FU0M1の修行記録「打つべし!」

好きな事の上達のために…個人的な覚え書きです。
なおリンクフリーではありませんので、一声おかけ下さい。
暫く工事中。

揖斐川の記録とボジョレー・ヌーボー

2012年11月15日 | マラソン

喉風邪にヤられた直太朗です、嗽とハナノアは欠かせませんが、アルコール消毒が一番です

夏ごろのボジョレ地区は不安定な天候が続いたようです。
ボジョレーヌーボー2012年の出来ですが、ぶどうの実は小ぶりながらも引き締まっており、凝縮した深い味わいになると予想され、おそらく質の高いワインになる…らしいです

新酒にしてはフルーティさに欠けるかもしれないなあ…というのが正直な感想です。
「はちの子」のバタールとドライイチゴとホワイトチョコのカンパーニュ、チーズで頂きました


揖斐川マラソンのラップを振りかえってみました。
(ドリンクや食べ物のエイドはそのまま含む。)

スタートまでのロスタイム 2分53秒

~ 5km 32分31秒 (6分30秒/km)
~10km 32分21秒 (6分28秒/km)
~15km 32分27秒 (6分29秒/km)
~20km 32分22秒 (6分28秒/km)
~25km 36分45秒 (6分28秒/km)うちトイレ4分30秒
~30km 33分09秒 (6分37秒/km)
~35km 33分40秒 (6分43秒/km)
~40km 33分52秒 (6分46秒/km)
~Goal 14分06秒 (6分25秒/km)

我ながら、なんてコンスタントに刻んでいるのか(笑)
ウルトラでは7分/kmで刻みましたが、今現在は、自分にとって楽な走りをすると、6分30秒/kmのようです。

因みに昨年の揖斐川では、6分05秒/kmで完走。
木曽三川では、5分58秒/kmで完走。
まだまだ上げていけるということです\(^o^)/
前向き~

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2012-11-16 12:04:06
あっ、『アントナン・ロデ』だ。。
良いワインをお選びで…。

今年の新酒は、そんな感じですか?
確かに、今年は不作だったそうですね。
それ故に、ブドウも厳選されたそうです。
そんな時は、逆に美味しいワインも出来上がるそうで…。
でも、お値段が高くなるのが嫌です。
今晩の、ボジョレーが楽しみです。

揖斐川マラソンのラップが凄いですね。
ホントにコンスタントですよ。
僕も、こんなふうに走れたらと思います。
返信する
hiroさん (Fuomi)
2012-11-16 14:47:13
そんな良いワインですか?(*゜Q゜*)
何気なく手に取った物です。

ここ最近のワインは出来が良かったですよね。
安くて美味しいワインならなんでも良いんです

揖斐川は寒くて後半身体が重かったのに、まずまずマイペースに走れた…と言うことは、もっと突っ込む余裕があったということです

長距離を走るには、まず長くのんびり、フォームを崩さず走ること。
そこからは、努力してスピードを上げていく…それが私は苦手です

お喋りしながら、7分/kmで3時間とか30kmとか走れたら、フルを走れると思いますよ~♪
返信する
Unknown (フレディ・M)
2012-11-16 22:36:12
長くのんびり・・・

挑戦しようかどうしようか未だ悩んでいます~

Fuomiさんのようにきっちりコンスタントに刻めれば、
行けるのでは?って軽薄に考えてもいますが、
やっぱりムリは禁物なのでしょうねぇ~
返信する
フレディ・Mさん (Fuomi)
2012-11-16 23:16:50
足の調子はいかがでしょうか?

フレディ・Mさんくらい走っている人が、目標を「完走」とするなら、フルでも足を痛めず完走可能だと思います。
速く走ると痛みが弱いところに出てしまいますが、時計を見ながら、ゆっくり過ぎるくらいで丁度良いかもしれませんよ~
返信する

コメントを投稿