最近になって、政府をはじめ各行政機関が汚染地域の調査を実施し、使用中止あるいは
通学路を見直したりというニュースが流れるようになった!
原発事故から5ヶ月も経った今になってだ!!
原発事故直後には、「安全だ!」といい続けた行政がだ!
ほとぼりが冷めるのを待っていたように・・・馬鹿にしてるのか!と言いたくなる。
事故から最初の雨の時は、全く危険を知らせる事は無かった・・・余りにもひどすぎる。
例えば、東京・葛飾区は、区内の保育園や小中学校などで砂場の表面の放射線量を
測定したところ、29の施設が、独自に設けていた目安を上回ったとして、これらの
施設に対して砂場の使用を中止するよう指示した。
葛飾区の鈴木雄祐危機管理担当課長は、「砂場についての安全基準は設けられていないが、
安全を考えて目安を決めた。砂の処分方法も定まっておらず、国は方針を示してほしい」と
話しているが、自分の子供が砂場で遊んでいたら、国の方針を待つだろうか?
行政の人間が、それも肩書きが危機管理担当だ!!
一時が万事だ!首都圏で非常に高い放射線量を示している千葉県柏市は、市民に押される
形で行政がやっと動き出した。
行政の方々は、他人事ではない、自分の事だと思って仕事をしてほしいものだ!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
にほんブログ村
通学路を見直したりというニュースが流れるようになった!
原発事故から5ヶ月も経った今になってだ!!
原発事故直後には、「安全だ!」といい続けた行政がだ!
ほとぼりが冷めるのを待っていたように・・・馬鹿にしてるのか!と言いたくなる。
事故から最初の雨の時は、全く危険を知らせる事は無かった・・・余りにもひどすぎる。
例えば、東京・葛飾区は、区内の保育園や小中学校などで砂場の表面の放射線量を
測定したところ、29の施設が、独自に設けていた目安を上回ったとして、これらの
施設に対して砂場の使用を中止するよう指示した。
葛飾区の鈴木雄祐危機管理担当課長は、「砂場についての安全基準は設けられていないが、
安全を考えて目安を決めた。砂の処分方法も定まっておらず、国は方針を示してほしい」と
話しているが、自分の子供が砂場で遊んでいたら、国の方針を待つだろうか?
行政の人間が、それも肩書きが危機管理担当だ!!
一時が万事だ!首都圏で非常に高い放射線量を示している千葉県柏市は、市民に押される
形で行政がやっと動き出した。
行政の方々は、他人事ではない、自分の事だと思って仕事をしてほしいものだ!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
