最近は少し暑さも和らいだようで、束の間だろうとはいえやっと熱帯夜から解放
されたのが嬉しい。今回はまだ暑さがピークだった一週間前頃の話で、少しでも
火照った体を冷ませればと他摩川の上流域沿いの御岳付近を歩いた。
気温は自宅周辺とさほど変わらないのだが、見た目と音で少しでも涼しい
気分を味わえたらと思い、昼前に出かけ沢井駅近くの寒山寺駐車場に車をとめた。
奥多摩フィッシングセンターの下流の釣り場付近まで来た。 ここはゴムボート乗り場の
出発点ともなっている。 多摩川ラフティングツアーの詳細はここで。
遊歩道を歩いているとムクゲの花が迎えてくれた。
沿岸に咲くのはノカンゾウや小さなツユクサの花。
歓声を上げながら通り過ぎるゴムボートをしかめっ面をしたアユ釣りの
人たちが見送る。それにしてもゴムボート上の人たちのテンションが異様なほど
高いのは料金の高さも反映しているに違いない。
この付近は水量も豊かで、またダムからの放流水もあり空気もひんやりとしている。
ツワブキの茎についた綿埃のようなものをまとった虫を発見。図鑑で調べてみら
恐らくはアオバハゴロモの幼虫。成虫はよく見かけるこんな感じの虫。
マクロで撮ってみたのだが、難しい。見えているのはお尻のほうだろうか。
橋の上から下流を見たところ。
離れていても 見えなくても匂いでわかるクサギの花、今が盛りだ。
時折見かける百合の花はオニユリ、花壇から逃げ出したものだろうか。
この辺りではタマアジサイが多いのだが、やっと蕾が綻び始めたところ。
まだ色づいてはいないノブドウの実
コバギボウシの花
アキノタムラソウも咲いている
ヤブカラシの花にとりついているのは、キリギリスのような体型の虫。
かなり特徴があるので帰ってから調べたのだが、今のところ不明。
(後でわかったのだが、どうやらアシグロツユムシの幼虫らしい)
御岳橋付近まで下ってきた。
橋脚を伝い落ちる雫が何とも涼しげだった。
閑散とした玉堂美術館の入り口
この時期に草むらの中で咲くハグロソウは、キツネノマゴ科の花。
白花もある
お盆を前に早くも花を咲かせていたススキ。
沢井まで歩いてきた。小澤酒造のままごと屋でかき氷でも食べて帰ろうと
したのだが、余りにも人が多かったので断念。
ほとんどが陽の当たらない遊歩道で、川から吹く風も涼しくて
汗もかかず快適に歩くことができた。 この辺で。