
芦原のコニーリャが、5~8月お休みすると聞いて、再開が待ち遠しい直太朗です、生パスタ~♪
さて、昨日は弓道の国体選考会が一日仕事だったからか、まだ疲れが取れません
が、昨日アサヒ軒に行く途中で見かけた桜を観に行こうと、自転車に乗りました\(^o^)/
縦貫道路から、JR芦原温泉駅にむかう途中の県道に入り、細呂木駅の横を抜けるルートで、牛ノ谷方面から大聖寺へ。
トップ写真のR8のしだれ桜はまだこれから

大聖寺実業高校の桜は見頃

そして大聖寺川の桜並木満開
枝が道に張り出してその下をのんびり走ります

ここらで家から27km…疲労が抜けてない身体ではもう充分(^-^)
さてR305方面から帰ろう…ぐるっと大回りして反対方向に向いたら、はう~@向かい風
どおりで行きはスイスイ走れたわけです(-_-;)
必死にR305に乗りひたすらクルクルペダルを回します。
友達とあわら辺りでお昼ご飯を食べるつもりだったから、305を止めて、県道27で最短距離を戻ります。
北潟湖の桜も見頃
でもキツイ~( ̄▽ ̄;)ヒィー
細呂木近く、最後の坂のてっぺんで、ギア変え損ねてチェーン外れるΣ( ̄ロ ̄lll)
タイムロス&精神的ダメージ
やっと芦原の「コニーリャ」で、ゆったりお昼ご飯にありつきました
ここのパスタは少なめだから、二人でパスタ4種類をシェア
アマトリアーチャ、和風明太子、ペペロンチーノ、カルボナーラ\(^o^)/
さすがにしてお腹いっぱい("⌒∇⌒")


緑豆とうふと雪花菜があったので、それをお土産に買って…友達に送ってもらいました。
お腹いっぱいで幸せで、もう向かい風に立ち向かう気力がなく…(;´д`)
疲れた~(・・;)
結局50km…向かい風も上り坂も、ランよりバイクの方が辛いです
まだまだ修行が足りませんが、ぼちぼち行きます
さて、昨日は弓道の国体選考会が一日仕事だったからか、まだ疲れが取れません

が、昨日アサヒ軒に行く途中で見かけた桜を観に行こうと、自転車に乗りました\(^o^)/
縦貫道路から、JR芦原温泉駅にむかう途中の県道に入り、細呂木駅の横を抜けるルートで、牛ノ谷方面から大聖寺へ。
トップ写真のR8のしだれ桜はまだこれから


大聖寺実業高校の桜は見頃


そして大聖寺川の桜並木満開

枝が道に張り出してその下をのんびり走ります


ここらで家から27km…疲労が抜けてない身体ではもう充分(^-^)
さてR305方面から帰ろう…ぐるっと大回りして反対方向に向いたら、はう~@向かい風

どおりで行きはスイスイ走れたわけです(-_-;)
必死にR305に乗りひたすらクルクルペダルを回します。
友達とあわら辺りでお昼ご飯を食べるつもりだったから、305を止めて、県道27で最短距離を戻ります。
北潟湖の桜も見頃

でもキツイ~( ̄▽ ̄;)ヒィー
細呂木近く、最後の坂のてっぺんで、ギア変え損ねてチェーン外れるΣ( ̄ロ ̄lll)
タイムロス&精神的ダメージ

やっと芦原の「コニーリャ」で、ゆったりお昼ご飯にありつきました

ここのパスタは少なめだから、二人でパスタ4種類をシェア

アマトリアーチャ、和風明太子、ペペロンチーノ、カルボナーラ\(^o^)/
さすがにしてお腹いっぱい("⌒∇⌒")




緑豆とうふと雪花菜があったので、それをお土産に買って…友達に送ってもらいました。
お腹いっぱいで幸せで、もう向かい風に立ち向かう気力がなく…(;´д`)
疲れた~(・・;)
結局50km…向かい風も上り坂も、ランよりバイクの方が辛いです

まだまだ修行が足りませんが、ぼちぼち行きます

実はfuomiさんの行動力にいつも感心しております。
それに美人だし気立ても良いし、料理まで上手いですよねー♪
何でそんなにヨイショするかって?
以前いただいた梅酒が切れちゃったんです。(笑)
ウソウソ。
食いしん坊なだけなんですよね。(^3^)/
ヨイショしなくても梅酒おかわりありますよ(*^^*)
代わりといってはなんですが、アサヒ軒は一人では厳しいので、また連れていって下さい
ロングライドの帰りには通らないようにしているワタクシでございます・・・
向かい風、ツライですよねぇ~?
ランでもツライですが、自転車はさらに・・・
そんな時にはしかたがないので、
筋トレなんだなと自分に言い聞かせてごまかしています~
ランの時のほうがよほどマシです~( ̄ロ ̄lll)