05/16 水曜日 ・・今日も!! 29℃/ 17℃...夏日!! 江戸東京 真っ青な..今は爽やかに感じる...青空の下から発信です。
平和ボケを・・・してしまいそうな!! 五月晴れである。
昨日は・・ホッピングをせずに。 80才のバァサンが営んでいる。 大衆食堂/河内屋 直行であった。
pm 17:00 暖簾と同時に、桟敷に・・・大相撲観戦、帳前から至福のひと時であった。
お初のアルコール。ルービーで喉を潤す。ロハ・チャーム・・・!! 2品の逸品であった。
おでん & 蕗のきんぴら
。
サワーにチェンジ!! 厚揚げ・・を、ください!!
所変われば品変わるとは、土地土地で風俗や習慣が違うということ。また、同じ物でも土地が変わると、名前や用途も変わるということ。
今までの常識が・・・非常識でした
。 この出し方も・調理の仕方も・・・あるんだぁぁぁぁ!!
吾輩は・・・まんまの包丁が入った。サイコロ状が常識と思っていた。 あの厚さで・・・厚揚げを焼く、触感が豆腐・揚げの微妙な触感に感謝であった。
既成概念にとらわれない、生き方をしなくては!! 蕗のきんぴらと言い厚揚げと言い・・・いい人生勉強であった。
流石!! 80才のバァァさんである。 肴の味付けは逸品である。
05/16 水曜日 ・・・今日も!! 29℃/ 17℃...夏日!! 江戸東京 真っ青な..今は爽やかに感じる...青空の下から発信です。
こどもの日を。。過ぎた!! 旧暦に置き換えれば、こどもの日から09/15 旧敬老の日までは、夏の季節である。
もう・・夏です。夏日が当たり前の昨今である。梅雨に入り、束の間の晴れが・・五月晴れ!!
新潟・・・五頭連峰の親子が気になる。・・・遭難11日目ですか??
新潟の・・凶悪犯は、お行儀が悪い!! すべてをげろが報いである。
一昨日の・・ホッピング2軒目。味の笛 ⇒ 御用達/阿波路 pm 20:00 赤星君で・・スタート!!
季節はずれですか?? 揚げ出し豆腐。。。出汁が まいう~~!!
今日のワンポイントレッスン 「五月晴れ」というと、その文字通り「5月の晴れた空」
という意味だと思っている方が多いかと思います。
しかし、実は五月(さつき)は旧暦・陰暦の呼称で、
現在の6月のことを指しています。
その月はちょうど梅雨の時期にあたることから、
「五月晴れ」とは「梅雨の合間の晴れ」のことを意味しているのです。
広辞苑を引いてみても
「さみだれの晴れ間。梅雨の晴れ間。」(広辞苑 第六版)と書いてあります。
しかしながら、この「五月晴れ」を「5月の晴れた空」という意味で
間違って使われることが多くなり、今ではその使い方も定着してしまったようです。
広辞苑にも、二番目の意味として
「5月の空の晴れわたること。また、その晴れわたった空。」(広辞苑 第六版)
と記載してあります。
したがって、「五月晴れ」のこのような使われ方も、
厳密には正しくはないものの、世間一般には受け入れられているようです。 いいところ取りの、ホッピングは・・・超楽しい!!