ふれあいランド岩手 ブログ

★ブログ情報は"ふれあいランド岩手公式サイト"を補完するものであるため、正確&公式な情報は公式サイトをご確認下さい★

☆彡  おしらせ !

ふれあいランド岩手のスポーツ教室は、放送大学の「体育実技単位認定」が受けられます。 履修ご希望のかたは、放送大学岩手学習センター または、ふれあいランド岩手・スポーツ受付へお問い合わせください。

★年末年始休館日のお知らせ★ふれあいランド岩手

2011年12月01日 | お知らせ
★年末年始 ふれあいランド岩手休館日のお知らせ★

12月29日(木)~1月3日(火)は、年末年始のため、休館となります。

なお、12月28日と新年1月4日は水曜日のため休館日となりますので、実際の休館期間は12月28日から1月5日までとなります。

お間違いのないよう、よろしくお願い致します。

MY

《一関市災害VC》12月5日・15日陸前高田市でのボランティア募集のお知らせ

2011年12月01日 | 東日本大震災 関連情報
東日本大震災の被災地支援として、陸前高田市内のがれき撤去や清掃を行うボランティアを募集いたします。
現地陸前高田市までは社協の送迎バス(ボラバス)を下記の通り、運行しますので、多くの方々のご参加をお願いいたします。

1 期日
第14弾 12月5日(月) 定員20名
第15弾 12月15日(木) 定員20名

※上記各日間ともいずれも募集定員20名で、高校生以上の市民を優先とします。

2 集合場所
(1) 一関市社会福祉協議会(一関市総合福祉センター) 住所:一関市城内1-36
発車時間:7時30分出発 ~国道284号
気仙沼を経由、陸前高田行き
(2) 留意点及び運行予定
●発車時間20分前に集合願います。
●自家用車駐車場はありませんので、市営駐車場等を利用願います。
●往路陸前高田市到着は9時半頃の予定。復路陸前高田市15時頃出発予定、
一関着は17時頃。
(冬期間のため、活動時間を短縮します)

3 活動場所・内容
活動場所:陸前高田市内
※ 当日、災害ボランティアセンターに到着時、活動場所をお知らせします。
主な活動内容:がれきの撤去、泥だしなど
※寒さが想定されますので防寒具等を準備し、着用され活動されるようお願いします。
※天候等の事情により、活動時間の短縮または中止となることがありますので、予めご了承願います。

4 持ち物・装備等
昼食(飲料水)、作業着(長袖)、合羽、長靴(安全靴)、ゴム手袋・軍手、ゴーグル、ヘルメット・帽子、作業後の着替え、保険証、防寒具 等
※ 釘の踏み抜きなどのケガの危険も有り、安全靴や鉄板入り長靴の用意が望ましいこと。
万が一のケガ・病気に対し、病院の受診が必要場合もありますので、保険証の携帯をお願いします。
装備物について貸出できるものもありますので、ご相談下さい。
※ マスクは一関市社協で準備、配布いたします。
※ 寒さ対策の防寒具等を準備し、朝晩の冷えや活動後の冷えに充分注意して下さい。

5 ボランティア活動保険
現在の居住地の社会福祉協議会にて天災A又はBプランに加入してくること。
※ 被災地でのボランティア活動中の万が一の事故に対しての補償保険費用です。

6 募集人員
各日とも定員20名(申込み先着順) ※ 各日とも定員になり次第、締め切り。

7 主催:一関市災害ボランティアセンター
(一関市社会福祉協議会)

8 申込:下記まで電話にてお申し込みください。
一関市社会福祉協議会
電話 0191-23-6020 ※受付時間 8:30~17:00

2011年11月29日掲載

MY