ふれあいランド岩手 ブログ

★ブログ情報は"ふれあいランド岩手公式サイト"を補完するものであるため、正確&公式な情報は公式サイトをご確認下さい★

☆彡  おしらせ !

ふれあいランド岩手のスポーツ教室は、放送大学の「体育実技単位認定」が受けられます。 履修ご希望のかたは、放送大学岩手学習センター または、ふれあいランド岩手・スポーツ受付へお問い合わせください。

迷い犬のお知らせ。

2011年12月20日 | お知らせ

20日朝にふれあいランド岩手陸上競技場に迷い込んでおりました。犬です。
首輪をしておりません。お心当たりのご近所の方、ふれあいランド岩手で預かっております。ご連絡をください。

この冬。。みんなで卓球をしませんか。

2011年12月15日 | 教室の案内

ふれあいランド岩手では、卓球室を常備しております。
3台の卓球台が常に設置されております。そして、ラケット、ボールも貸し出しております。室内履きと運動できる服装をご準備いただければ、運動できます。
あらかじめ電話で、卓球台の予約も可能です。寒くなりつつあり、テニスもそろそろできなくなって、、、さて、何をしようと悩んでいる皆様、卓球をして見ませんか? 家族とやるのもよし、友達と、同僚と、楽しんで卓球しませんか?
 卓球台1台で一般320円 学生150円(何人でもこの料金です)。詳しくはお問い合わせください。お待ちしております。 wu

ご案内。

2011年12月15日 | お知らせ

岩手のスポーツ情報誌。スタンダード主催の岩手アスリートトークセッションがあります。12/23のようです。興味のある方は、行ってみてください。  wuhttp://www.iwatestandard.jp/

健康のため・友達作りのために・・・運動をオススメします

2011年12月15日 | 教室の案内
今日は朝から初冬の雨が降る、肌寒い一日になってしまいました。

こんな日は、炬燵に入ってノンビリお茶などをするのも良いでしょうが

こんな日だからこそ外に出て人と交わり、軽い運動などを行なってはいかがでしょうか!

ふれあいランドでは、激しい運動は無理だけど何か軽くみんなでワイワイできる運動がしたい



そんな方のために、さまざまな軽運動・スポーツを提供しています。

今日は、体育館でソフトバレーと輪投げや卓球などで楽しむ人々が沢山見受けられました。

自分は引っ込み思案だから、団体スポーツはチョット・・・とタメライがちな方は

まずは、トレッドミルやえエアロバイク、あるいは筋トレマシーンなどで体力づくりをオススメします。


徐々に慣れてくれば顔なじみの方も出来てきますので

徐々にバレーボールや卓球などの団体スポーツへと進んでみましょう!

MY

第2期 「健康アクア」参加者募集開始!

2011年12月05日 | 教室の案内
新春1月5日から始まる「健康アクア」の募集が今日から始まりました。

誰でも気軽にできる水中運動を通じて、年明けの活動開始にピッタリの教室です。
アクアグローブや浮棒など、様々な用具を使ってみんなで楽しくプールで騒ぎましょう!
初めての方、大歓迎です!(^^)!

★月曜コース「13:00~14:30」
1月:16日、23日、30日。
2月:6日、9日、20日。
3月:5日、12日、19日。

★木曜コース「10:00~11:30」
1月:5日、12日、19日。
2月:2日、9日、16日。
3月:1日、8日、15日。

★受付→血圧測定→着替え→講話→準備体操→水中運動。

★受講料
一般420円×9回=3,780円。
※障がい者と高齢者(65歳以上)は無料。

★申込受付
木曜コース~12月 5日(月)
月曜コース~12月16日(金)

<お問い合わせは>
ふれあいランド岩手
スポーツ受付
電話019-637-4469

MY

「ちびっこうんどう教室」を開催致します

2011年12月05日 | 教室の案内
★おすすめ教室★

12月23日(金)~12月26日(月)において、「ちびっこうんどう教室」を開催致します。

1,幼児の部(3~6歳未就学児)は9時~9時45分。(定員に達したためキャンセル待ちです)
2,小学生の部(6歳~低学年)は10時~10時45分。まだ、定員に余裕があります!

寒い冬こそ、思いっ切り身体を動かして遊ぼう!この機会にお友達もいっぱい作っちゃおう☆彡

詳細・お申込・お問合せは、
ふれあいランド岩手
スポーツ指導グループ(019-637-4469)まで。

MY

トレーニング室を利用してみませんか?

2011年12月03日 | 教室の案内

 これからの時期、トレーニングルームを利用してみませんか?
今日は、初心者の皆さんのトレーニングルーム利用が多い日です。
外は、雨。若干寒く。こうなると室内で運動しようということですね。
当施設のトレーニング室での一番人気は、トレッドミルです。沢山の皆様に利用していただきたいと思っております。常にスタッフがおりますので、わからないことがあれば、どうぞお気軽にきいてください。       WU

★年末年始休館日のお知らせ★ふれあいランド岩手

2011年12月01日 | お知らせ
★年末年始 ふれあいランド岩手休館日のお知らせ★

12月29日(木)~1月3日(火)は、年末年始のため、休館となります。

なお、12月28日と新年1月4日は水曜日のため休館日となりますので、実際の休館期間は12月28日から1月5日までとなります。

お間違いのないよう、よろしくお願い致します。

MY

《一関市災害VC》12月5日・15日陸前高田市でのボランティア募集のお知らせ

2011年12月01日 | 東日本大震災 関連情報
東日本大震災の被災地支援として、陸前高田市内のがれき撤去や清掃を行うボランティアを募集いたします。
現地陸前高田市までは社協の送迎バス(ボラバス)を下記の通り、運行しますので、多くの方々のご参加をお願いいたします。

1 期日
第14弾 12月5日(月) 定員20名
第15弾 12月15日(木) 定員20名

※上記各日間ともいずれも募集定員20名で、高校生以上の市民を優先とします。

2 集合場所
(1) 一関市社会福祉協議会(一関市総合福祉センター) 住所:一関市城内1-36
発車時間:7時30分出発 ~国道284号
気仙沼を経由、陸前高田行き
(2) 留意点及び運行予定
●発車時間20分前に集合願います。
●自家用車駐車場はありませんので、市営駐車場等を利用願います。
●往路陸前高田市到着は9時半頃の予定。復路陸前高田市15時頃出発予定、
一関着は17時頃。
(冬期間のため、活動時間を短縮します)

3 活動場所・内容
活動場所:陸前高田市内
※ 当日、災害ボランティアセンターに到着時、活動場所をお知らせします。
主な活動内容:がれきの撤去、泥だしなど
※寒さが想定されますので防寒具等を準備し、着用され活動されるようお願いします。
※天候等の事情により、活動時間の短縮または中止となることがありますので、予めご了承願います。

4 持ち物・装備等
昼食(飲料水)、作業着(長袖)、合羽、長靴(安全靴)、ゴム手袋・軍手、ゴーグル、ヘルメット・帽子、作業後の着替え、保険証、防寒具 等
※ 釘の踏み抜きなどのケガの危険も有り、安全靴や鉄板入り長靴の用意が望ましいこと。
万が一のケガ・病気に対し、病院の受診が必要場合もありますので、保険証の携帯をお願いします。
装備物について貸出できるものもありますので、ご相談下さい。
※ マスクは一関市社協で準備、配布いたします。
※ 寒さ対策の防寒具等を準備し、朝晩の冷えや活動後の冷えに充分注意して下さい。

5 ボランティア活動保険
現在の居住地の社会福祉協議会にて天災A又はBプランに加入してくること。
※ 被災地でのボランティア活動中の万が一の事故に対しての補償保険費用です。

6 募集人員
各日とも定員20名(申込み先着順) ※ 各日とも定員になり次第、締め切り。

7 主催:一関市災害ボランティアセンター
(一関市社会福祉協議会)

8 申込:下記まで電話にてお申し込みください。
一関市社会福祉協議会
電話 0191-23-6020 ※受付時間 8:30~17:00

2011年11月29日掲載

MY