ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

はじまり

2011年02月28日 23時22分13秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

今日から仕事が始まりました。

辛いとき、携帯電話に残した家族の写真を見て頑張ってます。

さっき、家族とスカイプをしましたが、

いくら電話で、テレビ電話でも、寂しいですね。

でも家族がいるだけで、幸せです。

マイペースな私ですが、少し焦って頑張ります。

それでは、また。
ふもまろでした。

ありがとう

2011年02月26日 22時43分02秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

ようやく引越しも終わりつつあり、
生活環境も整いつつあります。

初めての自炊に、楽しみながらやってます。

でも、一番辛いことは、家族と離れていること。

だから、早く仕事をして、寂しさをまぎらわせたいです。

早く、家族が来てくれないかな。

それでは、また。
ふもまろでした。

samui....

2011年02月23日 11時07分17秒 | ベトナム生活
みなさん、こんにちは。
ふもまろです。

日本は寒いですね。。

今日まで実家で、明日から新天地に向けて出発します。

毎日スカイプでベトナムの家族と連絡をしています。

本当に便利な世界になりました。

でも連絡が取りやすくなると、心配が増えることもあります。

最初から予想はしていましたが、娘の体重が急激に落ちてしまったようです。

まだ1歳なのですが、スカイプを入れ、ビデオ通話にしたとき、

娘が画面に向かって、ハイハイをしたのを見ると、

正直、父親として複雑な心境でいます。

ちょっと前まで、スーパーやデパートに行くと、

電気売り場やゲーム売り場に足を運んでいた私ですが、

今は、子供の洋服、おもちゃ売り場をみると、

どうしても同年代の子供たちを見てしまいます。

子供を迎えるためにも、妻を迎えるためにも、

頑張ります。

あー、それにしても、日本は寒いです。

顔からは楽勝と感じても、足が勝手に震えるんです。。。

神経はしっかりと反応しているんですね。

これも老化現象の一つなのでしょうか。

それでは、また。
ふもまろでした。

Nihon

2011年02月17日 21時40分18秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

今、新天地、愛知県のセントレアのある街に来ています。
私にも娘がいますが、今、ホテルのテレビで、ちょうど、イスラエルとパレスチナのドキュメンタリーを見ています。

パレスチナの子供が殺害され、その後、イスラエルの子供に臓器の移植をした内容です。

どちらの民族も、平和の中で暮らしたいと言う気持ち、家族と一緒にいたいという気持ち。

それは、どこの国の民族も同じことだと思います。パレスチナの方が、

「和解することは、それほど難しいことではないと思います。」

一緒にいても、いつ殺されてしまうか分からない状況というのは、

私達、現代を生きる日本人が想像できない世界です。

どんな状況でも生きたい、幸せに暮らしたい、

私が日本人で生まれたことを、本当に大切にしなければならないと感じました。




10周年

2011年02月15日 12時55分39秒 | ベトナム生活
みなさん、こんにちは。
ふもまろです。

帰国の準備がひと段落し、これから近所に挨拶回りに行きます。

ベトナム経歴、そうですね。ちょうど大学入学前のこの時期だったと思います。
大学から家に手紙が届き、副専攻語の希望届けが封筒に入っていました。
そのときは、ベトナム戦争、ベトちゃん・ドクちゃんしか頭に無く、
フォーや雑貨なんて、想像していませんでした。
大学でしか学べないこと、それを選びました。

副専攻でしたが、ベトナム語のクラスは、週2回あるのですが、
毎回テストでしたね。。。先生は授業では優しかったですが、テストになると怖かったです。
そんな先生とも、今でもお付き合いさせて頂いてます。

もうあれから10年。
ここでひとまず、「、」を打って、帰国します。

今まで、目標というのは漠然としていて、とにかく頑張っていた気がします。
でも本当に、人生というのはよく分かりませんね。

初めは印刷業、母が画家だったこともあり、色に対しては誰にも負けない自信がありました。
これも母のおかげでしょうか、幼い頃に、家族で展覧会に行った記憶が今でも甦ります。
次は、物流業。大雑把なようでいて、繊細な作業が要求される。またここでも印刷物を業務で触れられ、
本当に出会いというものを感じます。

次のステージは、まだ分かりませんが、とにかく頑張って生きたいと思います。
また、ベトナムに関わらず、日本そしてベトナム両国に、何か恩返しができることを、
将来やっていきたいと思っています。

最後に、今、家族が集まって昼食をとっています。
昨日は、妻のお母さんに泣かれてしまいました。
今、泣かれてしまうと、私はいつ泣けばいいのでしょうか。

昨晩、娘が体調を崩し、夜通し泣いていました。
本当に、胸が張り裂けそうな気持ちです。

自分である前に、家族を支える父親として、
何ができるのだろうか。

やっぱり一人で生きることは、辛いですね。
それでは、また。
ふもまろでした。




みず

2011年02月13日 07時24分14秒 | ベトナム生活
みなさん、おはようございます。
ふもまろです。

水、ベトナムを一言で例えると、水がしっくりくると思っています。

水は、良くもなれば、悪くもなる。溢れることがあれば、少なくなることもある。

ベトナムもそうだと思っています。水の力には勝てないと言いますが、ベトナム人の力にも勝てない時が当然あります。

でもそういう時は、焦らずに、諦めずに、じっくりとやっていくしかありません。

ベトナムは、日本と同じように南北細長い地形となり、北部、中部、南部と地域性がとても異なっています。

でも基本的なことは、同じだと感じます。確かに、中部の人は、何でもまじめにやりますし、北部は首都のプライド、

南部はサイゴン、メコンデルタのおおらかさが感じられますが。できる人は、できるんですね。

悪いところを見続けてしまうと、悪いところしか見えなくなってしまう。

だから良いところを、一人ひとりを見てあげれば、川に咲く草花であると思うんです。

でも一番注意しなければならないこと、これは私の妻もそうですが、

ベトナム人は人一倍、いや2倍以上、プライドが高いです。

どちらかが折れないと、2倍、3倍にして返してきますので、、、

かなりの根気が必要ではないでしょうか。。。。

それでは、また。
ふもまろでした。



みなさん、ありがとう。

2011年02月12日 22時38分30秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

今日は、娘の誕生日会を行いました。
2月15日が娘の誕生日なのですが、ちょうど帰国日と重なってしまったため、今日2月12日に行いました。

本当は、もっと気の利いた言葉を皆さんにお伝えしたかったのですが、簡単になってしまいました。
本当に、ご出席いただいた方、今回来られなかった方、皆さんに感謝の言葉を述べます。
「今まで、暖かく見守って頂き、有難う御座います。」

妻と出会ってから、9年。
そして娘が無事に1年過ごせてきたのも、本当に皆さんとの出会いがあってこそ、だと思っています。

正直、仕事の帰り道に、いろいろなこと思い出して、バイクに乗りながら泣いていたので、
今日は、何とか娘のためにも、強い父親を見せられたと思っています。(かな?)

友人や後輩、仕事仲間と色々語り合いましたが、この先、誰にでも何が起こるかわかりません。

ただ言える事は、「出会いを大切に。自分に素直に。そして前に向かって歩くこと。」

今、娘が私を呼んでいます。

前にも書きましたが、正直今でも娘がいることに信じられません。

何はともあれ、今日は娘が主役です。

「誕生日おめでとう。出会いを大切にね。」

それでは、また。
ふもまろでした。
みなさん、おやすみなさい。

しんじること

2011年02月10日 23時10分49秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

信じること。ある記事か本で、「中国でビジネスに成功した人は、中国人を信じ、
ビジネスに失敗した人は、中国人を信じられない」と言う。

これは、ベトナムにも同じことが言えます。
私は会社勤めですので、ビジネスとは言えないかもしれませんが、
私はベトナム人を信じて、仕事をやってきました。

今までに色々な人と出会いましたが、何かと上手く言っていない方に限り、言い訳が聞こえてきます。
そのたびに、日本人を信じられなくなることもあります。

ベトナムでのビジネスは、ベトナム人が主役だと思うんです。
だから、ベトナム人に頑張ってもらいたい。

以前、製造業で工場長を任されたとき、
190名のスタッフがやる気なさそうにしていたので、作業の途中で集め、「ここはベトナム。あなた方の国です。だからベトナム人のあなたが頑張らないと、国は発展しません。」そう私はスタッフに伝えました。

その会社とは、今でも良いお付き合いをさせて頂き、時々その会社を訪れて掲示物をみると、自分がやってきたことが、そのまま継続され、間違ってはいなかったのだと感じます。でも、間違うときだってあります。もちろん。

しかし物事を始めるときに考えることは、どんな人でも簡単に理解でき、継続して作業を続けさせること、
聞かれたらすぐに答えること、困っていたら答えを伝えるのではなく。答えを見つけさせるように仕向けること。
それが繰り返されると、お互いに理解しあうことができ、互いに成長し、品質・安全へ繋がっていきます。

でも一番の基本は、仕事は辛いものですので、できる限り仕事を楽しくしたい、させたいです。

以上、今日はここまでにします。
それでは、また。
ふもまろでした。











日本がうしなったもの。

2011年02月10日 00時27分44秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

しばらく更新していなかったので、今晩は連続で投稿してみます。

私も含め、ベトナムを好きになる人、なった人が共通に言うこと、

「ベトナムに来ると、懐かしい気がします。」

ベトナムに来て、4年半になって、ようやくその答えが分かりました。

日本がうしなったもの、それは家族です。

日本では、今は核家族がほとんどかと思いますが、ベトナムでは拡大家族。

ベトナム、特に南部は村の各家族には、塀がなく、隣人とも自由に行き来が出来、交流も盛んです。

そのようなこともあり、悪いこともありますが、人を大切にする心が日本人よりも強い感じがします。

でもそれは、日本人が失ってしまったものかもしれません。現在の日本は、人をまず疑いの色眼鏡でみるようになり、

大変嫌な時代になったように感じます。でも地方に行くと、私の両親の世代の人たちと交流すると、人の温かみを感じるんです。

日本帰国までに時間がありますので、ベトナム、そして母国日本を語りたいと考えています。

それでは、また。
ふもまろでした。

旧正月

2011年02月09日 23時42分14秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

旧正月が明け、ベトナムではようやく年が明けたことを実感しました。
写真は、旧正月恒例の獅子舞になります。今年は、私が日本へ戻るということで、
妻の父が奮発して、国際大会に出場しているチームを呼びました。
妻の実家は、バイク修理屋をやっていることもあり、
商売繁盛を祈願し、毎年獅子舞を呼んでいます。
獅子舞を行うたびに、毎年渋滞を発生させてしまいますが。。。

でも私は獅子舞が大好きです。
獅子舞を呼ぶと、近所の子供たち、お年寄り、家族が集まり、みんなで新年を祝います。

今年も良い年になるよう、ベトナム・ホーチミン市よりお祈り申し上げます。

それでは、また。
ふもまろでした。