ねこ☆にゃらーず

猫と暮らしながら感じること、動物ボランティアの日々のつぶやき

ねこマンガ作成中♪

奴隷業、復帰しました♪

2011-11-15 21:45:01 | 私事ですが・・・

みなさまには、大変心配をおかけしました。
奴隷、退院しました~~
家に帰って一番最初にした事は、猫のトイレ掃除ですだって、奴隷ですもの。
心配していた飼い猫ラムさんの体調も、持ち直していてホッとしました。

それにしても、竹千代がグッと大きくなった気がする・・・。
13日の譲渡会でも、ご縁がなかった竹ちゃん。
可愛いんだけど、柄が地味なんだよね・・・。うぅぅ
このまま大きくなるのか・・・。うぅぅ

あと、写真は内職で作った地域猫バックです
今年の冬の新作です(笑)ぜひ、お求めくださいませ~


あと、先日書いた川崎の猫虐待犯逮捕の記事の中に、
この犯人によって保護猫を川に捨てられてしまい、
保護主さんが、必死で川で猫を探しておられると書きましたが、
その川で、保護猫が死体で発見されたそうです・・・。

もうね、拷問してやりたいよ、この犯人!
猫たちにしたのと同じような苦しみを与えたい。
絶対に実刑にしたい。実刑になるようにせねば

さっき千葉のボラ友達と、怒りをぶつけ合ったのだけど、
友は、千葉から川崎の犯人の家まで、行ってしまいそうなくらい怒っていた。

私も実刑が取れないような時は、暴走してしまいそうです

この件があって、今、ネット上ではいつになく、里親さんへの対応の仕方、
里親詐欺からどう回避するかをみんなが考えているが、
愛媛でも・・・特におばちゃんボラさんたち、気をつけて!

私のブログ見てたら、もう一度考えて欲しい。反発とか抜きにして聞いて!
里親さん候補が遠くに住んでる場合(新居浜・宇和島など松山以外)、
相手の免許証コピーだけして、その場でお渡しとか、危ないからやめて!
今まで問題がなかったから大丈夫とか言ってるけど、
目視確認してないでしょ?ていうか、譲渡後にちゃんと連絡取ってる?
たまたま問題が見えない、連絡しないから見えないだけの場合もあるんだよ!

おばちゃんボラたちは、私の譲渡のやり方が厳しいと言う。
そのやり方じゃ、もらわれないと言う。
ちょっと待って!
里子に出したい気持ちはわかるけど、もうそのやり方はやめて!
私のやり方でも、いままでちゃんと猫たちに里親さんは見つかってる。
みんな、すごく猫にとって良い里親さんだよ。

最近何回か譲渡のお手伝いで、お届けに同行している先輩ボラさんが、
お届け後、毎回私の車の中で帰り道、ボソッと、
「やっぱり、お家は見てみないといけないわねぇ・・・。」と言ってくれる。

「今まで問題なかったから大丈夫」なんて、言い訳にもならない。

私たちの主催する「猫だけの譲渡会」では、里親候補さんの家が遠方で、
お届けが出来ない場合は、その里親さんとのお話は断ってもらいます。
お届けまでが責任です。お届けは最低条件。
ホントにお願いします考え直して!