ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

さくら

2010年02月11日 09時25分09秒 | 日記
咲いてました♪


今日は蒸し暑いっ
でも風は涼しい。
晴れマークが出ているのは今日からの3日間で今日だけ。
満喫してやるっっ!


行動するべき時間が分からず(私の中で)早めに行動してみたら、やっぱり早かった(笑)


浦添の公園は綺麗なのでプラプラしているだけで心地良い♪



BGM:そんな心地良さと正反対(笑)なようで、同居している心地良さの「スガシカオ」さん♪←昨日テレビで見たから余計にね♪

今年も

2010年02月11日 01時54分31秒 | 日記
ただいま!


今年はなかなか日程を決められずにいた。友達も悩ませてしまった。ごめんなさい!

今年は2回目の夜入にて決着させた。

オープン戦日程と新聞記事に踊らされ(笑)電卓叩きながら決めた日程。

な~の~に~
結果
マヂで!
となってしまった次第(苦笑)
紅白戦とか早くね?

今年は開幕早いから?
と思いつつ…悔しい(笑)

その上、数年ぶりの悪天候続きにて更にガッカリ(笑)
でも最後まで希望?(笑)を捨てずに今年の運試しです!←天気予報的に、既に負けているだろう

本日の到着は23時少し前
着いた途端に、蒸し暑かった(笑)いいわ♪

いつもはそんなに感じない海の匂いもした。
風向きのせいなのかなぁ~。

さて、明日は夕方から雨予報。
最高気温は26度。
少しでも雨が遅くなるように頑張らねば(笑)←無理(笑)



日々のモヤモヤを忘れて、ボーっとするぞぉぉ~!!←いつもしてるだろ


スガシカオさんも見れたし♪そろそろ寝なくちゃ!
が、飛行機で爆睡したので眠くない(笑)

日記

2010年02月03日 00時13分48秒 | 日記
写真が撮れなくて残念だった景色があった。
雪をかぶった 狛犬さん。
朝、小さな神社の近くを通ってくる。
本殿の屋根にも雪が積もっており、なんとも風情のある景色だった。
しかし・・・時間がなくて写真を撮るに至らなかった・・・

家の近くの神社とは別に、電車からも見える神社がある。
その神社も程良く雪化粧をし、日差しにキラキラとしていて綺麗だった。

東北方面の神社や仏閣にやっぱり行きたくなっちゃうねー!!!



◆THE SONGWRITERS@国営放送
SONGSを見て・・・チラっとチャンネルを変えて、また戻ってきたら・・・
こんな番組をやっていた!!
全然知らなかったー(泣)

ちょうど、さだまさしさんの曲の中で、大好きな曲「まほろば」が登場していた。
凄いラブソング。
確かに。このラブソングは痛い(昨今の、若者語の「痛い」ではなく)。というかdeep?

詩というか、短いエッセイでもそうだけど、書きたいことは案外、その中の一言だったり一行だったりする。
趣味で密かに書いていた遠い昔の話だけど(笑)
その一言、一行は、全然伝わってこない時もあるし、自分にピンと来なくて分からない時もある。
でも、この「まほろば」は、「うんうん」と、笑顔で納得だった。
「青丹よし 平城山の空に 満月」
最後の一行。

そこまでのラブソングとはちょっと違う一行。
でも、これがあるから、これを 奈良で聞きたくなる。
冬の冴えた空に、蒼い月を見たくなる。

同じ「月」でも季節で、その表情や感じ方は違う。
これはまさに「冬の月」
歌詞の中に「冬」という言葉は出て来ない。冬を連想させるような「雪」などの言葉も出て来ない。
でも、「冬」と思えるのは、曲調のせいなのかなー。


手紙は書かないらしいさださん。
でも、手紙と歌は似ている。
手紙は、読ませる為に書くもの
歌は、聞かせる為に書くもの
なうほど。そうね。

歌詞を書くこと。
それは、「自分の心に釣り糸を垂らす作業」と、おっしゃっていた。
これも分かるようで納得。
佐野元春さんは、「自分を耕す作業」と言っておりました。
「自分をみつける作業」
それは、歌詞だけではなく、物を書く、物を作る。そういうことをなさる方は皆そうなのでしょうね。


この講座を聞きに来た方とのワークショップ。
なるほどー・・・こうやってキーワードを書き出し、そこから書いていくのか。と、目から鱗。
書きたいひとつのことに対して、感じること
匂い、色、季節
その匂いから想像できるもの。その色から想像できるもの。季節から想像できるもの。
そこから 更にキーワードを広げていく。そして、言いたいこと。伝えたいことを記していく。
まるで、波紋が広がっていくみたいだなー。と、拝見しながら思っていた。

たとえば「夏」
陽射し
蝉 ※どんな蝉が鳴く頃?
揺れる花 ※咲いている花は何?
眩しさ
影の濃さ、長さ
夏の雲の種類、色
・・・・などなど・・

その中で、気になることがあった。
「青い空 は 止めてよー」
と、何度もおっしゃっていた。
なぜなのか、凄く気になった。でも、その理由は分からなかった。
知りたい(笑)

とても面白い番組でした♪
残念なのは、頭が少し見れなかったこと・・・
そして、さださんの前にご出演されたのが小田和正さんだったらしい。
あら。小田さんも見てみたかったわ。
そして!!スガさんも登場される!これは絶対見なくては!!
放送日は遊びに行っちゃってるので、ちょっとドキドキですが(笑)

次回は松本隆さん。ヒットメーカーのイメージ。
こういう方のお話も、さださんとは違う意味で聞いてみたい。

って・・・別に何も目指してないけど(笑)




■ブラタモリ@国営放送
もう後半でしたが、こちらもたまたま拝見。
「聖橋」の名前の由来や、ニコライ堂の中を拝見することが出来た。
なんだかステキー♪

調べてみたら、ニコライ堂も拝観できるそうなので、今度行ってみよう!!
なのだが・・・・平日(火~金 13:00~16:00)しか拝観できない・・。
ううむ・・・(笑)
信者の方でなくても、お祈りの時間に是非お越し下さい。
とあり・・
土曜日の18:00~徹夜祷 がある。
徹夜祷。ってことは文字通り徹夜するの?と、調べてみたけどいまいち良く分からない・・。
聞いてみればいいのか。

湯島聖堂は仕事の何かのついでに(笑)、ブラリと神田明神に寄り、更にその足で行ったことがあったっけ。
確か・・・まだ暑い日で・・・園内の木々に、いっぱい女郎蜘蛛がいたっけーーー(泣)←そんな思い出かい

あ。神田明神に行きたくなってきた(笑)
平日休んで(笑)何でもOKな日本人らしく
神田明神(神道)~湯島聖堂リプライズ@冬~聖橋@「檸檬」聞きながら~ニコライ大聖堂@大パニヒダ「パラスタス」
と、巡ろうかしらん♪

この番組も最初から見たかったなー。
来週は、大久保。これまた面白そうなので、忘れないように見ようっと♪

ますます?

2010年02月02日 00時16分19秒 | 新参者バスケット
風前の・・・・。(笑)



雪景色。
毎年思う。
雪、減ったよな。14、5年前までは年に数回は降ってたと思うんだけどな~。

会社を出て30分くらい。
最寄り駅近くは既に道が白くなり始めていた。
車の屋根に2、3cm。
ベタだから、車窓を眺めながら「クリスマス・イヴ」♪←ベタ過ぎだろう

雪は滅多に降らないから、降ると眺めちゃう。
街灯の灯に雪の影が白い道に降る。
もっと寒かったら、雫の音もせず、静かなんだろうな~。

しかし、雪のおかげでスカパー!様が見られない(笑)
アンテナに雪が積もっちゃって。
2回ほど払ったけど、もう面倒なので今日はスカパー!様は諦めてビデオでも見ながら寝る。




年末 ←とっくに明けてます。
■素人バスケ
年末は「キュッキュッ」と青春☆ @ 東京体育館
あんまり堪能出来なかった…。ので、今年は昨年より良く分からない(涙)

優勝は「明成」さん
明成さんは、スッポンと言う仇名のついた昔気質の刑事みたいなチームでした(笑)
球に対しての執着、執念。そういったものが伝わってくるディフェンスに、会場を味方につけた。
体格差なんて関係ない。あれはもう執念だね。
切れない集中力。
その集中力と執念で勝ち取った優勝。

毎年思うけど、この子達は、いったい毎日どれくらい走ってるのかしらー。。

洛南さん、東海大第四さん、見たかったのに、見ることなく負けてしまった。。市立盛岡さんも見たかったけど、こちらもチラっと見ただけで、ちゃんと試合を見る前に洛南さんに負けてしまった(笑)
市立盛岡の#9:早川くんがなかなかかな?と思っていたのでちゃんと見られなくて残念でした。でも、2年生なので来年見れるかな??かなー??

洛南さんは、蛯名くんとか昨年、試合に出ていた子たちがいましたが、厳しかったですかね。。
長崎西さんも、試合を見ずに明成さんの前に散りました。

今、スカパー!様で、ちょっとづつ試合の再放送をしているので、ここで、見たかった試合を拾っていこうと思う(笑)
試合・・・見れなかったからねー。。
もう2月だっつ~の~(笑)



■お久しぶりの野球
横浜くんのドラ4真下くん。
早々から目指すところが間違っているあたり、そして、左手投げ投手。ということで、キャラ的に結構合格な気がします(笑)
あとは、微妙な感じで1軍にいてくれれば、尚楽し。ということで(笑)
なので、びみょーーな感じで、上にいるようにー(笑)
じゃないと、せっかくのキャラが埋もれてしまいますからね。はい。




で、ザっと年末があって
新年。
全く実感のないまま、年が明け、気がついたら・・・
2月ですってーーー!

■髪型
先日、仕事都合で繁華街に出た際に、繁華街に移転されてから行かなくなってしまった美容院に久しぶりに電話をしてみた。
10年来の付き合いだった、ご担当の方がいらっしゃって、運良く当日の勢いだったのに予約が出来た。

パーマ&カット
これまた久しぶりに涙が出る値段(笑)繁華街だもんね。仕方ない。多分、またしばらく行かないし(笑)←おい

気心は知れているが、だから?(笑)遊ばれてしまった感が否めない。
いや、仕方ない。多分。この結果は分かっていた。
ただ、もしも。もしも・・・と思っていただけさ(笑)

そうだな。
バンダナが似合いそうな70年代フォークジャンボリー的ヘアスタイル?
もしくは
80年代ロック時代のギタリスト的ヘアスタイル?

どちらにしても、やはり参考文献は、「メンズ!」(笑)



寒いとアレなのかね。寒いの苦手だしね。でも春はもっと苦手なんだけどね。どうしましょう(笑)
■新年
正月はそいつが側にいた。
でもね。居心地は悪くないんだ。好きではないけど嫌いではないんだ。
ぼんやりと部屋の片隅にいるんだ。
実家の夕暮れにもいたんだ。

紅い夕暮れ
冬空と寒々しい木々
そして烏
老いていく町の夕暮れ
少し離れた街の賑わいが嘘のような静かで人のいない夕暮れ
春を待つ枝に、身体を休めながら風に耐える烏

夕暮れ
烏と一緒にいたね。
コドクと一緒に。
そこにいた。

同じだね。



熊野、高野山、奈良、京都
の、いづれかに、実家帰りの勢いで行ってしまおうかと思っちゃった(笑)
新横浜からビュンっっと!
携帯で時刻表を調べるも、正気になって(笑)
お財布覗いて・・・。落ち着け・・。と自分をなだめてみた。
でも、でも、すげ~~行きたかったー……。
シン。としたその場所に。




■まだ人生を語らずや。
20年の鬱憤を晴らそうと、次の20年は、距離を置いていた。
しかし、好きに暮らしていた20年のツケは
やはり払うことになるものなのだな。

そう呟きながら年末年始を過ごしている。
人生というのは、上手く出来ているものなのですなぁ。

遠ざけていた昔住んでいた家、人達。
苦手な場所
しかし、結局は、遠ざけきれないんですかねー(笑)
恩は、返さなければならないですからね。

フラフラと、どこに根付くことなく
根無し草みたいに生きていたいんだけどね~(笑)