FU0M1の修行記録「打つべし!」

好きな事の上達のために…個人的な覚え書きです。
なおリンクフリーではありませんので、一声おかけ下さい。
暫く工事中。

目標と計画

2013年12月14日 | トレーニング2
今年も「ペールメール」のシュトーレンが美味しくて嬉しい直太朗です、これからChristmasまで熟成していくと、ますます味わい深くなります♪


さて、冬場のトレーニングですが、主にジムを活用しています。
ジムでも、家でもできるのんびりトレーニング。



○バランスクッション
この上で、スクワット、ランジ、腕立て伏せ、体幹トレーニングなどします。
普通にするより疲れます。



○ストレッチポール
この上で、ゴロゴロします。
脚の筋や背筋をほぐすのにも使います。


○バイク(ローラー台)
今は室内で、ローラー台にセッティング。
本気で漕ぐと、8分で汗が吹き出し、15分で心拍もがっつり上がります。



○バランスボール
座って股関節をころころしたり、足を上げたり、乗っかって内転筋を鍛えたり。

他には、足を上げてV字腹筋しながらTV観たり、ストレッチしたり。



しかし、奈良マラソンが終わって、気が抜けて、ぼんやりしそうなので、具体的に考えてみたいと思います。




○目標とする大会は長野マラソンで自己ベスト。
2月→3月→4月と上げていくつもりで、決めました。
もし2月と3月で目標達成できなくても、それを踏まえて、4月の大会まで調整していくつもりです。

1月にもロング走入れたいな…。そして…
5月に…ウルトラ?|x・`)チラッ
やるなら本気にならなきゃ。



○身体の管理
チームメイトが、ウェイトコントロールして結果を出してるので、私も。

高橋尚子さんが選手だった頃、(シドニーオリンピック金 2.19’46”) 身長163cm・体重45kgBMI17
体脂肪率17%→4%(大会後)だったとか。
私は現在、BMI17.7なので、痩せるのではなく、走るための筋肉をつけよう。



○足を鍛える。
大会でも練習でも、最近は足や腰を庇って、厚底のシューズばかりでしたが、シューズをこまめに替えることで、足を甘やかさないためにも薄いシューズも履きこなす。
そして、大会も薄いシューズでタイムをd(*・ω・*)♪


○ケアをしっかりする。
走ることで、走るための筋肉を養うのですが、ストレッチやユーバウンド(トランポリン)を併用して筋肉の血流やリンパの流れをよくして、故障を減らし、疲労抜きを。




長期的な目標と、身近な目標を組み合わせて、
たまには息抜きをしながら、
コツコツと出来ることを積み重ねて行く。
積み重ねて行くうちに、目標が達成できるかどうか、難しいから変更すべきか、また、必要な練習や、変更点などが見えてきます。
練習不足だと、曖昧な目標、曖昧な練習のままで、目標を達成するのが難しい。

自分に厳しくなくてもいいんですが、自分の力を正しく把握することが、大きな目標を達成するために必要なことかもしれません。


その前に、やる気になれるかどうかが一番大切なんですけど…。

本当に問題なのは、今回嫌なことが起きてから、全く弓を引く気になれないこと。
少しのストレスなら弓を引けば発散出来たのに、今回は弓を触る気も起きないです(泣)
弓は精神力で引く…心が弱っていると引けないんだなあ。




本日のトレーニング

バイク 35分
ストレッチ 20分
ポールストレッチ 5分
ジョイビート(ヨガ) 20分

レッグエクステンション 22.5k 15回
レッグレイズ 22.5k 15回
レッグプレス 63.0k 15回
アブドミナル 29.0k 20回
トルソローテーション 15.8k 左右20回
ヒップアブダクション27.0k 15回
ヒップアダクション27.0k 15回
ニーアップ 15回
バランススクワット 15回×2
バランスランジ 30回
体幹トレーニング 10分

JOG 40分 (PR5km+1kmJOG)
ストレッチ 20分

最新の画像もっと見る

コメントを投稿