80年代のアイドルの曲
今聞くと、キャッチーな曲が多いなぁ(笑)
案外良い曲だなぁ~。て思うし。
作曲者がそれなりだったりするからな(笑)
もう5月かぁー・・・・
早いなー・・・・。
でも、緑が綺麗で良い♪
ヒノキかも…
と、恐れていたけど、とりあえず花粉っぽい症状は、小康状態を保っているので違うらしい?かな?
仙台
一場ー藤井
東ー田原
東くんが先発(笑)
良い試合になる様に頑張りたまへ
一場くん
今までで、一番良い投球が出来たですかね
東くんは、自信がついたそうで…(笑)
コーチ入れ替えの話は、色々あるようだ
確かに、早いのかもしれない。
でも、チームがまとまるのは時間がかかるが、壊れるのは早い。
これから作っていかなければならないチームだから壊れるも何も…と言うところではあるのだろが…
ただ、山下さんも駒さんもパ・リーグのチームを詳しく知っている訳ではない。
田尾さんも解説はやっていても、詳しい。と言うほどではないだろう。
確かにコーチのテコ入れだけで解決、と言うのは今回に関しては、オーナーの責務を果たしているとは言えない気はする。
でも、少しでもパ・リーグに詳しい人をヘッドにもってくるのは、有りかな。と思ったりもした。
そこまでオーナーが、考えている。とは思えないところがとても問題だけど。
駒さんは、解説を聞いていて、優しすぎるなぁ。と思うことが多かった。
それを考えると、ファームで選手を育てるのもあっている気もする。
ファームで選手を育てるのは、チーム底上げに大事な事だし。
福岡
馬原ー城島
渡辺ー
マリさん
10連勝だよ!
H:3ーM:15
稲葉くん(F)
守備で貢献してるなぁー。
早くお手頃ユニが出来ないかしら(笑)←は?
数年前から希望している
マリさんと広島さんの日本シリーズが、実現したらいいなぁー(笑)
横浜
加藤ー相川
中田ー谷繁
中田くんかぁ
また打てないなぁ~
と、思いながら球場へ
こ…混んでる…
こんなん混んでるのか…
と、ビビる。
いつもの様に、試合開始直前に着いたから試合開始に間に合わず(笑)球場内の声援やら何やらが聞こえて、いきなりピンチなんだわ。と(笑)
そして失点したわ~(笑)
投手のリズム
と言うのは本当に大事だねぇ。と言うことを体感出来る試合だった。
YB:9ーD:15
6回まで、守備もヘロヘロ。
とりたいところで併殺がとれなかったり(笑)
多村くん。30日もちょっとおかしかったけど、1日も風を読みきれなかったのか、グラブに当てながら弾く場面があったりした。
加藤くんの長い間合いに、守備陣がズルズル引きずられてる感じだった。
岸本くんが見たい~!!
と思っていて、登場だったから喜んだものの、最近割りと投げてるよなぁ。と、ちょっと心配になってみる。
でも、若いから平気かしら。と思っていたら、荒れてた(笑)
最初に失点したのが中日さんだったから力んでいるのか、加藤くんの流れを岸本くんも引きずっているのか、ボール先行。
そして、その荒れ球は、ウッズくんに死球を喰らわしてしまった。
あわや乱闘!の威嚇をされた岸本くんである(笑)
実は楽しみにしていた。
今まで死球を出したことがなく、インコースを攻めてこれていた。
さて、この死球の後にインコースに投げられるかな。と思っていた。
意地悪みたいだけど、それでインコースが投げられなくなってしまう投手ではあって欲しくなかったから、見てみたかった。
でも、もうバラバラバクバク(笑)
インコースに、また当てそうになる球を投げてはいたけど、そこに行ってしまっただけ(笑)
どこまで踏ん張れるかなー。と思いつつ、ドメくんにホームランを頂そうな映像が脳裏を過ぎった。
過ぎった途端に、岸本くんの手から離れた球は、ドスン!とスタンドイン!!(笑)
良い反省材料、そして、経験になっただろう。
この経験を生かせるかどうか。次の登板が楽しみなので、出来れば落とさないで欲しいです。組長。
ウッズ死球の時に、佐伯くんと、横浜コーチ陣がなだめているのは笑えた(笑)
携帯で、ずっと愚痴っていた後ろの人は「なんでここで岸本なんだよ。」と怒っていたが、ずっと良い投球していたので妥当だと思う。
「川村だろー!」て事の様だが、打線が万が一追い上げたとしたら、丈夫さんは後ろで使いたいだろうから、それは無いです。
で、岸本くんの後を継いで出てきたのが吉川くん
吉川くんしかいないもんなぁ…。でも前回の登板で疲れてる気がしたので、大丈夫かしら??と、思っていたら、火に油をドボドボ注ぎ込んでいた(笑)
もともと敗戦処理の中継ぎの予定が、急遽、先発2試合に登板。それから中継ぎに回って割りと連投。
どの球もダメです・・・・って感じだったなぁー(笑)
悲しそうな顔して投げてたなぁー・・・・
まぁ、攻め方も悪かったのかもしれないけどー。(笑)
神奈川新聞さん曰く
(岸本くん評)「いいリズムで抑えてつなぎたい」。前夜、終盤に8点を奪い逆転したことが頭に入っていた。だが、そこに吉田投手コーチは力みを見たという
だ、そうなので、やはり次回に期待してみたい岸本くんである。
竜さんの応援が、大盛り上がりで「燃えろ燃えろ!○○(竜さん選手の名前)」と、言っている時に思ったこと。
岸本くんとか吉川くんは燃えてますよ~!(笑)
いやー。久しぶりに生で見た炎上だったなー(笑)
6回で、10ー2だった訳だが、この試合がすんなり終わる気はしていなかった。
13ー7くらいにはなる気がするなぁ~。と予想。
予想は外れたけど、15ー9(笑)まぁまぁ良い線かしら(笑)
終盤に、浜ファンも盛り上がれて良かったよね(笑)
散々愚痴電話ばかりしていた後ろのお兄さんも、終盤は、かなり盛り上がっていたし(笑)
が、マズかったのは、竜さん。
この楽な展開で、楽な展開だから気持ちが入らなかったのか7.8回の2イニングでの7失点はマズい。
7回、石井くんは、投げ過ぎだと思うから出して欲しくなかったんだけど出てきてしまった。
で・・・打たれてしまった・・・・
そして、今度は竜さんの間合いが長い・・・・。
すると、途端に守備にも影響していた。
して、調子を取り戻せないのが平井くん
これには、俺。もご立腹だったらしい・・・・
だよなー・・・4失点はマズいし…いや本当に。
最後は、152km/h出して、空振りとってたけどね・・・。
そうだ。竜さんが面白いように点を取っている時、代打でピンキーくんが出てきた場面があった。
ヒットで出塁し、次打者がヒット!ホーム目指してサードを回ったところで、ビタン!!と言う感じで転んでしまった(笑)
ハマ内野陣もバタバタして、結局どこにも投げられず、いさんでサードベースにヘッドスライディングでセーフ。
しばらく起き上がらなかったので、どうしたのか。と思って、試合の映像を見たら、笑っていて動けなかった模様(笑)
コーチも笑っちゃってるし、俺。も、帽子で顔を隠しながら笑っていた(笑)
あれは、笑っちゃうよね(笑)
本当に、投手の攻めの気持ちや、リズムは大事だなぁ~。という試合だった。
試合の解説は、遠藤さん(笑)
盛田くん、明夫さんだったら怒りまくってただろうな(笑)あ、平松さんでも(笑)
多村くん
2打席連続ホームランも、この展開なので、ニコリともせず(笑)
中盤までのチャンスで打てなかったのも悔しかったんだろうな。
うっちーが一人3併殺で記録に並んだらしい(笑)
しかも全部遊併殺
さすがに3つ目が成立した時は、うがー!!てなってましたな(笑)
組長は、「投手陣が(怒)。」となっておられましたが、やはり点をもっと早いイニングで取れないと、厳しい展開は続くと思う。
まぁ実際、投手陣は点をやり過ぎだけど、まずは早い回で点を取れる様にならないと変わらない気はする。
そつなく点が取れる中日と、そうでない横浜の差(頭の差とも言う)ですな(笑)
試合の帰り道
私もすっかりリズムが崩れ、横浜から間違って本来乗るべきではない電車に乗車…
途中まで行き先が同じだから気がつく前に眠りについちゃってた。
ふと気がついたら東京を通り越し千葉に入っていた…
まったく加藤くんったら♪←それは自分のせいだろう(笑)
クィーンの舞台?ミュージカル??が、ちょっと見てみたい気もしている。
そして、ジェフ・ベックが来日・・・・・行きたい・・・・・・
そして、今年のCrossOver Japan・・・・・
井上堯之さんが出るから・・・・・見たい・・・・・・・・。
っつーか、私の楽しみ「チーム防御率」も「リリーフ防御率」も、もはや見慣れた数字になった。
今聞くと、キャッチーな曲が多いなぁ(笑)
案外良い曲だなぁ~。て思うし。
作曲者がそれなりだったりするからな(笑)
もう5月かぁー・・・・
早いなー・・・・。
でも、緑が綺麗で良い♪
ヒノキかも…
と、恐れていたけど、とりあえず花粉っぽい症状は、小康状態を保っているので違うらしい?かな?
仙台
一場ー藤井
東ー田原
東くんが先発(笑)
良い試合になる様に頑張りたまへ
一場くん
今までで、一番良い投球が出来たですかね
東くんは、自信がついたそうで…(笑)
コーチ入れ替えの話は、色々あるようだ
確かに、早いのかもしれない。
でも、チームがまとまるのは時間がかかるが、壊れるのは早い。
これから作っていかなければならないチームだから壊れるも何も…と言うところではあるのだろが…
ただ、山下さんも駒さんもパ・リーグのチームを詳しく知っている訳ではない。
田尾さんも解説はやっていても、詳しい。と言うほどではないだろう。
確かにコーチのテコ入れだけで解決、と言うのは今回に関しては、オーナーの責務を果たしているとは言えない気はする。
でも、少しでもパ・リーグに詳しい人をヘッドにもってくるのは、有りかな。と思ったりもした。
そこまでオーナーが、考えている。とは思えないところがとても問題だけど。
駒さんは、解説を聞いていて、優しすぎるなぁ。と思うことが多かった。
それを考えると、ファームで選手を育てるのもあっている気もする。
ファームで選手を育てるのは、チーム底上げに大事な事だし。
福岡
馬原ー城島
渡辺ー
マリさん
10連勝だよ!
H:3ーM:15
稲葉くん(F)
守備で貢献してるなぁー。
早くお手頃ユニが出来ないかしら(笑)←は?
数年前から希望している
マリさんと広島さんの日本シリーズが、実現したらいいなぁー(笑)
横浜
加藤ー相川
中田ー谷繁
中田くんかぁ
また打てないなぁ~
と、思いながら球場へ
こ…混んでる…
こんなん混んでるのか…
と、ビビる。
いつもの様に、試合開始直前に着いたから試合開始に間に合わず(笑)球場内の声援やら何やらが聞こえて、いきなりピンチなんだわ。と(笑)
そして失点したわ~(笑)
投手のリズム
と言うのは本当に大事だねぇ。と言うことを体感出来る試合だった。
YB:9ーD:15
6回まで、守備もヘロヘロ。
とりたいところで併殺がとれなかったり(笑)
多村くん。30日もちょっとおかしかったけど、1日も風を読みきれなかったのか、グラブに当てながら弾く場面があったりした。
加藤くんの長い間合いに、守備陣がズルズル引きずられてる感じだった。
岸本くんが見たい~!!
と思っていて、登場だったから喜んだものの、最近割りと投げてるよなぁ。と、ちょっと心配になってみる。
でも、若いから平気かしら。と思っていたら、荒れてた(笑)
最初に失点したのが中日さんだったから力んでいるのか、加藤くんの流れを岸本くんも引きずっているのか、ボール先行。
そして、その荒れ球は、ウッズくんに死球を喰らわしてしまった。
あわや乱闘!の威嚇をされた岸本くんである(笑)
実は楽しみにしていた。
今まで死球を出したことがなく、インコースを攻めてこれていた。
さて、この死球の後にインコースに投げられるかな。と思っていた。
意地悪みたいだけど、それでインコースが投げられなくなってしまう投手ではあって欲しくなかったから、見てみたかった。
でも、もうバラバラバクバク(笑)
インコースに、また当てそうになる球を投げてはいたけど、そこに行ってしまっただけ(笑)
どこまで踏ん張れるかなー。と思いつつ、ドメくんにホームランを頂そうな映像が脳裏を過ぎった。
過ぎった途端に、岸本くんの手から離れた球は、ドスン!とスタンドイン!!(笑)
良い反省材料、そして、経験になっただろう。
この経験を生かせるかどうか。次の登板が楽しみなので、出来れば落とさないで欲しいです。組長。
ウッズ死球の時に、佐伯くんと、横浜コーチ陣がなだめているのは笑えた(笑)
携帯で、ずっと愚痴っていた後ろの人は「なんでここで岸本なんだよ。」と怒っていたが、ずっと良い投球していたので妥当だと思う。
「川村だろー!」て事の様だが、打線が万が一追い上げたとしたら、丈夫さんは後ろで使いたいだろうから、それは無いです。
で、岸本くんの後を継いで出てきたのが吉川くん
吉川くんしかいないもんなぁ…。でも前回の登板で疲れてる気がしたので、大丈夫かしら??と、思っていたら、火に油をドボドボ注ぎ込んでいた(笑)
もともと敗戦処理の中継ぎの予定が、急遽、先発2試合に登板。それから中継ぎに回って割りと連投。
どの球もダメです・・・・って感じだったなぁー(笑)
悲しそうな顔して投げてたなぁー・・・・
まぁ、攻め方も悪かったのかもしれないけどー。(笑)
神奈川新聞さん曰く
(岸本くん評)「いいリズムで抑えてつなぎたい」。前夜、終盤に8点を奪い逆転したことが頭に入っていた。だが、そこに吉田投手コーチは力みを見たという
だ、そうなので、やはり次回に期待してみたい岸本くんである。
竜さんの応援が、大盛り上がりで「燃えろ燃えろ!○○(竜さん選手の名前)」と、言っている時に思ったこと。
岸本くんとか吉川くんは燃えてますよ~!(笑)
いやー。久しぶりに生で見た炎上だったなー(笑)
6回で、10ー2だった訳だが、この試合がすんなり終わる気はしていなかった。
13ー7くらいにはなる気がするなぁ~。と予想。
予想は外れたけど、15ー9(笑)まぁまぁ良い線かしら(笑)
終盤に、浜ファンも盛り上がれて良かったよね(笑)
散々愚痴電話ばかりしていた後ろのお兄さんも、終盤は、かなり盛り上がっていたし(笑)
が、マズかったのは、竜さん。
この楽な展開で、楽な展開だから気持ちが入らなかったのか7.8回の2イニングでの7失点はマズい。
7回、石井くんは、投げ過ぎだと思うから出して欲しくなかったんだけど出てきてしまった。
で・・・打たれてしまった・・・・
そして、今度は竜さんの間合いが長い・・・・。
すると、途端に守備にも影響していた。
して、調子を取り戻せないのが平井くん
これには、俺。もご立腹だったらしい・・・・
だよなー・・・4失点はマズいし…いや本当に。
最後は、152km/h出して、空振りとってたけどね・・・。
そうだ。竜さんが面白いように点を取っている時、代打でピンキーくんが出てきた場面があった。
ヒットで出塁し、次打者がヒット!ホーム目指してサードを回ったところで、ビタン!!と言う感じで転んでしまった(笑)
ハマ内野陣もバタバタして、結局どこにも投げられず、いさんでサードベースにヘッドスライディングでセーフ。
しばらく起き上がらなかったので、どうしたのか。と思って、試合の映像を見たら、笑っていて動けなかった模様(笑)
コーチも笑っちゃってるし、俺。も、帽子で顔を隠しながら笑っていた(笑)
あれは、笑っちゃうよね(笑)
本当に、投手の攻めの気持ちや、リズムは大事だなぁ~。という試合だった。
試合の解説は、遠藤さん(笑)
盛田くん、明夫さんだったら怒りまくってただろうな(笑)あ、平松さんでも(笑)
多村くん
2打席連続ホームランも、この展開なので、ニコリともせず(笑)
中盤までのチャンスで打てなかったのも悔しかったんだろうな。
うっちーが一人3併殺で記録に並んだらしい(笑)
しかも全部遊併殺
さすがに3つ目が成立した時は、うがー!!てなってましたな(笑)
組長は、「投手陣が(怒)。」となっておられましたが、やはり点をもっと早いイニングで取れないと、厳しい展開は続くと思う。
まぁ実際、投手陣は点をやり過ぎだけど、まずは早い回で点を取れる様にならないと変わらない気はする。
そつなく点が取れる中日と、そうでない横浜の差(頭の差とも言う)ですな(笑)
試合の帰り道
私もすっかりリズムが崩れ、横浜から間違って本来乗るべきではない電車に乗車…
途中まで行き先が同じだから気がつく前に眠りについちゃってた。
ふと気がついたら東京を通り越し千葉に入っていた…
まったく加藤くんったら♪←それは自分のせいだろう(笑)
クィーンの舞台?ミュージカル??が、ちょっと見てみたい気もしている。
そして、ジェフ・ベックが来日・・・・・行きたい・・・・・・
そして、今年のCrossOver Japan・・・・・
井上堯之さんが出るから・・・・・見たい・・・・・・・・。
っつーか、私の楽しみ「チーム防御率」も「リリーフ防御率」も、もはや見慣れた数字になった。
私も興味自体はあるのですが、当然行けなかったりです(笑)
でも、良かったら行ってみてくださいませ♪
が、やはりチケット代にビビってます(^^;
曲聞くことを考えればS席じゃなくてもいいかな。と思ったりしてるけど(笑)
さてどうしょう(笑)
で、タイトルは、それです(笑)