野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

冬の野鳥⑫

2017-02-10 22:02:33 | 探鳥

 立春もとうに過ぎたというのにまだまだ寒い。

 この日は埼玉県荒川沿いにある公園にやってきた。

 

 朝の採餌を終え、カモたちが休んでいる。

 

 こちらはカイツブリの番。

 

 藪の中にウグイスを見つけた。とてもすばしっこいので、ブレてはいるがやっと撮れた。

 

 

少し離れた茂みにいたルリビタキ♀

 

 

 公園では2週間ほど前に野焼きが行われた。そのあとに訪れたのはタゲリ

 

この日は3羽だけの群れ

 

 

手前にいるのはツグミ。それより一回り以上大きい。

 

何とか近づきたいのだが、警戒心が強い。飛び立ちはしないが、近づいてもススーッと離れ、また

同じ距離に戻る。

草薮に身を隠して近づいたのだがこれ。ぴんと立った冠羽が格好良い。

 

 欲を出して距離を詰めたら、結局飛ばれてしまった。

 

 背中は黒いがおなかの方は真っ白。

 

羽には独特の金属的な光沢がある。

 

離れていた個体がやっと2羽だけ寄り添った。

 

 独特の冠羽とその表情を撮りたかったのだが、2,30mの距離では無理。

 

 この日この場所ではツグミ、ムクドリ、ホオジロ、ヒヨドリ、タヒバリ、ハクセキレイ、アオジ、カシラダカ、キジバトなどが

入れ替わりやってきては餌を探していた。前からいた人の話ではアリスイもいたのだとか。

1時間近く粘ったのだが、アリスイの姿を見ることは叶わなかった。

 

おまけに10日ほど前に別の公園で見たアリスイの写真をあげよう。

 Yの字の枝の間にいるのだが、見分けられるだろうか。

 

 この辺で。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る