FU0M1の修行記録「打つべし!」

好きな事の上達のために…個人的な覚え書きです。
なおリンクフリーではありませんので、一声おかけ下さい。
暫く工事中。

美味しく食べよう!

2012年12月16日 | 所見・感想
帰ったら、ヨックモックのおかしがあって嬉しかった直太朗です、一日1個までd(`Δ´)


さて、職場で体に良い食事の取り方について盛り上がりました。

○お腹が空くまで食べない。

○太らない、食べる食材の順番。

○運動前、運動後の補給のタイミング。

○肥るかな~と思いながら食べると肥る。身体が欲してる物を美味しく食べたら、肥りにくい。
などなど、楽しい就業時間でした~♪

その後、家人の方が先に仕事を終えて帰宅し、私の方が遅かったため、久しぶりに外食することに
世の中は選挙一色?
朝6時過ぎには投票所に一番乗りする人もいたり、当落の結果をliveで一喜一憂する人もいたり…(-_-;)
TV観てたところで結果が変わるでもなし、どうせ明日の朝になれば結果もわかるということで、投票を済ませたら終わり。

近所の「夢市」までてくてくてくてく…片道約1.5km。
開店を待って入ります。



ミネラル補給(笑)にサーモンのカルパッチョ
生魚、トマトのリコピン、レモンのビタミンCも

だだみの天ぷら、ひねどりの鉄板焼、大根と梅干しのサラダゴマドレ…タンパク質、ジアスターゼ、ゴマリグナンなどなど


気持ちよくなって、帰りは走って帰りました(私だけ)ε=ε=┌( ^。^)┘

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2012-12-18 12:09:19
『太らない、食べる食材の順番。』って、なんだろう?
気になりますぅ~。

し、しかし、1.5kmは近所って言うんですか???
返信する
hiroさん (Fuomi)
2012-12-18 12:31:21
簡単に書くと、生野菜や海藻→タンパク質→炭水化物になります。
血糖値を即座にあげるものは後回し、食物繊維や酸味があるものを先に。
お腹も膨れやすいから、一石二鳥ですよね(笑)
野菜でも、葉物→根菜の順が良いみたいです。
返信する

コメントを投稿