ふれあいランド岩手 ブログ

★ブログ情報は"ふれあいランド岩手公式サイト"を補完するものであるため、正確&公式な情報は公式サイトをご確認下さい★

☆彡  おしらせ !

ふれあいランド岩手のスポーツ教室は、放送大学の「体育実技単位認定」が受けられます。 履修ご希望のかたは、放送大学岩手学習センター または、ふれあいランド岩手・スポーツ受付へお問い合わせください。

《滝沢村災害VC》8月18日・25日山田町でのボランティア募集

2011年08月04日 | 東日本大震災 関連情報
1実施期日
平成23年8月18日(木)
〃 8月25日(木)
※各日程とも日帰りでの活動となります。

2活動内容
瓦礫・土砂等の撤去作業、写真の洗浄作業など
※現地災害ボランティアセンターの指示により活動内容に変更がある場合があります。

3交通手段
滝沢村社会福祉協議会が用意する車両で移動します。

4募集人員
40名(先着順。定員になり次第締め切ります)
高校生以上の健康な方。滝沢村民及び滝沢村内在勤・在学者を優先としますが、村外の方の参加についてもご相談に応じます。

5集合場所
滝沢総合公園体育館駐車場
(住所:滝沢村鵜飼字御庭田1−1)

6日程(予定)
6:20 滝沢総合公園体育館駐車場集合、バス乗車
6:30 出発
9:30 山田町災害ボランティアセンター着
作業地区割当て後作業現地へ移動
10:00 作業開始
※昼食休憩の他、随時休憩を挟みます。
15:00 作業終了
山田町災害ボランティアセンターにて活動報告
16:00 山田町出発
19:00 滝沢総合公園体育館駐車場着、解散

7持 ち 物
スコップ、昼食、飲み物、身分証明書(運転免許証等)、着替え、その他個人で必要なもの
※気温の上昇に伴い多量の汗をかくことと、泥汚れが予想されるため、必ず着替えを持ってくること。

8服 装
作業服(汚れてもいい服装)、雨合羽、厚手のゴム手袋や作業用皮手袋、ゴーグル等の目を保護する物、マスク、長靴もしくは安全靴、帽子またはヘルメット等の頭を保護する物等
※釘の踏み抜き等の怪我防止のため、靴底に鉄板の入っ
た安全靴または長靴が望まれます。

9参 加 費 無 料

10申込方法 下記まで電話でお申し込みください。
滝沢村社会福祉協議会
【電話】019-684-1110
【受付時間】 月曜~金曜 午前9時~午後6時
土曜~日曜 午前9時~午後3時

11その他
滝沢村社会福祉協議会でボランティア保険に加入します。
当日、朝の受付時に身分証明書等にて本人確認を行います。
事前申込の無い方の参加はお受けできません。

2011年 8月 4日掲載