
デ○ントのアンケート調査(20~39歳)によると、1年以上ランニングを継続できたランナーは23.6%で、反対に6カ月以内に走るのをやめてしまった「燃え尽きランナー」は68.0%に達したと聞いて流行りものの運命を見た直太朗です、燃え尽きるも何も面白さがわかる前にやめてるだけでは?
1週間以内が12.0%、1週間~1カ月が19.1%、13カ月が21.8%、36カ月が15.1%…( ̄Д ̄;
さて、2日休んで、今日からトレーニング再開。
京都Mを振り返り、次のレースまでのトレーニングを見直します。
この作業が、いつも楽しい~♪
○京都Mの筋肉痛が、ほぼ気にならなかったこと。
今までは、腰やお尻、腹筋、背筋、肩首にも筋肉痛が出て、3日程度は辛かったのに、次の日脹ら脛に少し出ただけでした。
タイムが今までより速めなのに走っている時も走り終わってからも身体は楽…これはトレーニングの効果が出た?
○向かい風が気にならなかったこと。
木曽三川のときから、重心をやや前に置き、腰高に走ることができてきたのかも?
もしくは体幹がしっかりして、無駄な力みが抜けたのかも?
○ネガティブスプリットで走りきれたこと。
前半…2時間06分25秒(ネット)
後半…2時間03分56秒
前半アップダウンがあったり、人混みで自分のペースで走れなかったことも要因ですが、結果、体力を温存出来ました。
やはり私には、出来るだけイーブンで走り、後半上げていく走り方が向いている気がします。
次は能登和倉万葉の里M。
前半のアップダウン、後半の海風、篤いおもてなしが定評の大会です\(^o^)/
とは言っても、坂はうねってはいますが、京都Mと比べたら対した高さではありません(top写真の下、ピンクが和倉)
初参加だから、記録より記憶に残るレースにしたいなあ(*^-^*)
○トレーニングは、目的や効果をより意識し、集中して行う。
○BU走、IB走の距離を伸ばし、ペースを上げる。
○アップダウンに備えて、心肺機能を上げる(水泳やスピードトレーニング)
本日のトレーニング
ストレッチ 30分
ポールストレッチ 5分
ジョイリズム 20分
ローワーバック22.3k 20回
アブドミナル 29.0k 20回
トルソローテーション 18.0k 左右15回
ヒップアブダクション27.0k 15回
ヒップアダクション27.0k 15回
レッグカール 24.7k 15回
レッグエクステンション 24.7k 15回
ローイング22.3k 20回
ダンベルフライ 20回
バランススクワット 30回
バランスランジ 左右30回
ベントオーバーサイドレイズ 20回
体幹トレーニング 10分
JOG20分
ユーバウンド 45分
ストレッチ 10分

昼御飯と晩御飯がハンバーグで被った…(笑)
1週間以内が12.0%、1週間~1カ月が19.1%、13カ月が21.8%、36カ月が15.1%…( ̄Д ̄;
さて、2日休んで、今日からトレーニング再開。
京都Mを振り返り、次のレースまでのトレーニングを見直します。
この作業が、いつも楽しい~♪
○京都Mの筋肉痛が、ほぼ気にならなかったこと。
今までは、腰やお尻、腹筋、背筋、肩首にも筋肉痛が出て、3日程度は辛かったのに、次の日脹ら脛に少し出ただけでした。
タイムが今までより速めなのに走っている時も走り終わってからも身体は楽…これはトレーニングの効果が出た?
○向かい風が気にならなかったこと。
木曽三川のときから、重心をやや前に置き、腰高に走ることができてきたのかも?
もしくは体幹がしっかりして、無駄な力みが抜けたのかも?
○ネガティブスプリットで走りきれたこと。
前半…2時間06分25秒(ネット)
後半…2時間03分56秒
前半アップダウンがあったり、人混みで自分のペースで走れなかったことも要因ですが、結果、体力を温存出来ました。
やはり私には、出来るだけイーブンで走り、後半上げていく走り方が向いている気がします。
次は能登和倉万葉の里M。
前半のアップダウン、後半の海風、篤いおもてなしが定評の大会です\(^o^)/
とは言っても、坂はうねってはいますが、京都Mと比べたら対した高さではありません(top写真の下、ピンクが和倉)
初参加だから、記録より記憶に残るレースにしたいなあ(*^-^*)
○トレーニングは、目的や効果をより意識し、集中して行う。
○BU走、IB走の距離を伸ばし、ペースを上げる。
○アップダウンに備えて、心肺機能を上げる(水泳やスピードトレーニング)
本日のトレーニング
ストレッチ 30分
ポールストレッチ 5分
ジョイリズム 20分
ローワーバック22.3k 20回
アブドミナル 29.0k 20回
トルソローテーション 18.0k 左右15回
ヒップアブダクション27.0k 15回
ヒップアダクション27.0k 15回
レッグカール 24.7k 15回
レッグエクステンション 24.7k 15回
ローイング22.3k 20回
ダンベルフライ 20回
バランススクワット 30回
バランスランジ 左右30回
ベントオーバーサイドレイズ 20回
体幹トレーニング 10分
JOG20分
ユーバウンド 45分
ストレッチ 10分


昼御飯と晩御飯がハンバーグで被った…(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます