
いつも、計画を立てようと思うと、シーズン毎に足を運んでいるはずなのに、
あれ????
ショーってどの時間だったっけ?パレードって、何時くらい?と考えてしまうのです。
結構行ってるつもりではいるのですが、わからなくなってしまっております。
今後は、私がinした時は、私自身も次回のために、TODAYの一部をアップしておきたいと思います。

2020 2/1-3/1

ディズニーランド









ディズニーシー










2020 1/9-1/31

ディズニーランド









ディズニーシー







コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イッツ・ベリー・ミニー!」を楽しむ一人旅日記 2日目 2020.2.3

2020-02-08 07:33:07 | ディズニー
おはようございます
本日も元気に2日目開始です

6:30 起床

カーテンではないけど、カーテンみたいな窓を開けたままで寝てましたので、
朝の景色もバッチリです

少し寝坊しちゃったかな
でも、私は今日はバケパなので←しつこいですが
ゆっくりとしたプランです

本当に何度も書きますが、一人バケパ満喫なのですが、二人分を支払っておりますので、
朝食はなんとしても二人分を食べたいのですよ

7:10 朝食

取りすぎたかな
ザ和なのですが、やっぱり和派なので、嬉しいメニューです
沢山とりましたが、しっかり食べました
絶対に残しません


しっかり残さず食べましたよ~

2回目の取り

オムレツと牛乳 こちらは、オーダーで作ってもらいました。
私はハムとチーズ
おいしかったです


ちゃんと食べました

3回目の取り こちらは締めですね デザートみたいなものです

コーヒーとおにぎりとパンケーキです
さっき食べたおにぎりがおいしかったので、最後にもう一個と甘いものでパンケーキにメープルひたひたに

ご馳走様でした
ちょっと食べ過ぎた・・・
これで、お昼はいらないかな
節約しました
あとは、バケパのドリンク券でしのぎます

一度お部屋に戻り、帰りの準備を

8:00 部屋出

さようなら・・・
素敵なお部屋さん、さようなら


ベルデスクで荷物を預けて、舞浜駅に届けておいてもらいます


デリバリーサービスで舞浜駅までの配送手続きをしました

8:10 ホテル出

バスに乗って ベイサイドステーションまで向かいます

8:30 一度シーin

入ってすぐにピクサーの抽選をかけてみる
が、やっぱり落選
ここで外れていれば、運使わずすんだかなとポジティブに考えて、シーOUT

8:45 ランド前ゲート到着
あと少しで入場ですからね

9:00 開園

9:07 入場
今日は、パレードがボンファイヤーとダンシンマニアですので、どうしても見たかったパレードですので、
場所取りに急ぎます。
今日は、バケパ席横の通路の最前列です
グーフィーポジです

10:50 ベリーミニーリミックス スタート (到着は15分後くらい)

この辺です


きたきた~
ここの場所は、ちゃっかりBポジもAポジも見えてしまう、おいしい場所です






グーフィー停止位置
ちょっと午前中は逆光でした・・・

11:20 ショッピング
今日から発売の第二弾グッズ

こちら

昨日は売り切れだった

本体、昨日まで売り切れだったんですよ~
服に合わせてたら、何体必要かわからないです~
このままでもかわいいし
今回、私はボンファイヤーダンスの衣装を買いました

11:30 ショーベースへ あと5分 急げ
バケパ席にて鑑賞
D-11-6

真正面


見て
こんなにいい席一人ぼっち・・・
荷物置きにしました。
正直、隣の方にもうちょいセンターどうぞと言いたかったのですが、そういう時って後ろの方はどう思うかわからなくて。。。
言えなかった・・・






こんなに良席を、誰とも共感できずに、浸っておりました
何度見てもいい~
これで、私は終わってしまうのね・・・となんかもやもやと諦めきれないでおります・・・

終了してから、抽選するも 2枚とも相変わらずの oh~
だよね~

これは想定内のことです

2回目はどこで見よう・・・
ウロウロウロウロ・・・・・



ウロウロウロウロ・・・・

12:20 ポジ決定

ここ~

13:00 イッツベリーミニー 2回目スタート



外周はこんな感じですが、全然いいんです
雰囲気だけを楽しんでました

この時点で
13:40くらい
どうしようかな~
何しよう

帰ろっかな
あと帰ります
抽選外れたら帰りますなんて方も多いと思います

だから、絶対見れる鑑賞券チケットを作ってください

13:50


13:50 ランドOUT 

バイバ~イ

これだけ来ていても、出る時はさみしいです
やっぱり夢の国のディズニーは素晴らしい
いつもありがとうございます

さようなら~



14:00 ウェルカムセンターにて朝のホテルで預けた荷物を受け取る



2日終わりです
今回の2/2~2/3の記録はこれで終了です
長々とお読み頂きありがとうございました

ではでは また・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イッツ・ベリー・ミニー!」を楽しむ一人旅日記 1日目 2020.2.2

2020-02-07 19:35:50 | ディズニー

このイツベリを目当てに遥々とやってきました

今回は、贅沢に一人バケパで楽しんできま~す

では、早速1日目スタート

9:55 舞浜駅到着

9:58 ウェルカムセンター到着



手荷物預け

10:10 ディズニーランド到着

いい天気です
バケパ鑑賞券があるので、ゆっくりinしました。


入場してすぐ

なんとかしてでも、ドリンク券の元を取りたい←セコイ
入場してすぐに

ここ
ここで、マンゴータピオカを!!
お値段高いところをね~¥¥




前回、これはバケパ券で使えないと思っていたので、今回は事前に調べてこちらを飲みまくりました。
これ、飲んでいれば、食事いらないかも
食事の節約になりそうです

10:30 ベリーミニーリミックスの場所取り
20分前だけど、場所あるかな・・・
今日はそこまで混んでいない感じです。


クリパレの真ん中辺りの立ち見最前が空いておりました。
ドナポジだと思われる場所ですが、なんとまぁ 20分前に運良く空いておりました。

落ち着いたところで、イツベリの2回目抽選を行いたいと思います。
今回は、バケパ一人ですので、パスポート2枚所持です。
2回できるので、早速・・・・oh・・・・
だよね
そう簡単には当たらない
もう一回 懲りずにすぐに行います
やった~~~~~~~当選です


この画面 も~ 絶対なかなか見れないですよ~
全然当たらないんだもん
やった~ 画像保存です

お席は

C-4-5 良席じゃないですか~ やった~
楽しみ


10:50 ベリーミニーリミックス スタート (到着は15分後くらい)

おっ!! かわいい~


バッチリの場所でした





まさかの20分前でいい場所取れて、満足
これからは、一度シーへ行ってピクサーの抽選をしてきます


今日はこの通り空いている感じがします。


ワールドバザール内


これ、頼まれたので買い物をして、友達用と自分用
チョコです。このバッグがかわいいですよね

11:20 ランドOUT

11:40 シーin

シーも空いてる感じがします




エンポーリオ前
シーはガラッとしてます。
ここで抽選を
はい 2枚ともoh~・・・でした
そんなもんですね

また、リゾラに乗って、ランドに向かいます

12:05 ランドin
よし!!
時間ある
ファストパスで、2枚ちゃっちゃと使ってしまおう
スターツアーズへ

1回目 

左側に乗って 通常版でした
12:29 OUT

2回目

右側に乗って、イベント発生でした
12:48 OUT
前回も右側に乗ったら発生しました。
ランダムと言っているので、ランダムなんだろうけど、5回乗って右2回がどちらもイベント発生
3回が左で通常版
ランダムらしいので、わからないですが・・・

ここ並びながら、パスポートでファストパスを取ります
プーさん、21:00~
センターオブジアース 20:30~
ファンタズミックみて→花火→センター→ぷーさん の予定

12:50 ショーベースへ


13:00 イッツベリーミニー スタート



よかった~~
多分、何回みても感動するんだと思います。
すっごいよかった~

お腹空いた~
食事に行きましょう
今日は、イクスピアリで寿司屋さんと決めておりました。
イクスピアリに行きます

13:35 ランドOUT
イクスピアリまでなら歩いてもいいのですが、リゾラ下りたところの方が寿司屋さんが近いので、リゾラに乗って移動します

13:55 築地寿司さん



私定番のバラちらしを注文


樽いっぱいの海鮮バラちらし


カニ茶碗蒸し


レモンサワー

満足満足

では、チェックインにホテルに向かいます
またリゾラにて移動
ここなら、舞浜駅のバスでもよかったかな~

リゾラ下りてから徒歩で移動
ベイサイド・ステーションからヒルトン東京ベイまで歩いてみた

14:50 チェックイン
ホテルの紹介ヒルトン東京ベイ ディズニーオフィシャルホテル 宿泊記  2020.2.2


チェックインカウンター







少しゴロゴロしながら写真撮ったりゆっくりしてます
何かファストパス取れるかな~
おっ! 今ならホーンテッドマンションが16:50~です
イツベリの鑑賞前だし、取っておこう

16:20 部屋OUT

16:37 ランド到着




16:44 ホーンテッドマンション 到着

外観 結構写真に撮ると きれいなんですね~
久しぶりに裏エリアにきました
17:10 OUT

裏エリアって、本当に久しぶりにきて、忘れかけてたけど、こんなにかわいくなっていたんですね~



ポットの自販機ですよ~ かわいいです~


この雰囲気がなんかいいです  かわいい メルヘンです



18:05のイツベリまで時間があります・・・
ちょっとプラプラしながら
新エリアはどうなったかな


前よりはできてきた感じです
音楽が
美女と野獣の音楽がなってる~~~
うわ~~
楽しみだ~




ちょっとこの前よりはできてきてるかな
楽しみです

ショーベース到着してしまった・・・
ここで、バケパのファストパスを使って、バズへ

17:30 バズライトイヤー



これも、久しぶりに乗りました
一人だと、盛り下がる
そして、周りは子供連れ(笑) 私はオバサン一人・・・・ チーン・・・

17:55 ショーベース入場

18:05 イッツベリーミニー バケパ席にて鑑賞

夜の回 とってもキレイです




またまた最高によかった~
飽きもせずに、感動です

急いでシーへ向かい、ファンタズミックのポジション選びに向かいます
急がなきゃ

18:35 ランドOUT


たまたま乗った ダッフィーリゾートライン
これが、またかわいかったのです
もう~~~
何もかもかわいすぎ

18:55 シーin


ファンタズミックの場所の確保をします
どこがいいかな~
今日は、スロープのところの隙間を選びました



20:00 ファンタズミックスタート





















3月で終わってしまうから・・・・
いっぱい写真撮りました
本当に終わっちゃうんだなぁ・・・
きっと私は今日で見納めです
今までありがとう・・・

なんか、これからのファストパスのアトラクションという気持ちではなくなり、全部キャンセルしました。
キャンセルすると、ファストパスに空きが出ると聞いていたのに、空きがでない。
終了のままです
私のせいで、ファストパス取れなかった方々、すみません。
もう乗らないかもしれないという時は二度とファストパスは取りません。
今回だけ許してください

そして、花火です

20:30 ディズニーライドザナイト スタート


とっても満足な一日でした。
シーを出ます


ミラコスタの方々にバイバーイをして、さようならです
いいな~
ミラコスタ
こうなると、近くて羨ましい~


20:43 シーOUT

リゾラに乗って、ベイサイドステーションまで

ヒルトン東京ベイのバスがちょうど停まってました

かわいいバスですね
アンバサダーのバスに似てる
ディズニーシー15周年の音楽がかかってました
私、15周年の音楽がとっても好きだったので、なんか嬉しいです。

21:10 ホテル着
昼間は撮れなかったイベント会場の写真



今、ちょうど何かのフェアをやっていたみたいです。
ケーキとかですかね
かわいいデコレーション

コンビニで、コーンスープとほろよいを購入して部屋に戻ります


ディズニー案内チャンネルを見ながら


コーンスープを飲んで、夜はこれだけ 明日の朝は二人分食べるぞ~~~

お風呂入って、

ほろよい飲んで
今日のこと考えならいました。
ぼ~~っとしてました。

そろそろ寝ようかな
窓のはそのままで、海の夜景を見ながら寝ます


ベッドに横になっていても、この景色
幸せ~~~

23:00 就寝
おやすみなさい

明日、2日目に続く・・・・


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ショー鑑賞セレクト 2DAYS』 利用してみた感想 2020.2.2~3

2020-02-06 19:30:56 | ディズニー

(公式HPより)

最近、ショーが抽選抽選と抽選が当たらないので、どうにもならずに、バケーションパッケージの
ショー鑑賞セレクト 2DAYSを利用してみました。
このバケーションパッケージの魅力と感想を書いてみたいと思います。

私もショーの抽選が当たらない人なので、利用したのですが、
今回は、誰も行く人がいませんでして
一人で使ってます
しかし、予約は2名~のみ
1名のバケパも作って欲しい
強いて言えば、鑑賞券のみ販売して頂きたい。
仕方なく、2名で予約をしましたが、一人で満喫バケパをしてきました。


料金 86800円
ホテル ヒルトン東京ベイ  部屋 セレブリオ 朝食付き
鑑賞券2枚
ファストパス ドリンク券 チケットホルダー券 グッズ券 ポップコーン券 リゾートライン券

これだけ付いて、86800円
ちょっとディズニー感覚が出来上がってしまってまして、これを安いと感じてしまう・・・

魅力たっぷりですので、最後までお付き合いください

ホテル ヒルトン東京ベイ

オフィシャルホテル
リゾートラインでどちらのパークにも近くて快適なホテルです


お部屋も広くて 清潔感たっぷり


一人だったので、広くお使いくださいとのことで、大きなベッドを用意してくだいました。
にしても、でかすぎる


残念なことは、お風呂とトイレが一緒のお部屋です


景色は、パーク側か海側のどちらかみたいですが、今回私は海側になりました。
海側は少し広いみたいです。


好きなのを沢山食べれるビュッフェスタイル
どれを食べてもおいしかったです

ホテルは申し分なかったです。
とてもよかったです。

ファストパス4枚

スターツアーズ 2回


バズライトイヤー 1回

もう1枚は、翌日に使おうと思って取っといたのですが、抽選も外れ疲れてたので、早々と使わず帰っていきました。
今回は3枚利用です。


ショー鑑賞券
今回このバケパを選んだ最大のポイント
このショー鑑賞券
こちらで、イッツベリーミニーを2日間セレクト

1日目 夜公演 E-9-5のお席



バケパ席って、眺めいいです
E席か~と思っておりましたが、とってもよかったです。
初日はラス回目当てでしたので、絶対見たいと思っていたので、選択できてよかったです

2日目 1回目公演 D-11-6





センター席
本当にバケパ席っていいです
抽選当たるかな~とか、どうだろう
外れたらこれやって~あれやって
当たったらこうしてとか考えることがない。
この時間に必ず見れるってわかっているだけで、計画が上手くいくのです。
そして、この良席最高です

ショー鑑賞セレクト 2DAYSのバケパの感想
これこそが、リア充っていうのですね
予定がしっかり組み立ててあって、好きな時にこうするとか、ありがたいです。
思ったより、料金も抑えることもでき、十分満足のいく旅行となりました。
絶対に見れるので、おすすめです。
前回のベリーミニーのバケパもとても良かったですが、今回のこちらは、イッツベリーミニーが両日選択できましたので、
イツベリが見たい見たい見たいという方はこちらがおすすめです

お読み頂きありがとうございます。
一気にいろいろな題名を変えて同じ様なことを書いております。
すみません

お次は、1日目の旅行記を書きたいと思います













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッツ・ベリー・ミニー! ショーベースの見え方     2020.2.6

2020-02-06 16:33:54 | ディズニー

2020 新年早々すばらしいプログラム イッツベリーミニー!!
とても良いショーですよね

私もハマりにハマっております

私が見た位置でどの様に見えるか検証したいと思います。
感想は、ただただいいってことで、言葉にならないのです

今回のブログでは、見え方だけご紹介します

まずは、席位置をご確認ください。

Dブロックがセンターブロックです

詳しい席順

H I J はパイプ椅子だったと思います。
ステージより低くなってしまいますので、やっぱり位置的にはDが一番いいのですが、
並んで見れるものでは、ないので抽選の運任せですよね。



では、私の見た位置
1.D-11-13 1/14 2回目公演 ベリーミニーバケパ席
2. C-4-5 2/2 2回目公演 抽選当選(抽選締め切り2時間前)
3. E-9-5 2/2 5回目公演 ショーセレクトバケパ席
4.D-11-6 2/3 1回目公演 ショーセレクトバケパ席
5.抽選落選 外周でのおこぼれ鑑賞


1.D-11-13 1/14 2回目公演 ベリーミニーバケパ席
こちらは、ほぼセンター 後方列ではありますが、全体的に見渡せます。かなり良席です。


真正面で写真もバッチリ


全体的に良好


ミシカの旗もキレイみ見えます


広域で全体的に視界良好


集合写真もバッチリです。

バケパ席最強と感激です。
これで、味をしめた私は、ショーセレクト2DAYバケパにて即予約をしました。
こちらは、ビデオカメラで撮影し、画像で抜粋してUPしております。


2. C-4-5 2/2 2回目公演 抽選当選(抽選締め切り2時間前)
抽選に当選したんですよ~
イツベリの抽選1勝6敗 つまり、7回抽選して1回のみ当選。 確率低いです


ん・・・・
出だしからすでに斜め感
前回のDブロックが良すぎて、ちょっと・・・え・・・
なのですが、当選しただけ本当にマシ
中に入って見れるだけで満足なのです。


4列目だけあって、かなり迫力 近いです


こっちを見た瞬間に撮影チャンス なんて思って撮ったりしてました。
カメラセンスがないので、ちょっと厳しい状態です






どうしても正面写真はなかなか撮れないです


ヒピホピはCブロック寄りなので、多少良い写真が撮れたかな


ボンファイヤーはEブロック寄りなので、随分遠いですね


集合もやや斜め


これは、盛り上がって行こう
と言って、左側に来てくれた時
これが、一番良いショットでした


全体的なステージはこんな感じです


フィナーレ 写真をやめて肉眼で楽しむのみ

今回は、斜めなのがわかっていたので、ほぼ肉眼で楽しみたいと思い、ビデオはやめて撮れるところだけの写真のみで楽しみました。
前回のバケパ席が良すぎたのです。
でも、どの席からでも、やっぱり鑑賞できるってだけで感動です。
それでですが、この場でもの申してよいでしょうか??
私、コメントは一度受け取ってからの公開にしておりますが、全て公開しておりますので、苦情あれば言ってください。
メルカリで転売されている、ファンダフルの鑑賞券
私も抽選したのですが、外れてしまったので、少し書かせてくだい。
悔しさもあるのですが、当選したのに、行けないと言って売られている方、本当にショックです。
私の様にどうしても見たくて抽選するのに、落選してしまう・・・
当選した方は転売してしまう・・・
切ない気持ちです。
でも、その当選券を買おうと思っている方々、4万も5万も出して、Cブロック、この斜めです。
そのお値段出すなら、バケパ席狙ってください。
バケパ席もEブロックの当選もあり得ますが、メルカリの不正転売でわざわざ高額で購入しなくても、
バケパ席の方がいいと思います。ショーセレクトなら、2日間選択できますよ。
そして、今回私は前方のCブロックだからいいですが、ファンダフルはCブロックの後方です。
斜め+後方が4万~5万なんて、不正にもほどがあります。
私は、ファンダフルの抽選が外れてしまった口なので、悔しさ紛れもございますが、皆さん冷静になってくださいねってことで、書かせて頂きました。


3. E-9-5 2/2 5回目公演 ショーセレクトバケパ席
バケパなので、事前にセレクト
夜の公演が見たくてラス回を選択
夜の公演がまた演出高く見えます。


夜はスポットライト当たってるんですね~
昼も当たってるのかな
夜はまた素敵です。


ちょっと斜めではありますが、抜群によく見えます。




夜のミニオは感動です


夜のダンシンマニアもすっごいいいです


E席からは、ヒピホピは反対側なのでちょっと遠くに感じます


ボンファイヤーはE席側なので、良好な眺めです


ミニーちゃん登場もよく見えます


センターでのポーズはやや不満かな
でも、少人数でのセンターポーズがやや不満なだけです


全体集合は申し分なし




広域な視界も良好


フィナーレ 最後は盛り上がっているので、写真どころではないですよね~

バケパ席のE席はとてもいいです。
今回は、5番目のお席でしたので、割とセンター寄りでした。
すごくよかったです。
昼の回はあと何回みれるかな?と思うと、それなりに見れますが、夜の公演って単純にあと50回あるかないか。
どうしても夜の回をみたいという方は、やっぱりサクっとバケパで選択するのがいいと思います。
抽選任せは、あてにならない。
本当に並んで見せてもらいたです。
というより、バケパ席、結構余っているのを見かけます。
前日くらいには、バケパ席の余りを把握していると思うので、抽選にしてあげればいいのにな~と思ってしまった

斜め席で気づいたのですが、ショーベースって、心遣いなのか、前の席とズレての配列なんですよね。
例えば、正面見ると、前の人の間と間が後ろの席って感じなんです。
交互交互の配列になっているのですが、どうしてもセンターに目がいくので、目線が斜めになるために、前の人の頭が
とても干渉するんですよ。
かえって、交互交互の配列ではない方が、ありがたいような・・・・気もします。
なので、斜め前の方が高身長だと、ショックかもです。


4.D-11-6 2/3 1回目公演 ショーセレクトバケパ席
すでに4回目になりますから、徐々に内容も把握してまして、どのタイミングとどのイントロでどうとか、頭に入ってきてまして、
ビデオ撮影もバッチリになりました。
肉眼でみたいけど、やっぱり記録で残せば、絶対後悔なしということで、ビデオからの抜粋写真です。
このお席は、上記画像の様にほぼセンターです。
かなり良席に当たりました。


オープニング 
バケパ席は後方なので、全体的に良く見渡せます。


ミニオのバッチリ


プリンセスミニー




ダンシンマニア センター写真もかなり良く写せました


ヒピホピは左寄りですので、斜めになりますが、然程気になりません。


ボンファイヤーは右よりですが、こちらも気になりません。




フィナーレ アップ 抜群にいいです




フィナーレ広域画像
アップにしようと、広角にしようと、やっぱりD席はかなりいいです。
D席は、後方の方がいいのかもしれません。
バケパ席って、優遇されているのかもしれないですね。
後ろの方だ~って、思っていましたが、すっごい良く見えます。




最後の最後 全員が近寄ってくれるので、本当に素晴らしいショットになりました

ということで、検証結果、このバケパ席 ショーセレクト 2名様料金で86800円で予約しております。
両日チョイスしてますので、2名様2回見たとして、一人当たり1回公演21700円で
パスポート ファストパス ドリンク券 グッズ 宿泊費 朝食 全て込みでこのお値段
ですので、くれぐれも高値で買う前にご判断ください
結果、バケパ席最強
因みにですが、今回、この席は1回目公演を選択しております。
1回目って、自由席の確保が多くて、D席以外は全部抽選だったと思うのですが、きっとバケパ席のE席も抽選の域に入っているのかなと思ったのです。
ですので、1回目を選択することによって、D席が確実に当たったのかな~とか。
わからないですよ。そんな感じがしたのですが、1回目もバケパ席はE席もあるのかな~
でも、1回目はD席以外は自由席だったと思ったので、なんとも言えませんが、なんとなくです。
でも、1回目は急いで入場すれば、見れる可能性もありますよね~
そしたら、2回目チョイスの方がいいのかな~
1回目みて、2回目もみれるし
いやいや・・・ 朝食食べたりしてたら、1回目の並びには間に合わないか・・・
ん~~~ ディズニーって、本当に考えてばっかり
こんな文字ばかりで、すみません
思ったことを、全部口出してかいてます

では、最後

5.抽選落選 外周でのおこぼれ鑑賞
最後となります、おこぼれ外周鑑賞
私なんて、なかなか来れないので、おこぼれでもなんでもいいのです。
雰囲気だけでも楽しみたいので、いいのです。
あの音楽だけでも聞こえればいい

今回の鑑賞場所は

ここ
わかりますか??
左に、イツベリの看板があって


右には、ショーベースの立てオブジェがあるところ


ここです。
ここからの見え方を紹介します。

まぁ、はっきり言って、見えないに等しいです。
本当に雰囲気だけですね。


なんとなく見えるミッキー
この階段の隙間が見える位置を確保してください。
立ち見のある付近ですと、椅子になってまして、全く見えませんので、階段があるところの隙間があるところを選んでください。


ミニーちゃんも移動していると、見えたりします。
見えたりってくらいです。


ダンシンマニアは広々と踊っているので、少しよく見えるかな


ダンサーのお兄さんも近くまできてくれて、手振ってくれたりします




フィナーレは横一列になってくれるので、隙間から撮れたりします。
何度も書きますが、私は写真の腕も良くないですし、カメラもいいものじゃないので、この程度ですが、
素晴らしいカメラを皆さんお持ちなので、皆さんのカメラなら、もっとバッチリに写るかもしれないです。

何度もおこぼれと書きましたが、ここからでも、十分満足です。
中に入れればもっといいですが、このショーは特別な思いがあると思います。
今までの思い出がいっぱいです。
どこから見ていても、この感動は、この場所にいるってだけで満足になると思います。
抽選外れても、目くじら立てないでください

私は、これで見納めになってしまうと思いますが、残り期間まだございますので、少しでもお役に立てる情報だったらいいなと思い、
書かせて頂きました。
長々と読んで頂きありがとうございました














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッフィー&フレンズ・ライナーに乗ってきた!!  ディズニーリゾートライン  2020.2.2

2020-02-05 22:19:54 | ディズニー

(画像公式HPより)

ダッフィーディズニーリゾートライン に乗ってきました~
かわいいです

がちゃがちゃ撮ってきちゃったので、がちゃがちゃしてますが、すみません

ダッフィーの車両









椅子までもこもこしてました。
ダッフィー仕様です。
とってもかわいい


シェリーメイの車両

ドアもかわいいです




つり革






天井さえもかわいい

ジェラトーニ車両








ステラルー車両











クッキーアン車両 最後に持ってきましたが、一番かわいかったです。 黄色ってかわいいですね













どうでしょう
全車両かわいすぎて、無駄に一周したくなりました
特にクッキーアン もう、すっごいかわいいです

ただ、やっぱり、電車ですから、貸し切りってわけでもないですし、隅々まで撮るのはできませんでしたが、
乗れる機会がある方は、ぜひクッキーアンちゃん車両をオススメします












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトン東京ベイ ディズニーオフィシャルホテル 宿泊記  2020.2.2

2020-02-05 17:40:23 | ディズニーオフィシャルホテル

ディズニーオフィシャルホテル ヒルトン東京ベイに宿泊してきました。

今回、ディズニーオンライン バケーションパッケージに含まれる宿泊プランです。
ディズニーのバケパでヒルトンを宿泊するとどんな部屋?
と思ったりするので、紹介をします。
が、バケーションパッケージをお一人様利用と申告しておりましたので、なんかかわいそがってか、予定してたツインのお部屋ではなくなっております。


すっごい横になが~いホテルです。
エレベーターが真ん中辺りにありますので、ほぼ一番端の部屋ではありましたが、エレベーター下りてからの部屋移動は苦ではありませんでした。

エントランス付近



羽田空港と成田空港には直通バスが出ているみたいです。


入り口
窓がキレイ過ぎてどこから入っていいかわからない
うっかりしているとぶつかりそう

自動ドアを入りますとすぐに

レンタサイクルの立て札見つけました。
おおっ!!私は正直これで移動したい。
300円!!やすっ
こっちの方がいいな~
この周辺をわかってる人なら、レンタサイクル使えそうですね。
よく見たら・・・1時間?hour?
1時間だよね~
なら、高いか でも、この周り自転車乗りたいかも


中に入った正面
左がコーヒー・カフェ
右がレストランです。
光いっぱい差し込んでくるレストランの様です。

正面から左に進みますと

チェックインカウンターがあります。
今回は、バケパで予約してましたので、朝食もついてます。
朝食券はないので、ルームキーでレストランまで来てくださいとのこと。

パケーションパッケージでのお部屋はセレブリオというお部屋のツインタイプ
でしたが、お一人様と伺っていたので、キングサイズのベットでご用意しておりますが、如何でしょうか?と。
一人なので、広いベットの方が嬉しいので、お願いしますとお伝えしました。

今回、初めての宿泊でしたので、楽しみすぎて、いろいろ調べていったのです。
ヒルトンオーナーズメンバーというのがあり、そちらのメンバーになるとWi-Fiが無料で使えますとのことでして、
早速メンバー登録もして頂きました。
すると、ルームキーと一緒にWi-Fiの暗証ナンバーももらいました。
これで、Wi-Fiバッチリですね。
会員になると、いろいろ特典があるみたいです。

今日の、チェックインの受付のお姉さん、とても丁寧で、そしてすごく美人 看板カウンターお姉さんですね。
かわいいし、丁寧だし、サービスいいな~
ありがとうございます。

このチェックインカウンターの後ろに

ベルデスクがあり、こちらで荷物を預けたり受け取ったりできます。
荷物は運びますよと言われました。
アンバサダーホテルより、サービスいいのね~
でも、私は、運んでもらうのが悪くて、自分で持ちますから大丈夫ですと申し出して、自分で部屋までいきました。
何しゃべっていいかもわかならいので・・・

どんだけかわいそがってくれたのか、最上階のお部屋を宿泊させてくださいました。
ありがとうございます!!

チェックインカウンターから少し奥に行くとすぐにエレベーターがあります。
このホテル、しかし何もかもわかりやすい。
作りがわかりやすいのかもしれません。

エントランスから入ってきて、ホテルの感想ですが、
すっごいキレイです。
高級感あるっていうか、敷居が高そう。
全体的に高級な感じがして、なんかとにかく高級な感じがします。
正直、ディズニーホテルの方が私は入りやすいです。
こっちの方が、高級感ありますよ~。
ただ、ディズニーディズニーって感じではないですね。

エレベーターを11階まで行きますと

エレベーターホール
なんとも、輝かしいです。
昼間なのに、このライトアップ(笑)
絨毯といい、オシャレ感すごいです。


部屋に続く廊下
素敵な感じの廊下です。

今日のお部屋

1185号室
ボヤケてる 匂わせ写真ではないです。私の写真の腕です。すみません。

中に入ると

お~~~~~~~
明るい~~~~
海側のお部屋です。と言われたので、どんな部屋かな~と思いましたが、窓が閉まってた(笑)

更に中に入ると

なんかすご~~い
キレイキレイ すっごいキレイですよ~
確かこの部屋、平日18000円くらいだったと思います。
安い~
広い部屋~
そしてひろ~いベッド  いくら一人で広くお使いくださいってさ~(笑)
こんなに広くは使えないよ~
どんな寝方しよう~

だって、

このベッド
ほんと、どうやって寝よう


広すぎて写真に入らない(笑)
なんか、笑いとまらない


このスペースも広い
なんか、贅沢だ~
絶対いいよね
オフィシャルホテルってこんななの???!!!
すっごいよくないですか??


カウンターはもすっきりしてます。

ポットあって、コップあって、案内あって、テレビ 化粧台 
ま、すっきりしています。

では、窓を開けますと、

なんか、リゾートだぞ!!
これは、リゾートの景色ですよ~
ハワイ??ハワイはガチャガチャしてるな~
どこだ?でも、まさにリゾート  え~~~~、オフィシャルホテル すっごいいい~~


この椅子(笑)
こんなので横になったら、なんかモデル気分ですよ~
なんか、良すぎて、テンション上がって うかれてます


見渡す限りの海 海 海


角度を変えても海 海 海
ぜ~~んぶ海
これなら、パーク側じゃなくても全然いい
私は海側でよかったです。

窓からの部屋全体

広いし、清潔感ありますよね


ポットとカフェセット
でも、このスプーン・・・・
なんか・・・ この置き方・・・

その下の扉の

冷蔵庫 空です


テレビ

テレビの横に

これ、メンバ会員の申し込み用紙がありました。
私はチェックイン時に登録をしたのですが、こちらにもしっかりご案内あり。
Wi-Fi無料になるよって

テレビの横にあるコンセント

室内はこことポットのところだけっぽい
今どきにしたら少し少なめのコンセントです。
この時計にUSBが2個付いてますが、コンセントの方がありがたいかな・・・

私は、旅行時は必ず持ち歩いている

このコンセントです。 コンセント2個とUSB2個 


入り口入ってすぐにある荷物置き台
これ、使えますね。窪んでいるので、歩いていても邪魔にならないし。
無造作に置ける

入り口入って左に

洗面ルーム


白を基調としたスッキリしていてきれいな洗面台
でも、今どきハンドソープが設置されていませんでした。
せめて、ハンドソープは欲しかったな~


アメニティ
高級そうなアメニティ
全部香りがよかったです。


トイレ
お風呂の真隣りになります


バスルーム
シャワーの圧はストレスなし。
いい感じに出ます。

オフィシャルホテルのちょっとね~は、このバスとトイレのセパレートの部屋が少ないってことですかね。
ヒルトンもお値段出せば、セパレートのお部屋もあるみたいですが、バケパ2名様設定のお部屋はこちらのみ。
人数増えてもどうなるかは、不明です。
これがな~、セパレートタイプなら、文句なし。
そしたら、迷わず今後もオフィシャルホテル押しですね。

ホテルのエントランスを入って、今度は右側

ここを進むと 
ディズニーのお店とコンビニ


ここでパークの買い物もできます。
あまり大きくはないかな・・・


コンビニ
ある程度の物は揃ってます。
全然普通にあります。
そして、普通のコンビニ価格です。


朝食会場はエントランス入ってきて右側です
チェックインカウンターを過ぎて奥です。
朝食はビッフェスタイルです。
いろいろと豊富です。



このオムレツはオープンキッチンでオーダー式です。
私は、ハムとチーズで作ってもらいました。


本当にいろいろ
もういっぱい
広々としていて、混雑感はなかったです。
今回は平日でしたので、混雑感はなかったのかも。


夜の部屋の様子

なんか・・・・
すごい光(笑)


この光(笑)


ほんと、この光ですよ~

そして、落ち着かない
すぐに通常の光にしました。

夜景は・・・ 腕がないので・・・ ボヤケてますが、

向こう側に光がって感じです。


なんかの橋


橋のアップ

ベッドでゴロゴロしながら夜景みてました。
結局窓の景色も見える状態で寝ました。
ずっと夜景をぼんやりと見てました。

朝方

見渡し限り 海 海 海


海 海 海
眺めているだけで満足の時間




昨日の夜の見えた橋


何もない静かな海

最後さようならの部屋

チェックアウト


ヒルトン東京ベイの感想です。
素晴らしいですよね。
お値段といい、立地条件といい
申し分ないと思います。
すっごいよかったの一言。
初めて宿泊してみましたが、オフィシャルホテル、いいです。

いい いい いいってしか言えないけど、本当によかった。
また泊まりたいと思います。

ヒルトン東京ベイの宿泊記でした。
ありがとうございました。








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイサイド・ステーションからヒルトン東京ベイまで歩いてみた   2020.2.2

2020-02-05 07:43:30 | ディズニーオフィシャルホテル
ディズニーリゾートラインベイサイド・ステーションからヒルトン東京ベイまで徒歩で移動してみました。

実は、オフィシャルホテルの宿泊が初めてだったので、この駅(ベイサイド・ステーション)で下車したことがなかったのです。
いろいろ他の方のブログとかを探していたのですが、みつからず・・・
今後の自分用にもなりますので、書きたいと思います。

当駅を降りますと

改札が見えます
が、その前に

横の壁を見ますと、案内が

反時計周りでぐるぐると回っているよっていう案内


細かい時間
舞浜駅から、ここまでは5分ですかね。
ランドからは、3分
ちかっ!!
ランドから近い!!
オフィシャルホテルいいですね!!

オフィシャルホテルの公式ホームページを見てましても、ベイサイドステーションからの徒歩時間が記載あるくらいですから、
徒歩もできるのねと思って、バスは時間に左右されますので、徒歩で移動してみることに。


改札を過ぎます


案内板
ヒルトンベイは左に降りるとある


エスカレーターで下る


エスカレーターを下りますと、そのまま目線はまっすぐで行きます。
因みにエスカレーターを下りてから左にバス停がございます。

今回は徒歩なので、歩いて行きますと、

横断歩道があります。
信号機がないですが、閑散としていて、車通りはほとんどないので、渡っていいみたいです。
裏道なのですかね~
ディズニー付近なのに、全然車がない
矢印通りに歩きまして、左に曲がるとヒルトンの敷地内に入ります。
敷地内なだけで、ここから結構歩くんですよ~(笑)
はっきり言って、リゾートラインから敷地までの徒歩より、敷地からホテル入口までの方が歩きます。


曲がってから、真っ直ぐ歩きます。


更に歩きます。


ホテルの外観も素敵ですね~
お~~~~と感動していると、ステーションからのバスが私の横を通過してきました・・・・
ちょっとショック・・・

真っ直ぐ歩いてきて、突き当りますと

左に曲がります。
そして、やっとホテル入口に到着
中に入って左にチェックインカウンターがあります・・・・

右に曲がって、左にチェックインカウンター・・・・・

ベイサイド・ステーションから徒歩で500M???もっとあるのかな・・・
結果、ホテル入り口まで5分かかってます。
ベイサイドステーションからホテルまでのバスが4分~5分間隔で出てますので、バス待った方が早いです。
まぁ、歩くのが得意としています方なら、バス待ち5分、移動2分?くらい。
合計最大で7分はかかりますから、1分2分でも早い方がいいというファイターさんは徒歩がいいのかもしれませんね。
でも、最大時間なので、あの抜かされた時のショック感・・・
ということで、私は、この1回だけ徒歩で移動しましたが、その後はバスを使いました

しかし、オフィシャルホテル、近いわ(笑)
ディズニーホテルに高いお金出して宿泊しなくても、十分満足ですね。
そもそも、ミラコスタって、シーのリゾートライン下車してから結構歩くし(笑)

では、お次は、このヒルトン東京ベイの記録を書きたいと思います。続く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする