団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

すいかの収穫

2009-07-29 | 野菜
5月13日に苗を買ってきて定植した「スイカ」の巻蔓が枯れてきたので収穫し昨日から井戸に冷やしておきました。

当地は地下水脈が豊富なようで、各地に「ホリヌキ」と呼ばれている井戸があります。家にもあり年間を通じて17℃の水が自墳しています。
スイカはこれくらいの温度で冷やすのが一番美味しいのではないかと思っています。



このスイカの苗は接ぎ木苗で、自根苗と比べると倍の値段です。確かに成長度合いもかなり違っていました。

肥料は定植時に油粕を入れただけで、蔓も伸び放題と放任栽培でしたがうまく育ってくれたようです。スイカの写真右上に傷らしきものがありますがカラスのいたずらです。発見した後は藁をかぶせて防御しました。

先ほど包丁を入れてみると



色合いといい、味といい「完璧」です。大満足!

昔はスイカを叩いて音で収穫時期を判断していましたがこれはあてにならないようで受粉から何日目とか積算温度とか言われますが、友人に教えてもらった巻蔓でみる方法でもOKなようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンが色ずきました

2009-07-28 | 果樹
今、プルーン(シュガープルーンという一般的な種類)が沢山なっています。
プラムより時期は遅いようです。紫色の綺麗な果実が鈴なりです。と言いたいところですが気が付いたら殆ど黄金虫にやられてしまっています。
冬の間に石灰硫黄合剤で消毒しましたが飛んでやってくる虫には関係ありません。
熟した果実からすべて食べられてしまうので残念ながら口に入れることは出来ないようです。細かいネットでも被せないと駄目ですかね。



裏へまわるとこれです



雨の日はいないようですが、ついこの前は多くの黄金虫たちが実に群がっていました。


横にある栗の実も大きくなってきています
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中雨模様

2009-07-27 | Others
昨日は大相撲名古屋場所の千秋楽でした。友人の会社の関係で、ある部屋の打ち上げパーティに行く予定でしたが突然の集中豪雨でJRがストップ。
友人がチケットを持っていた為会場にはいくことが出来ず居酒屋で別の友人と飲み会。朝、二日酔い気味の思い体を起すと雨音です。いったいどうなっているのという感じですが仕方ないのでPCの調整と写真整理です。

最近ハマっているのが動画編集ソフト「アドビ プレミア・エレメンツ7」です
去年の旅行の時のNIKON D90に収めた動画と写真とミックスし絵に合わせて音楽を選んで入れたり、テロップやトランジション(画面の切り替わり時の効果)エフェクトを入れ遊んでいました。まだ使いこなしが充分できていませんがそれなりに愉しめます。しかし1万円程度のソフトでも凄い機能が満載です。機能をマスターすればプロに劣らない編集したDVDが出来そうです。これからは少し動画も撮っていこうかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2009-07-26 | 夜景

(岐阜城)

昨日岐阜市内を流れる長良川河川敷で行われた花火大会に出掛けてきました
岐阜城が山頂にある金華山のすぐ横が会場です。向かう途中は激しい雨で中止を覚悟していましたが何とか終わりまで持ち堪えてくれました。

この場所での花火大会は2週続けて行われ、いずれも3万発と全国的にみても大きな大会と言えます。

残念ながら打ち上げ場所が見える所はたちどまって見ることが出来ないので仕方なく少し離れた場所にカメラをセットします。
まだ明るい6時ごろからバンバン打ち上げられさすがに大規模の大会となると違うなと思いながらシャッターを押したりして見ていましたが、終了予定の時間より30分以上も早く終わってしまいました。
いつ雨が降ってきてもおかしくない天候で主催者が進行を早めたのだろうと帰ってきましたが、朝刊では上流の雨の影響で増水の為とありました。ほんとかな?

花火を美しく撮るのは結構むつかしい。場所と風の関係ですね。家へ帰ってからカメラの設定をみたら露出補正が+5になっていた。どうもおかしいと思いながら撮っていたのですが・・・やっぱシロウト!失敗の巻です






本当は友人たちと富田林で1日に開催のPL教団の花火大会に行く予定でしたが都合が悪くなり中止となってしまい残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2009-07-25 | 
今朝は早起きし枝豆の収穫ですが出来の方は今一つ。窒素分が多すぎたかも
袋に入れトマト、オクラ、ピーマン等と一緒に直売所に持っていきます。この所トマトやきゅうりの売れ行きが悪いと新聞の市場動向記事がありました。家庭菜園の代表野菜で誰もが作るのでこの影響があるとあります。いつも行っている直売所でも同じ傾向ですね。

帰りに蓮の花が咲いていたので写してみました



近づくと




よこからマクロレンズで








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ畑の草取り

2009-07-23 | 野菜


こんな言葉があります。
「上農は草をみずして草を取る、中農は草を見てから草を取る、下農は草みて草とらず」

下農のGはやりたくなかったのでほっておいたら雑草にまみれた葱畑。長いこと耕作していなかったので雑草の種がこぼれており生え放題。

今朝からようやく決心し、ねぎ畑の雑草取りを行いました。畝の長さは40mですが両側からとらなくてはならず朝から2時過ぎまでかかってようやく1畝終了。全身汗だくです。あと2畝が残っていますが明日から頑張ろう。約1mある畝の間はあまり雑草は生えていませんが少し前に耕運機で起してたのできれいです
(右側の畝が今日完了した畝、左側は雑草に覆われたねぎ)


↓落花生の花が咲きました

温度管理に失敗し1回目の種まきは失敗した落花生。2回目は直に種をまいたのですがうまくいきました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条ネギの干しネギ作り

2009-07-21 | 野菜
今日も天気はぐずついています。其のため
先日畑から抜いておいた「九条ねぎ」をカットし束ね、軒下に吊るす作業を行いました


切る前


そして20cm位にカットし束ねます


しばらく干しあげて8月中ごろに畑に定植します。そうすると新しい葉が伸びて冬前には収穫可能となります。干すことによって株の分別を促進させるそうで1本から何本にも増えます。ねぎって雑草みたいに強いんですね。今日は800本程、後200本作れば収穫時には5千本位になるでしょう。

愛知の伝統野菜である「越津ねぎ」も作っていますが、今は草まみれになっているので草取りをしなければなりません。

明日は皆既日食ですがどうもこの天気では期待薄です。残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めずらしいウリ

2009-07-20 | 野菜
白ウリの仲間で「ちりめん細長ウリ」  Gは「へびうり」と呼んでいます。

長さはこれで50cmオーバー!

去年の種が残っていたので5月半ばに種をまきました。

姿はきゅうりに似ているけれどもウリの仲間。食感や味もかなり違います。

近所のスーパーや産直でも見たことはありません。去年種を買って作ってみたのですが、やっぱり長すぎていけません。なので一株だけです





うりと言えば発芽に失敗して2度目に撒いた「キンショウメロン」と「プリンスメロン」がだいぶ大きくなってきました

↓キンショウメロン 皮が黄色になると食べごろです



プリンスメロン  これは明らかに沢山実をならせすぎです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2009-07-19 | 野菜
トマトの収穫がピークを迎えています。連作2年目なのでやはり出来栄えは今一歩という感じです。桃太郎系の普通の大玉が60本、新種のゴールドとマイクロトマトが各20本です、その他20本。
雨よけをしているので玉が割れることはありませんが肥料不足なのか木の成長が弱いような気がします。6段目まで実がついていますがこれで終わりだと思います

マイクロトマトと普通のトマト


これを直売所にもっていきます
マイクロトマトの方はトマトというよりサクランボのよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはまだ少し先ですか?

2009-07-18 | 野菜
昨日は朝から雨模様。関東地方はすでに宣言が出されていますが東海地方はまだです。西の方からだと思っていましたが。

朝からPCのセッティグと今まで使っていたソフトのインストールなどを行ったのですがT社からF社に変えたためどうも使い勝手が悪い。それでも2年前から比べるとCPUやHDDのスペックは相当高くなっており動画の編集もOK。どこまでこのスピードで進歩していくのか・・・とにかく凄いことです。

で、野菜
今、オクラは毎日収穫する必要があります。今朝はバスケットに140本。10本入りで100円。

左がふつうの星形で赤いのはベニーといいます。右側のものは島オクラです
島オクラは莢が大きくなっても柔らかいですが成長のスピードは遅く2日に一度で大丈夫。

木の高さもかなり違います。奥のべニーは2m超え




オクラの花はきれいです。花オクラという種類がありこれは花弁が食べれるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC壊れてしまった

2009-07-16 | Others
2年ほど前に買ったパソコンが壊れました。
仕方なくY電気で買ってきてセッティング中。 

動画編集もやりたくて少し高スペックのPCを購入したけれど使いこなしがまだできない う~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の種まき

2009-07-14 | 野菜
9日に種まきしたコールラビがほぼ発芽しています。温度が高いので発芽も春と比べると相当な早さです。



朝枝豆の種まきをしました。今頃まくと収穫は10月後半から11月になるようです
。冷凍枝豆もそれなりに美味しいですがやっぱり取れたての味は違うので今頃蒔ける種類を聞いて買ってきました。今日は200粒種まき、日にちを置いて追加でまく予定 

この豆は色が緑色です。だだちゃ豆に近いのだろうか?茶豆系は黒に近い茶色なのでこの枝豆がどんな味がするのか今から楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ

2009-07-12 | 野菜
春に玉ねぎを収穫後した後、遅くに南瓜の種をまきました。去年は秋まで放っておいたのですが少しでも雑草防止ができるかと思い3種類ほどの西洋かぼちゃです。
南瓜の生命力は凄い。広さ180㎡の広さですが一面葉っぱで覆われました。肥料は全くやってきませんが吸肥力が強いので大丈夫のようです。

高さも1mを超えて流石に雑草も大きくはなりません。作戦大成功なんて。本当は1列のうねに落花生の種がまいてありますがこうなるともう大きくはならないと思います。

かぼちゃは「すいか」や「メロン」と同じく、きちんと整枝(不必要な枝などを切り取ること)しなければなりませんが雑草除けが主目的のため何もやっていません


その為、実が一杯あちらこちらに着いています。大きなものは直径10cmを越えています


開花後30~40日ぐらいで収穫ができるようなので早ければ来月前半くらいには収穫ができるかも知れない。更に、ハロウインの頃には全部の収穫が可能となると良いのですが・・・

花です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草に覆われる

2009-07-10 | 野菜
朝起きると曇りですが雲の切れ目もあったので延び延びとなっていたじゃがいも畑に向かいます。10日ほど行っていないので、どうなっているかと不安な気持ちで軽トラを走らせます。着いてみると

わお++++++++++++ じゃがいもは何処?



すっかり雑草に覆われてじゃがいもの葉が隠れてしまっています。約10日間でこれです。すっかりやる気をそがれましたがそのままほおっておけば手がつけられなくなります。仕方ないのでまず草刈機で一面刈ってしまい、刈った草を片付けてそれからじゃがいも掘りです。
この所続いている雨で一気に伸びたのでしょう、しかも強雑草ばかりです。
雑草取りから逃げているとこうなってしまう悪い見本です。


30株位でコンテナが七分位。これ以上入れると持ち上がらないので。




一日中の労働は辛いので4時間くらいで終了。
これから一週間くらい通いつめる必要がでてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールラビの種まき

2009-07-09 | 野菜
コールラビ・・・ドイツ語でキャベツカブという意味。確かに味もキャベツとかぶをミックスしたような味です。

今日種まきをしました。本当は6月にまきたかったけれど忘れていました。今撒くとこれから梅雨明けが極暑に見舞われるので育苗がきついかも知れません

今撒くと10月~11月に収穫とあります。枝豆の後に場所が出来るので芽が出て本葉が2枚くらいになったら定植の予定。

まだコールラビを知らない人も多いようでまわりでは誰も作っていません。なので殆ど売ってしまうことができます。栽培も経験では比較的簡単だと思いますが今の季節はアブラナ科なので特に害虫防除を徹底しないと無農薬では収穫まで辿り着かないです。定植したら防虫ネットで覆います。

緑色と紫色の種類がありますが去年は紫色の方はやや小ぶりのものしか出来なかったです。品種の特性か肥料の関係でしょうか。

雨も多く気温も高いので野菜の育つスピードが速く、朝はズッキーニ、ピーマン、バナナピーマン、オクラの収穫に追われ、これに水ナスやトマトとハーブ系が加わります。
Gは家の近くにある一箇所の直売所にしかもって行っていません。なので消化しきれず余ってしまいます。

売り上げをもっと上げるには3ケ所くらい契約すればいいのでしょうが今の所は様子見といった感じです。

明日は遅れているじゃがいもを掘り上げる予定ですが天気次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする