団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

 里芋の消毒

2024-07-18 | 野菜
10日ほど前に里芋の畝に追肥と土寄せ、それにコガネムシ防除の為に薬剤を株元に散布しておいた。既に里芋は顔の高さまで伸びてきている。周囲で栽培されているものよりかなり背丈も高く順調のようだ 135cm幅マルチ2列全部で100株強

去年の親芋を種芋に利用したところは特に伸びが良いようだ。
この調子だと今年は芋が沢山採れるのではと期待しているが一部、株によっては葉がおかしい

これが病気に因るものなのか調べても解らなかったので、念の為登録されている薬の「アミスターフロアブル」を散布しておく

この後梅雨明けした後は畝が乾燥しないよう定期的にポンプで水を入れていく予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ追肥

2024-07-16 | 野菜
4月第2週に種まき、同後半に定植したオクラ。一時は病気に罹ったけれど葉を落とし、その後は問題なく成長
しかし収穫できる数は多くは無い
6月19日から収穫が始まり毎日5~60個位の収穫、葉っぱを見ると切れ込みが多く肥料切れの症状がでている

株によってはそれ程でもない葉もあるが


元肥が少なかったのかも知れない、一度追肥は済んでいるが今日は雨の合間をぬって畝の雑草を抜く作業とオール8の化成肥料と発酵鶏糞を畝間に散布
これで早く復活できることを期待しよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の準備を始める

2024-07-11 | 野菜
この先天気予報をみると去年と同じく猛暑となるらしい、それでもそろそろ秋冬野菜の準備が始まる。
去年は7日に白菜(タイニーシュシュ)とブロッコリー(サマードーム)の種まきを行ったが今年は少し遅れて今日買っておいた種を播種する
うまくいけば白菜は9月下旬、ブロッコリーは10月から収穫ができる
しかしこの暑さでは蒔いても発芽は大丈夫としてもその後の管理が難しい

去年は秋の収穫したコメの品質が良く無かったり冬野菜の高騰があったり異常気象の影響があったけれど今年も同じようになるかも知れない
まあ異常気象というよりこれからはこれが普通の状態になるかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の農作業は辛かった

2024-07-07 | 野菜
今日は関東や東海で40℃に迫る高温予報がでていたので5時前に起床。
畑に行き枝豆、インゲン、大葉、シシトウ、又、初めて空心菜(エンサイ)を採ってみた。播種したのが5月17日なので生育は早い。これから夏場にかけ葉物野菜が少なくなる時期なので貴重な野菜だ

今の所防虫ネットを掛けているので虫害はないがもっと大きくなってくるとネットを外さなければならない。そうすると芋虫の害を受けるが使える農薬が限れておりまだ手に入れていない。

野菜を袋詰め等した後、直売所に持って行ったのだがこの暑さで来店客も少なく売れ残りもあるだろう

帰ってきた後トマトの雨除けの上から太陽光を50%カットするシェードを被せた。トマトは陽を沢山要求する植物だがさすがに暑すぎる

里芋の背丈も1mを越えて大きくなってきたが2回目の追肥を行い土寄せ作業、コガネムシの幼虫に芋を傷つけられるのを防ぐ為株元にオンコルを散布
作業が終わったのは9時前だが、作業途中ちょっとしたことで転んでしまったこともあり、余りの暑さで農作業は一旦終了、夕方に再開だ

昼間はゆっくりディズニープラスの映画三昧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道南秘湯ツアー

2024-07-04 | 温泉
一昨年の秋以来、温泉ソムリエのA君をリーダーとする久々の温泉ツアーにお誘いが来たので喜んで参加だ、
今回の行き先は北海道の道南をぐるり巡る6/28~7/2で4泊5日のコース

初日は東京駅で合流し、計6名で昼過ぎの”はやぶさ”に乗り函館北斗へ 
実は名古屋から東京に着いた後、静岡方面が線状降水帯発生で東海道新幹線が止まっていた。
昼ご飯とチケット発行があるので1時間ほど早く着くようにしたのだが、これで難を免れることができたのはラッキーだった

day 1 函館湯の川温泉(泊) 温泉街の大きなホテルは好きではないので昔
     2,3度観光で行った時は湯の川に泊まったことはないが地区全体で
    7000ℓ/分という豊富な湯量だというのを知った 泊まったホテルの湯は
   多分循環だったような・・・
   
   翌日単独で行ったベイサイドにある金森倉庫群



day2~3 室蘭本線で落部下車 宿の送迎で「銀婚湯」へ よく
      手入れされた広 大な庭とその中にいくつもの源泉かけ流しの風呂
      が点在している1軒宿だ

     

   夕食を済ませた20時過ぎ、ホタルの鑑賞ツアーの案内があったので実
   はそれ程期待せずに参加したのだがこれが凄かった。  宿から数分、秋  
   には鮭が遡上するという落部川沿いの闇の中に数百匹の源氏ホタルが正
   に乱舞している幻想的な光景を見ることが出来たのだ。地元愛知にもホ
   タルの名所はあり何度か行き感動したことがあるのだが、ここは兎に角 
   舞っているホタルの数が圧倒的で凄かった 
   デジ1眼と三脚を持ってこなかったことを激しく後悔 画像処理ソフト 
   で比較明合成しなくても画面いっぱいのホタルが撮れた筈だ



   3日目はバスで八雲まで行き再び室蘭本線の特急で札幌へ、更に乗り換
   えて小樽から余市、そこから更に岩内へと移動でほぼ一日が終わるとい
   うなかなかの強行スケジュール。
   
   小樽では余市方面の列車に乗り換えしなければならなかったがMさんと
   一緒に改札口を出てしまういうミスを冒してしまいリーダーに心配をか
   けてしまった。この時はタイミングよく岩内行の高速バスがあり余市で
   合流できたのは幸いだった
   
   宿泊したのはなかなか予約が取れないという高島旅館 リーダーは半年  
   前に予約していたとのこと
   この宿の売りは♨ではなく海鮮料理。かに、アワビ、ウニ、ヒラメ他
   次から次へと提供される地元の海産物に吃驚

day 4~5 
          岩内からはバスで倶知安へ
   そして函館本線で二股下車で「二股らぢうむ温泉」へ 


個人的にはここの温泉を一番楽しみにしていた 昔ながらの湯治宿で石灰華ドームが有名な温泉だ



黄褐色のお湯はとにかく濃厚、これ程の温泉はなかなか珍しく、かなりの効能が期待できるのでは思わされるラジウム温泉。ゆっくりと2,3週間湯治してみたいものだ。

深夜26時頃露天風呂に入ったのだが、丁度天頂付近にカシオペア座が見え月の光はあるけれど満天星 やっぱり重くてもカメラと三脚を持ってくるべきだったと痛恨の重い

最終日は長万部から特急で函館北斗へ
  
そして新幹線「はやぶさ」で東京、更に名古屋へと長い旅だった

今回の秘湯巡りを企画してくれたリーダーと同行の皆さんに感謝、そして又元気に再会できることを願おう

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの収穫

2024-06-25 | 野菜
3/30播種4/23定植のかぼちゃがそろそろ収穫で来る大きさまで育った


毎年作っているオレンジ色が特徴の加賀地方の伝統野菜「打木赤皮甘栗南瓜」
F1種ではなく固定種だ

今年は空いている場所に20株を植えた 本葉6枚で摘心しあとは放任栽培していたがウリハムシにもやられず病気にもかからなかった
少し収穫したがコンテナに10個位しか入らず、しかも重いので持ち運びが大変

南瓜はほかにバターナッツも栽培中だがこちらはまだ小さな実を付け始めたばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの収穫が始まったが、スイカの畝が大変

2024-06-21 | 野菜
少し前、すべてのオクラの葉が病気に罹りすべての葉を取って捨てたがその後
は再発もせず1m位迄成長してきた。

花も咲き収穫が始まったが鮮やかな色のフタトガリコガヤの食害が始まっている。
いつもなら7月中旬位から見かけるようになるのだが早くも出現
オクラは丈夫な野菜のようだ

この前から気になっているスイカ畑を見に行ったのだが葉全体がどんどん枯れ始めている。生理障害かモザイク病を怪しんだが良く判らない。
ふっと思いついて葉の裏を見た所小さな赤い点がいっぱい動いている。
この前ナスの葉が黄色くなり葉の裏を見た所ハダニがいたので殺ダニ剤を散布し事なきを得たがスイカも同じ状況だ

スマフォの拡大鏡アプリを使って撮ってみたが赤い点々が無数にある
カンザワハダニだと思う
今からでも間に合うかどうか?だがコロマイト乳剤1000倍液を散布。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー初収穫

2024-06-18 | 野菜
品種名は忘れてしまったが大きな果実が特徴のブルーベリーを初収穫
この木は今年あまり沢山の実を付けなかったが摘果したことと同じ効果なのかいつもより実は大きい、初収穫は去年と全く同じ日だった。

朝起きてみるとトマトは相変わらず何者かに食べ散らかされている。
ネットの張り方が悪かったようだがチェックしてもどこから侵入するのか分からない。
それでもミニトマトと中玉トマトが沢山採れるようになってきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱消毒を始めてみたこと

2024-06-17 | 野菜
高校生の友達の7回忌に友人達4人で墓参。
激ヤセし、当初は糖尿病の診断だったが別の病院ですい臓がんの診断であっという間に旅立ってしまったが他人事ではない。

帰ってからジャガイモ畑とカブの畝の耕起を済ませておいた畝を雑草防止、線虫やヨトウムシ等の被害を減らすべく太陽熱消毒を行うことにする。
終わった後はそのまま苗を植えつけるので予め、苦土石灰、オール14化成肥料を入れておき上から散水し、幅135cmの透明マルチをかけて地温を上げ1ケ月程そのままにしておけば良いだろう


地温は晴れていれば50℃以上になるようだが、曇りなので外気温より若干高い程度






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残照

2024-06-12 | 
暑い一日だったけれど日陰に入れば風は涼しく爽やか。
これ位であれば暑さも我慢できるが”沸騰する地球”、この夏の暑さが気になる。

夕方19時過ぎ、西の空が鮮やかに染まってきた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする