なるはやにっき

日記のような…?

コンサート病欠

2007年03月11日 | Weblog

インフルエンザになってしまい参加できなかった今日の「さよならコンサート」。午後になって家にお菓子と記念の品が届けられました。音符のクッキーが見えてますト音記号のクリップもありました
裏にはバンドの名前付きでうれしいね。娘が4年生になって入った金管バンド。なんにも分からなかった後輩に楽器の持ち方なんていう初歩から、いろいろな事を教えてくれたのが6年生の先輩達。ありがとう。これからもみんな音楽が大好きでいてくださいね。
今日も娘は熱が続いて寝込んでいます。昨日は39度2分まで上昇
今日は37度台をうろちょろしています。はぁ~がんばれ~ピークは過ぎた、あとは治るだけ!


インフルエンザB型

2007年03月10日 | Weblog
昨日昼12時半頃自宅電話が鳴ったので見てみると、
ナンバーディスプレイが「小学校」になっているじゃあないですか。
今まで学校からの電話なんて悪いことしかない。
うむむぅ~と思いながら出てみると、やっぱり、
娘が熱、しかも高い熱が出ているという連絡でした。
すぐに迎えに行きました。
学校で37度8分、夜は39度1分間で上がりました。
今日の午前中に、小児科を受信しました。
長い綿棒を鼻の奥の方にぐるっといれて、それを検査キットに。
くっきりと赤いラインが浮かび上がってインフルエンザB型
判明しました。やっぱり!



騒がれているタミフルですが、先生はタミフルの騒ぎは「デマです」と言われ、
あれはインフルエンザ脳症ですと、言われていました。重症になり得る怖い
病気でありタミフルは効きます、という話でした。
何パーセントかの確率で脳症になる場合があり、タミフルを使っていても
2日程は見守りが必要ですとの事でした。
極少数の何パーセントを怖がって医療は受けていられませんのでタミフルを
使うことにしました。一日2回飲むタミフルと、咳止めや痰をきりやすくするもの等、
普通の風邪の薬、それと頓服として解熱剤をもらいました。



回復まで3日と言うところでしょうか。
実は娘は明日、入っている金管バンドクラブの、6年生は最後でもある演奏会の日
なのですが出られそうもありません。
4年生からの6年生に送る作文を読む役もあったのにね。お友達が代わりに読んで
くれることになりました。
今、ぐっすり寝ています。

私のカゼヒキはどこかにふっとんでしまいました。

鰆の香味焼き

2007年03月07日 | 作る話
鰆の切り身が安かったので、これをどうやって食べようかなと考えていてふと思い出したのは、
以前よく作っていた鰆料理。なんか作らなくなると忘れちゃてて3年は作ってないかも。薬味がてんこもりで、いいにおいが食欲を誘います。
これはいつ作っても家族に好評でした。
昨日もやっぱり息子は「これ、おいしいわ」と発言。 私「そやろ~」。
材料を見ていて、「えぇーショウガぁーネギぃー
と言っていた娘もすぐにパクパクたべてしまいました。

 
これは生協の共同購入のカタログの、おすすめレシピで出ていたものです。
①鰆は塩を振り小麦粉を全体にまぶしてフライパンでこんがり焼きます。
 つまりムニエルにします。
②そして生姜、葱、大葉をみじん切りにしたものを合わせて、フライパンの中の鰆の上に
 ドばっとのっけて
③醤油、酒(2:1ぐらい)を合わせたものをささーっとかけて蓋をして中火で一分程
 蒸し焼きにして出来上がり~。
材料分量は全て、テ・キ・ト・ウです。
また<帰ってきた定番料理>になりそう。思い出してヨカッタ