
17時くらいから、春江の祭りで飲んでて、21時前には酔っ払って寝ていた直太朗です、東尋坊マラニックのTV放映観損ねたっ

さて、九頭竜ダムのイベントに行きました。
前日は、まな姫ダムのイベント…仕事で行けませんでしたが、ダムと発電所見学会なんです\(^o^)/
10時からの開始に合わせて管理事務所に到着。
雨が降る中で受付を済ませます。

丁度、次の水上巡視体験(定員4人)が後1人だったのでエントリー♪

待つ間、国土交通省の災害対策車を見学。
照明車の照明を操作させてもらっちゃいました(*≧▽≦)

ライフジャケットとヘルメットを着けて、湖の上の船へ。
普段は、流木などのゴミやカワウ、赤潮などの巡視をするそうです。
先日の台風で、水量がかなり多くなっていました。
川鵜の巣や網場(あば)などの説明が解りやすい\(^o^)/
船に乗っている間に雨が上がり、さらにテンションも上がりまくる


いよいよ、冬期連絡通路で、128m約700段を、まずは長野発電所まで下ります。
もちろん、走れる服装で来ましたよ~♪

青い矢印のところです。

楽しい~♪(*≧▽≦)
ロックフィル方式のダムと下の発電所を繋ぐ、非常用の階段。
実際緊急時に使ったのは、過去1回だけだそうです( ̄Д ̄;
発電所の内部も見学~♪外気温は30℃ですが、地下は16℃、涼しい~♪
ふんふん(*^-^*)と、にこにこ説明に頷いて、ほ~
っと質問やなんやしていたら、職員さんと盛り上がる(笑)

タービンの説明にも、
「自転車とか車のギアと同じですね!」って言ったら、「おぉ~!その通りです\(^o^)/これから、それ説明にも使わせて貰いますね」ってヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
見学を終えて、簡易な実験にも参加しました。
解りやすかった~♪ありがとうございます!
今度は階段を昇ります(*´∀`*)やった~っ


笑顔で上る~♪富士より楽チン(笑)
職員の人や観光客と言葉を交わしながら「楽しい~♪\(^o^)/」って上がったら、職員にビックリされました。
「大丈夫ですか?」
「僕は200段でギブでしたよ」
「楽しいです(*≧▽≦)あと2、3回往復したいくらいです」と答えたら、騒然(爆)
「社長!」って受付にいらした帽子のおっちゃんが呼ばれ、
職員「この人、これからもトレーニングにきたら階段走らせてあげて下さいよ!」
社長「平日なら良いですよ。フリーパス発行しますか?.゜+.(´∀`*).+゜.」って言って貰いました\(^o^)/え?良いんですか?良いんですね?本気で来ますよ?ヤッター
お土産にヤングコーンやいろいろ頂きましたm(__)m
ぜひまた行きますので宜しくお願いします~♪
帰りに九頭竜道の駅で、舞茸の炊き込みご飯や栃餅など、買い込んで帰宅。
家人にいろいろ説明したら、
「今日のイベント、職員さんの打ち上げは、みんな直太朗の話題でビール2杯は呑めるよね~♪」と言われました・・・(゜_゜i)・・・


さて、九頭竜ダムのイベントに行きました。
前日は、まな姫ダムのイベント…仕事で行けませんでしたが、ダムと発電所見学会なんです\(^o^)/
10時からの開始に合わせて管理事務所に到着。
雨が降る中で受付を済ませます。

丁度、次の水上巡視体験(定員4人)が後1人だったのでエントリー♪

待つ間、国土交通省の災害対策車を見学。
照明車の照明を操作させてもらっちゃいました(*≧▽≦)

ライフジャケットとヘルメットを着けて、湖の上の船へ。
普段は、流木などのゴミやカワウ、赤潮などの巡視をするそうです。
先日の台風で、水量がかなり多くなっていました。
川鵜の巣や網場(あば)などの説明が解りやすい\(^o^)/
船に乗っている間に雨が上がり、さらにテンションも上がりまくる



いよいよ、冬期連絡通路で、128m約700段を、まずは長野発電所まで下ります。
もちろん、走れる服装で来ましたよ~♪

青い矢印のところです。


楽しい~♪(*≧▽≦)
ロックフィル方式のダムと下の発電所を繋ぐ、非常用の階段。
実際緊急時に使ったのは、過去1回だけだそうです( ̄Д ̄;
発電所の内部も見学~♪外気温は30℃ですが、地下は16℃、涼しい~♪
ふんふん(*^-^*)と、にこにこ説明に頷いて、ほ~



タービンの説明にも、
「自転車とか車のギアと同じですね!」って言ったら、「おぉ~!その通りです\(^o^)/これから、それ説明にも使わせて貰いますね」ってヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
見学を終えて、簡易な実験にも参加しました。
解りやすかった~♪ありがとうございます!
今度は階段を昇ります(*´∀`*)やった~っ



笑顔で上る~♪富士より楽チン(笑)
職員の人や観光客と言葉を交わしながら「楽しい~♪\(^o^)/」って上がったら、職員にビックリされました。
「大丈夫ですか?」
「僕は200段でギブでしたよ」
「楽しいです(*≧▽≦)あと2、3回往復したいくらいです」と答えたら、騒然(爆)
「社長!」って受付にいらした帽子のおっちゃんが呼ばれ、
職員「この人、これからもトレーニングにきたら階段走らせてあげて下さいよ!」
社長「平日なら良いですよ。フリーパス発行しますか?.゜+.(´∀`*).+゜.」って言って貰いました\(^o^)/え?良いんですか?良いんですね?本気で来ますよ?ヤッター

お土産にヤングコーンやいろいろ頂きましたm(__)m
ぜひまた行きますので宜しくお願いします~♪
帰りに九頭竜道の駅で、舞茸の炊き込みご飯や栃餅など、買い込んで帰宅。
家人にいろいろ説明したら、
「今日のイベント、職員さんの打ち上げは、みんな直太朗の話題でビール2杯は呑めるよね~♪」と言われました・・・(゜_゜i)・・・
楽しそう。
でも階段駆け上がりフリーパスはノーサンキューで(笑)
ちなみに、祭り会場の地べたで寝ちゃったのですか~?(爆)
楽しいです~♪
祭りは歩いて行って、飲んだのですが、飲み足らず、帰宅してワインを2本空けて…気づいたらリビングで猫と寝てました…おっさんか(笑)
し、しっかし、言ってみるもんですね。
職員の呆れ顔が目に浮かびますが…。
それにしても、その平日フリーパス良いですねぇ~。
行くときがあったら、是非ご一緒に…。
イベントは年1回ですが、事前予約すれば、平日見学できるそうですから、木曜にバイクでいかがでしょうか?(*^-^*)