3年前の平成20年の春に福島第一原発での最も大きな規模の地震を想定し、津波の高さを
試算したところ、設計段階の想定だった5.7メートルを大幅に超える10メートル以上の
津波が来るおそれがあるという結果をまとめており、これを受けて、東京電力は原発の津波
対策に取り組んでいる土木学会に対し、調査を委託したが、新たな津波への備えは行なわな
かった事実が発覚すると、東電は、「あくまで試算であり、設計上の想定を変更するもので
はなかった」と述べ、事故後の「想定外の津波」とするこれまでの同社の説明について、
問題はないと言い切ったのだ。
「想定外の津波」・・・実は想定されていたのだ! それも3年も前に!
試算は、想定ではないのか?
どう解釈すればそうなるのだろう?
この体質を変えなければ、今後も情報操作は変わらないのだろう!
東電は、これだけ国民に迷惑を掛けた企業であることを認識すべき!
そして、自分勝手な主張をすべきではない!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
にほんブログ村
試算したところ、設計段階の想定だった5.7メートルを大幅に超える10メートル以上の
津波が来るおそれがあるという結果をまとめており、これを受けて、東京電力は原発の津波
対策に取り組んでいる土木学会に対し、調査を委託したが、新たな津波への備えは行なわな
かった事実が発覚すると、東電は、「あくまで試算であり、設計上の想定を変更するもので
はなかった」と述べ、事故後の「想定外の津波」とするこれまでの同社の説明について、
問題はないと言い切ったのだ。
「想定外の津波」・・・実は想定されていたのだ! それも3年も前に!
試算は、想定ではないのか?
どう解釈すればそうなるのだろう?
この体質を変えなければ、今後も情報操作は変わらないのだろう!
東電は、これだけ国民に迷惑を掛けた企業であることを認識すべき!
そして、自分勝手な主張をすべきではない!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
