団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

AZ-GTI赤道儀化終えたけれどガイド撮影はあえなく失敗

2019-02-27 | 天体写真

去年AZ-GTiを買って自動導入可能なお手軽経緯台として何度か使っていましたがファームウエアで赤道儀化できることを知り、やってみるかとダウンロードしてPC経

由で更新作業をしたところ見事に失敗したことは以前のエントリーでアップしましたが、少し前にskywacherのグローバルサイトを見たら去年秋に新しいファームウエ

アが更新されておりファームウエア更新時の問題をクリアにしたとあったのでこれなら大丈夫かも知れないとVir3.16(これもまだ正式ヴァージョンではないけれ

ど・・・)をPCにダウンロードしAZ-GTiをつなげてROM書き換えを行ってみた所、無事ファームウエア更新作業が済んで赤道儀として使うことができるようになりま

した。とはいえその精度は不明ですが。

よし、ならばとガイド撮影に挑戦してみようとにゃあさんの記事を参考にしながらPCにASCOMドライバーやらwindows版のsynscanProをインストール。

skymemo用の微動雲台を使えばレンズを北極星に向けられる。これもskymemo底面についてた3/8ネジ付きアリガタをAZ-GTiに付けて三脚に付ければOK、

余っていたアリガタに自由雲台を付けてカメラをセットそしてガイド用カメラはデジ1のフラッシュターミナルに付けてみました。けれどちょっと不安定かな。

所がスカイメモ用の微動雲台のつまみネジが結構大きくて赤経の動きによっては当たってしまいます。

ということでホームセンターへ行ってM8のボルトと座金そしてL型プレート、ついでにバランスウエイト用に長さ30cmのM12のネジ棒と細い塩ビ管を買ってきて作業

開始。ウエイトはやはりスカイメモ用の1kgをウエイトを付けて出来上がり、安定しました。赤いテープは塩ビ管が少し太いので巻いて調節。

ガイド用の赤缶には50mmのサインソニックのCマウントレンズをつけてL型プレートでアリガタに固定。レンズの解像度は良くないですがガイド用なら問題ないでしょう。

カメラはAPSCに135mmなので約200mm。ガイド撮影で3分ぐらい星が点像になってくれれば嬉しいですがどうでしょうか。

で昨日の夜、旭高原元気村へ行ってきました。勿論赤道儀と鏡筒など一式積んでいきM81,82やマルカリアンチェーンを狙う予定でした。こちらもトラブルで余りうま

くいかなかったのですが後日処理をやってみようと思います。ダメかな?

この日は赤道儀化したAZ-GTiのテストがメインです。

初めてのsharpcapを使っての極軸合わせからスタート。ほしぞloveログさんのブログを読んで極軸合わせは簡単そうだったのですがつまずきその1です。

ゲインと露光時間など星が見えるように設定し画面メッセージに従いNEXTボタンを押して先に進みます

所が何故か90度架台を回すとそれまで見えていた北極星が画面の外に行ってしまいます。きちんと光軸合わせをしなくても無限大にあるので一旦画面に入れば消える

ことはない筈ですが・・・結局合わせるのに1時間以上掛かってしまいました。

そしてPCのWifiでsynscanを接続したあと恒星追尾onにしてアプリ経由ではなくステラナビゲータの望遠鏡コントロールパネルを使ってみようと思っていたので

ASCOMでSynscanMobile  Telescopeを選んで接続するとOK。適当な星を選んで導入ボタンを押すと動いていきます。その後同期ボタンを押せばアライメントもでき

るのかな。テストなのでそのままPHD2を立ち上げキャリブレーションをしようとしますがここで又トラブル。

星が動いていきません。パルスガイドの信号が送られていないのでしょうか。

実は今日原因は何だろうと色々探っていたのですが良く分かりません。うーん

なかなかうまくいきません。けれど諦めないでもうちょっとやってみよう。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の恵み

2019-02-25 | 野草

春めいて暖かな日、イチゴの苗の周りにびっしりと生えている「ホトケノザ」を半日かけて抜く作業。黒マルチではなく藁で防寒兼ねて敷いていたのだが隙間か

らどんどん生えてきて場所によってはイチゴの葉が見えなくなてしまっている程。全部抜いた後庭の隅に行った時蕗の薹を見つけた。今年は3個。去年は1個しかできな

かったけれど3個採れれば上出来。

これでフキ味噌を作ってもらいます。売られている場合もあるけれど栽培されているのかどうもエグさに欠けるのです。

庭に自然に生えてきたものはエグさが強く、酒のつまみgood、ご飯のおかずに良しと万能、たまりません。

早速作ってもらいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jazzコンサート

2019-02-23 | Music

田舎に引っ込んでからはライブやコンサートへ出掛けることはもう滅多に無くなってしまった。

少し前に市の広報誌をみたらjazzコンサートの案内があり事前にチケットを買って当日コンサート会場へ行ってきました。ここでは演劇やクラシック、時にはこうして

jazzコンサートも行われます。

この日は本田珠也トリオにゲストプレイヤーを迎えて5人編成でのコンサート。

本田珠也トリオ 本田珠也(ds)、須川崇志(bass)、守谷美由貴(sax)with峰厚介、板橋文夫

知らなかったのですが本田珠也(ds)は7~80年代「ネイティヴ・サン」という、当時脚光を浴びていたフュージョン系バンドのピアニスト本田竹曠の息子さんだった。

この日のサポートメンバーも同じバンドで活躍した峰厚介(sax)板橋文夫(piano)も参加。懐かしい名前ですがまだまだ元気一杯です。

女性のアルトサックス上手かったし、本田珠也のドラミングも若いだけあってパワフル。4ビートで刻むトップシンバルの音を聞くと体が揺れてしまう。使われていたシンバル。どこのメーカーなのだろう。ジルジャン、パイステ、セイビアンではなかったが・・・。

2時間近いコンサートだったがあっという間だった。

 中程でネイティブ・サンの代表曲「スーパー・サファリ」も演奏され懐かしさいっぱい。

 

 八ヶ岳ジャズフェスティバルでの演奏がyoutubeにアップされていました。この日とはベースが違います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢13.2

2019-02-20 | 天体写真

19日火曜日は見掛けが今年一番大きくなるというお月さま。

この地方の天気は雨模様の予報だったので18日の月曜日、夕方雲がありながら月が見えていたので暗くなるまで待ってみました。

久し振りにAZ-GTiを庭に出してBorg71FLにレデューサー7872を付けると焦点距離288mmですがCMOSカメラASI835MCで撮ると凡そ換算1500mm近い画角になり丁度全体が収まりました。

スマフォの不具合で使えなかったsynscanアプリも新しいものに変えたので経緯台操作ができるようになりました。

Sharpcapを使うのも久し振りなので適当に2000フレームの動画撮影をしてみました。どうもピントが今一だったのでRegistaxに頑張ってもらおうと撮ったAVIファイルをPCに読み込んでスタック&ウエーブレット処理。パラメータを色々弄って良さそうな所で出来上がったファイルを保存したもの

 

 

この夜は一人だったのでyoutubeで「Fly me to the moon」をキャストしながら、呑みながら画像処理。

様々な歌い手がカヴァーしておりそれぞれ味のある名曲

 

 

 

所で安部首相が日本国民を代表してトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦したというNEWSをネットで見つけた。正気か。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌つくりの仕込み

2019-02-19 | Others

味噌つくりをするようになってから今年で4回目? 最初の年は乾燥麹をネットで買って作ってみたけれど味の評判は今一つ、だった。

次の年は生麹を買って作ってみた所、自分でもびっくりする程うまい味噌ができたので以来生麹で作るようになった。去年は10kg位できたが試しに子供たちに送って

みたら、又送れといわれ、結局年明けには自分たちの分が無くなってしまった。

豆も自分で作ったもので作りたいのだが去年は大豆の種を手に入れることができず作付出来なかったので2018年北海道産の「トヨマサリ」を5kg購入。

恵那の麹屋さんで買ってきた米麹4kg麦麹2kgを使って合わせ味噌作りの開始です。去年は米麦麹1:1で作りましたが今年は米麹を増やし2:1にしたので更に濃厚

な味噌になる予定です。塩を2.5㎏加えて、この分量だと出来上がりは20kgらしいです。

初日は午後、大豆を大きい樽に入れ3倍くらいの井戸水に浸し充分水を吸わせます。一晩置くと水を吸って随分おおきく膨らんでいます。

2日目の朝からいよいよ本番です。、庭でお釜に大豆と水を入れてどんどん煮ます。指先で潰れるくらいになるにはガスで4,5時間掛かるようですが薪を使って強火

で煮込んでいくと1時間くらいで柔らかくなります。量が多いので3回に分けて煮込みましたが母親が使っていた古いお釜が役に立ちました。

柔らかくなり簡単につぶれるようになった大豆を釜から出して直ぐ餅つき機に入れてつぶします。実は餅つき機に味噌つくり用の大豆を潰す羽があると聞いてきたの

はお「家内」です。最初は小型のチッパーで潰していたのですが時間もかかり大変でした。羽を付けた餅つき機で潰すとあっという間。3分ほどでネチャと潰れてしま

います。茹で上がった大豆を餅つき機に入れて潰す作業を7,8回行い、別のプラ樽を用意し30℃以下になるまで置いておきます。

その間に麹と塩を樽に入れてよくかき混ぜたものを別に用意しておきます。

数時間経って冷えた潰した大豆と麹を混ぜます。

そのあと団子を作って又別の樽にどんどん投げ入れ空気を抜きながら押さえていきます。これが結構な力作業、汗が噴き出してきてしまいます。

そして最後に上から酒粕を置いて空気と触れないようすればOK。酒粕の代わりに塩でも良いということですがベニシアさんがこの方法でやっていたということで我が

家も酒粕方式で行っています。

最後にラップして重しを置いて食品庫で保管。うまくいけば8月頃には出来上がる予定。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城下で

2019-02-16 | 街歩き

今年も味噌を作るため注文しておいた麹を引き取りに岐阜県恵那市へ行き、その帰りに同じく味噌つくりに使う酒粕を買おうと岩村に向かいました。

去年の秋に行った時は岩村町が「ふくろう商店街」としてNHK朝ドラ「半分、青い」の舞台になったこともあり車を停めるのに一苦労、古い町並みもいっぱいの人々で

大賑わい。あれから半年が過ぎ・・・

駐車場はがらがら。町を歩く人も数えるほど。「人間は忘れる動物」だし、忘れていくことは幸せでもあるから良いのだけれど。

何度も来て歩いているが静かで落ち着いた町並みが素晴らしい。

蔵元で吟醸酒粕を買った後、1kmほど本町を下ったところにある山栗の焼き栗を買いにいったら爺ちゃん婆ちゃんが店先に居て覚えていてくれた。

近くの山岡は寒天作りで有名で、それ程この地域は底冷えするということらしいが意外に暖かな日。春はもうすぐそこだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマフォ入れ替え

2019-02-13 | Others

今まで使っていたスマフォに入れてあるアプリ「Synscan Pro」が時々不具合となり、関連があるかどうかは不明だがその時加速度センサーが動かなっている。

ちょうど2年の更新月になったのでMNPで本体と格安SIMに変えようと手続きを済ませ現物とSIMカードが暫く前に届いた。本体は2年分割払いだが音声データプラン

は2Gから3Gになって本体込みの値段は今までの×0.6になった。

で専用のクリアケースをAlliexpressで注文したら1週間で到着。アマゾンでは800~1000円ちょっとで販売されているがそれが驚きの170円。しかも航空運賃込みの

値段ですからね。

畑の菜花を撮ってみた。

奥の花びらにピントを合わせて見たけれど、絞り機能が付いておりボケ量の調節ができるようになっているのが面白い。勿論レンズに絞りがあるわけではないので

どうゆう処理をしているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友来る

2019-02-12 | Others

モリコロパークで開催されるマラソン大会に参加する為に埼玉から友人が来てくれました。

友人とは首都圏周辺で開かれるマラソン大会のハーフや10kmの部にエントリーしていたものです。今は昔、自分は膝を痛めてからハーフどころか10kmも走れなくな

ってしまいましたがMさんは健在。今回もハーフの部に参加ですがモリコロパークのコースはとにかく平坦なところが殆ど無くてアップダウンの連続なので相当大変そう

です。

スタート直後の様子

自分は友人がゴールするまでウォーキング。10km少々。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらをニワトリで

2019-02-07 | 天体写真

待望の新月期でも体調は今一つ。お山に行く意欲が出ない。

夕方まで快晴だった日、庭に三脚と赤道儀を用意し、夕ご飯の後庭に出てみるとオリオンが天頂迄昇ってきている。早速セッティング開始、極軸を合わせアライメント

を始めようと空を見上げると南から一気に雲が流れてきてしまいthe end。

翌日夕方近くまで雨模様だったが急速に晴れてきたので再びニワトリの準備。

ご飯を食べて庭に出ると何か眠い空だけれど雲は無し。湿気が凄く鏡筒の前玉は曇ってしまっている。ドライヤーで乾かしてヒーターを巻くなどしたうえ極軸合わせ

をするのですが北極星が良く見えません。温度の所為か随分もやっている感じです。家の前の道路に設置してあるLED街路灯の明るさも気になります

BPフィルターの露出倍数は2.5倍と聞いていますがこの日使った鏡筒がf7と暗いこともありピント合わせに一苦労。シリウスが何とかライブビューで確認できるレ

ベルでは厳しい。フィルターを外せばピントも狂うだろうし、難儀だ。

それでも一応アライメントを終えてNGC2237「バラ星雲」に鏡筒を向けてみました。Quad BPフィルターの威力はどうでしょう。

撮って出し画像でもなんとか中心部にバラ星雲らしきものが写っています。

撮った10枚をコンポジットして画像処理しましたが、強調していくとバックグランド等色合いもおかしくなっていってしまうのであきらめて適当な所でお終いです。

それでもBPフィルターの効果はあることが分かりました。暗い所に行って撮影すればもっとその効果が出てくるのでしょう。

 家の庭

撮影数:300秒×10枚 

総露出時間:50分  

f値:7  

ISO:1100   

焦点距離:700mm   

フラットナー/Quad BPフィルター ステライメージ8→PhotoshopCCで画像処理。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の開花はじまる

2019-02-05 | 

そろそろ早咲きの梅が見頃ではないかと愛知森林公園へ。

70本ほど植えられているこじんまりとした梅園。

咲き始めの木もまだ数本。あと2週間ぐらい後の方が良かったようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮へ

2019-02-03 | Others

年明けから風邪に罹ってしまい回復に時間がかかっている。お「家内」が見かねたのか「熱田さんへお参りに行きましょう」とお誘いを受けたので1年ぶりに行っ

てきました。

参拝を済ませた後、神札とお守りを授けてもらいお休みどころへ。

ここへ来た時には必ず境内にある「宮きしめん」を食べることにしています。

このきし麺が味の染みた椎茸などが入っておりすこぶる美味いのです。そしておっ家内はスポーツジムで仲間と食べるといって「きよめ餅」を購入。

神宮を出た後、ナビの行先を天文ショップ「スコーピオ」へ。注文しておいたQuad BPフィルターを引き取りに行ってきました。

丁度新月期に入ってきて早く試したいところですが咳が収まらずこの分ではまだ先になりそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする