ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

ざ・正月

2012年01月04日 03時06分27秒 | 日記
寝る→TV→食う→TV→寝る→食う→TV→寝る→TV→食う→TV→寝る→continue
素敵な正月休み。

そんな中、本日は、愛する布団&TVと渋々別れ(笑)、父親のところへ。
元日の夜中に神社の初詣に行って以来、音楽をまともに聴きながら。繁華街を通りたくないので遠回りで(笑)

父親のところに行きがてら、元旦とは別の徒歩圏内にある神社に寄ってみた。
日本人の平均寿命が延びたこともあり、厄年が増えていた。
そして、「○○け」の為か、厄年以外に新しい項目も出来ていた。
しかもまんまと私ったらビンゴぢゃないの~☆

「八方塞がり」

えぇ~!
これ以上どう塞がるっつ~んだぁ~(笑)
まだ塞がるところがあったのかぁぁぁ~!(笑)

と、心の中で叫んでしまった(笑)

周りからみたら「あんたは充分自由人だよ」と言われると思う(笑)、しかしだ。私からしたら「今」は「窮屈」以外のナニモノでもない(笑)仕方ないんだけどね(笑)ある意味自分で選んで??此処に居てしまっている訳だから??

子供の頃、親に「糸が切れた凧」とか「鉄砲玉」と呼ばれていたくらいフラフラと現実から逃げているのに~(笑)
塞がられるのは嫌ぁぁ~ん(笑)
↑そういう単純な事ぢゃないんぢゃないかなぁ。と思うがどうだろう。

小心なので、
「八方塞がりって??」
と、ちょいとは考えていそうだけど、寝れば忘れてしまうことでしょう。
「七転八倒」よりは良いか。とか思いながら。←?




◆現実も夢も単純な私(笑)
眠くなるし眠れちゃうから寝ちゃうんだけど、多分、寝過ぎ(笑)なので、珍しく夢を見ている。と言うか、覚えている。
自分にとって刺激があった出来事が強く記憶に残っていることもあり、願望を含め、Londonでコンサートやライブを見ていたり、再びScotlandを訪れていたり…。そんな夢を見ている(笑)
そして、希望通り、英語はペラペラになっている(笑)
本当に単純で笑える自分(笑)
であると共に、今までどれだけ変化の少ない生活をしてきていたのか。と実感(苦笑)

新年

2012年01月01日 04時00分44秒 | 日記
今年もちゃんと行きました。
年賀状を投函し、神社に初詣。甘酒飲んで帰って来ました。



新年早々テレビ
◆「ザ・キリング」
エミー賞を取ったドラマ
最初見た際に、アメリカのドラマなの??なんて思っていたら、もともとはデンマークのドラマだったのですね!納得です(笑)

連ドラが苦手なので、13話かけて事件が解決ということで早くも挫折してしまったアメリカ版なんだけども(笑)、もとのデンマーク制作版の放送が始まるので、そちらを再チャレンジで見てみようかなと思う。
最後まで見られるか自信はないけど(苦笑)オリジナルの方を見てみたい。



◆ルビコン
1話完結ではないのに、今のところ珍しく全話ちゃんと見る事が出来ているドラマ。
こちらも最初はUKとか欧州原作のドラマか?と思ったドラマだった(笑)
全体的にトーンが暗く、静かで展開もスロー。
アクションは無し。でも微妙な緊迫感はある。
まぁ、普通にすんなりは終わらないんだろうなぁ~と、色々考えながらながら見られるスローな展開が気に入っている(笑)




最近…アメリカテレビ・映画業界は、撮影場所含め、遠い遺伝子が回顧的になっているのかしらねぇ。なんて思ったりしている昨今です。

トーンが暗くて、ダークで、救いのないエンディングの話しは好きなので、回顧的になって頂くのは歓迎です(笑)



◆シャーロック・ホームズ
BBC制作のドラマを2本。
ホームズさんは、どちらも違う役者さんが演じていましたが、エロさがあるところが良かったです(笑)
2本目は特に(笑)。ドラキュラ様的バイセクシュアルなエロさ満開でした☆

シャーロック・ホームズは活字離れの私なので子供の頃を含めても読んだ事は無かったけど、読みやすい訳のものがあればちよっと読んでみたくなっている。(買っても読めないかもしれないから、結局買わないかもしれないけど(苦笑))
ホームズさん、変態臭漂ってるし、なんといってもジャンキーですからね(笑)
その人物設定がたまりません(笑)

しかし…子供向けに出版されているホームズさんの本もジャンキーで書いてあるのかしら(笑)



◆ミレニアム
スウェーデンの作家さんのサスペンス。
スウェーデン版はテレビで見た。
これまた暗いトーン。そしてオープンな表現。
主人公がハリウッド的2枚目じゃないあたりが良かった(笑)←失礼

これも映画化@ハリウッド。
予告を見たけど…
えぇ~。ツェペリン様の曲は~そのまま使って頂きたいです~。
好きな曲なのに~。
ああ・・・ロバート・プラント様・・・ステキ・・・・。