STAP細胞(刺激惹起性多機能性獲得細胞)は酸性にしてスプーンでぐるぐるしたことで細胞のリプログラミングを誘導したということにびっくりの直太朗です、私は紅茶にレモン入れてぐるぐるするくらいです~♪
さて、1月の走行距離は、205.8kmでした。
距離を稼げたのは、積雪が少なかったのが一番の要因です。
そして、大会での目標タイムを設定し、具体的な練習内容を考えたこと。
また、目標にしていた「ラ . . . 本文を読む
ネットカフェのランチが意外とオススメの直太朗です、パックにするとお得~♪
さて、ジムへ行きだしてから何年か経ちました。
忙しくて通えない時は、休会することもありますが、特に冬場のトレーニングに活用していますv( ̄∇ ̄)
空調管理された場所で、設備の整った環境…マシンを使った筋トレ、スタジオでのダンスなど…家では出来ないことができます。
家などの寒い場所では、まず部屋と身体を温めて動かないと怪 . . . 本文を読む
アールグレイのケーキをアバウトに焼いたのに成功して嬉しい直太朗です、これも経験値かな~♪
さて、今日も素敵に晴れましたが、いろんな用事を済ませて15時に帰ったら、寝てしまいました
陽が暮れたのでジムへ。
月間走行距離が目標を越えましたが、私の走る速さや使える時間から考えると、4週で200kmがけっこう目一杯かもしれません。
ランに加え、ストレッチや筋トレ、ジムでのトレーニングなどにかける時 . . . 本文を読む
ダイエット番組を観るのが好きな直太朗です、V字腹筋しながら観るのが楽しい~♪
さて、仕事帰りに、ジムへ。
昨日解したから、今日は身体が軽い…かも?
右足の脛も大丈夫v( ̄∇ ̄)ニヤッ
1月にしては雪が少ないお陰で、月間走行距離が200kmを越えました。
28日までに200km走りたかったから、良かった(。-∀-)
本日のトレーニング
ストレッチ 10分
ポールストレッチ 5分
ユ . . . 本文を読む
「炭水化物は嗜好品である」という考えに納得した直太朗です、欠かせない食べ物というより、「ご褒美に食べるケーキ」 の方が、近い感覚…好きだから食べる~♪
あ、この前美味しかったもみじまんじゅう(チョコ・カスタード・抹茶)を家人がお取り寄せ~♪☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆
さて、朝から右足の脛が微妙に痛むのは、昨日長い時間正座していたから(-o-;)
一日動かなかったから体も強張っ . . . 本文を読む