ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

norimono...

2011年06月07日 20時53分08秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

今日の話題は、ベトナムから離れ私の趣味の話に。
えー。ほとんどの男性の趣味の中に、車やのりものがはいってくるのではないでしょうか?
私も乗り物が小さい頃から大好きで、車のドアの形状、ライトの形でどの車かよく当てていたものです。

日本での愛車は、C35ローレルです。この車はローレルとして最後の型となり、
運転好きにはたまらないエンジンサウンド、ハンドリングが魅力な車です。

私自身も、名古屋ー東京間を何度か往復していますが、
2速から3速、4速への盛り上がるようなエンジンサウンド、直進安定性、
なんといっても長距離を走っても、腰が痛くならないんですね。

とても魅力のある車なんですが、やはりエコに逆行しているところがあり、3000ccや4000ccの車ほどではありませんが、
エコカーと比べてしまうと、正直、ガソリン代を気にしてしまうところが多々ありますが、
走りの楽しさ、盛り上がるようなエンジンサウンドを体験してしまうと、
こういう車もありかなと思います。

本当に一番のエコって、使い続けることが一番で、
あとは乗らないこと。もっと車を楽しめるよう、近々、自転車を買おうと思っています。

みなさんは、どんな趣味を持っていますか?

それでは、また。
ふもまろでした。




改めて・・・。

2011年06月02日 16時08分11秒 | ベトナム生活
みなさん、こんにちは。
ふもまろです。

5月末に晴れて正式に正社員となりました。
喜びとともに、日本の両親に報告をし、ビールで乾杯というところですが、
ここは日本、喜んでいるときに父から、このように切り出されました。
「自動車税45Kだから、早めに振り込むように・・・。」
ガーン!!こんなタイミングにそんなこと・・・・。酔いが一気に醒めました。
またまた貯金ができません。ベトナムでは生活費は、妻に任せていましたが、今は一人ですので・・・。
かなり厳しいですね。日本に来て、不安定な生活をしています。
貯金ができそうと思うたびに、ベトナム帰国をしたり、ベトナムに送金したりで、
月末は本当に厳しいですね。魚肉ソーセージで何とかやりきっています。

さてさて、話は変わりますが、
昨日の夜から歯が痛くなり、今日も痛みが取れずにいたので、歯医者に行ってきました。
そこで先生が一言「これはどこで治療をされましたか?この詰め物は日本では20年前から使っていません。」、
えええ、、、ベトナムで治療したこと、その当時に麻酔なしで治療したこと、先生は笑っていましたね。
どうやら詰め物は、鉛が詰められていたようです。日本での治療の際に驚いたことは、麻酔の注射の痛みを感じなかったんです。

時間とお金さえあれば、いつでもベトナムに行く気持ちはありますが、
やはり医療面での不安は拭えないですね。歯の治療、設備は日本とそう変わりませんでしたが、
治療に使用する詰め物に差があったことに、大変驚きました。

また来週、歯医者に通院します。

それでは、また。
ふもまろでした。