先ずは今月のガウラ

スピンクラッカーRH
RH好きとしては逃せませんね。
当分はお留守番かな。
先にオフ会のヤツで釣らないとね。

RHブラザース
こんだけあっても、釣ったのはサッチモの2本だけと言う悲しさ。

話題の新作 サッチモール
すごい人気みたいで、私が行ってるショップでは予約完売だったみたいですね。
実力もスゴいようで、先週末だけでかなり釣果が上がったみたいですよ。
今週末に使うのが楽しみです。

他にもこまごま買ったりしてます。
ナンデモ釣り用のスピニングのライン巻き直してみたりーの。
今頃スモールにオススメのミノー買ってみたりーの。
リールメンテ用のオイル買って見たりーの。
今まではオフィスZPIのF-0って言うオイルでメンテしてました。
これも悪いわけではないんですが、持ちが良くないので、長持ちすると言うのが売りのオイルにしてみました。
まだ1回しか釣り行ってませんけど、結構スプールの回転は良いみたいです。
お約束のバックラッシュしまくりでした。
(私の腕のせいって話しもありますが・・・)
どうも1釣行に1回は、致命的なバックラッシュをしてしまいます。
まだまだ修行が足りないな~~~。

スピンクラッカーRH
RH好きとしては逃せませんね。
当分はお留守番かな。
先にオフ会のヤツで釣らないとね。

RHブラザース
こんだけあっても、釣ったのはサッチモの2本だけと言う悲しさ。

話題の新作 サッチモール
すごい人気みたいで、私が行ってるショップでは予約完売だったみたいですね。
実力もスゴいようで、先週末だけでかなり釣果が上がったみたいですよ。
今週末に使うのが楽しみです。

他にもこまごま買ったりしてます。
ナンデモ釣り用のスピニングのライン巻き直してみたりーの。
今頃スモールにオススメのミノー買ってみたりーの。
リールメンテ用のオイル買って見たりーの。
今まではオフィスZPIのF-0って言うオイルでメンテしてました。
これも悪いわけではないんですが、持ちが良くないので、長持ちすると言うのが売りのオイルにしてみました。
まだ1回しか釣り行ってませんけど、結構スプールの回転は良いみたいです。
お約束のバックラッシュしまくりでした。
(私の腕のせいって話しもありますが・・・)
どうも1釣行に1回は、致命的なバックラッシュをしてしまいます。
まだまだ修行が足りないな~~~。
今週末に向けて、今週はおとなしくしてようかと思ってたんですが、
この週末はかなり釣れたらしいと言う話しを聞きまして、投稿写真なんぞを見てしまった日にはじっとしてられませんでした。
ここ最近お世話になってる川へ。
激流でフロボ
気温 22℃
表水温 ?℃
夕マズメ狙いで、遅めに出発し2時過ぎ到着。
早速出船しますが、流れはえ~~~~~~~~~
てか、30lb遅せ~~~~~~~~~~~
やっぱりフロボはキビシいっすかね~~
あまり遠くには行けないので、近場のテトラや、杭を撃って行きます。
が、やはりそこは人気スポット。
テトラにはどこもオカッパリが張り付いてます。
自然界には無い色が遠目にも目立ってたので、何かと思ったらヘルメットでした。

こんな所に捨てられた日にゃ、キングケニーも泣きますよ。
今日のルアーセレクトは、ここ最近出番がないぞシリーズ
あまり使ってないルアーを中心に。
なんてことない
ガウラは遠征用にまとめてしまったので、しまってないルアーから選んだだけなんですけどね。
音の出ないスイッシャーで釣れないもんだろうかと、ロンバスをメインに。
とは言えやはり反応ないとね~、PP出ちゃいましたけど。
と、ちょうちんのロンバスにバイト!
なんだよ、リアかじったのに~。 あ、これリアフックないんだった・・・
でもこれで少し活性上がったので、ルアーあれこれ替えながら、同じストレッチを何往復かしてみました。
と、PPにルアーと同じくらいのコバスがじゃれつきバイト。
おかーさん連れて来なさい。
おにーさんでもいいぞ、この際。
4時過ぎて陽が傾いてきました。
やはりそうは甘くないかな。。
さっきヘラ師が居て撃てなかった杭を流して行きました。
もうすぐ杭も終わろうかと言うそのとき・・
ボン!!!
おぉ!良い出方!
ジャ~~~ンプ!
そしてジャ~~~ンプ!
はい、ドーン!

とか言った割には、たいしたサイズではないです
33cm
サイズの割には歯もしっかりしていて楽しませてくれました。
開始2時間で釣れるなんて上出来です♪
しかも1ozクラスで釣ったのなんて、どのくらいぶりだろ?
さらに、音の出ないペラだし。(でもぶっちゃけ、落ちパクでしたけど)
暗くなるまでやるつもりでしたが、エントリー場所近くだったので撤収。
片付けてからロベルソン用に写真撮ってないのに気が付いて、今度はオカッパリ。

杭にひっかっかってたこんなの拾いました。
XJ100だそうで。
これって、トップに入るんですかね~
皮一枚沈んだ所で泳ぐみたいでしたけど。一応スイムベイトになるのかな?
陽が暮れて薄暗かったので、無くしても良いやってことで、これ投げまくってみました。
しかし、水面は割れず。
そこまで甘くはなかったですね。
本日の収穫 バス 33cm ロンバス(アブディール)
この週末はかなり釣れたらしいと言う話しを聞きまして、投稿写真なんぞを見てしまった日にはじっとしてられませんでした。
ここ最近お世話になってる川へ。
激流でフロボ
気温 22℃
表水温 ?℃
夕マズメ狙いで、遅めに出発し2時過ぎ到着。
早速出船しますが、流れはえ~~~~~~~~~
てか、30lb遅せ~~~~~~~~~~~
やっぱりフロボはキビシいっすかね~~
あまり遠くには行けないので、近場のテトラや、杭を撃って行きます。
が、やはりそこは人気スポット。
テトラにはどこもオカッパリが張り付いてます。
自然界には無い色が遠目にも目立ってたので、何かと思ったらヘルメットでした。

こんな所に捨てられた日にゃ、キングケニーも泣きますよ。
今日のルアーセレクトは、ここ最近出番がないぞシリーズ
あまり使ってないルアーを中心に。
なんてことない
ガウラは遠征用にまとめてしまったので、しまってないルアーから選んだだけなんですけどね。
音の出ないスイッシャーで釣れないもんだろうかと、ロンバスをメインに。
とは言えやはり反応ないとね~、PP出ちゃいましたけど。
と、ちょうちんのロンバスにバイト!
なんだよ、リアかじったのに~。 あ、これリアフックないんだった・・・
でもこれで少し活性上がったので、ルアーあれこれ替えながら、同じストレッチを何往復かしてみました。
と、PPにルアーと同じくらいのコバスがじゃれつきバイト。
おかーさん連れて来なさい。
おにーさんでもいいぞ、この際。
4時過ぎて陽が傾いてきました。
やはりそうは甘くないかな。。
さっきヘラ師が居て撃てなかった杭を流して行きました。
もうすぐ杭も終わろうかと言うそのとき・・
ボン!!!
おぉ!良い出方!
ジャ~~~ンプ!
そしてジャ~~~ンプ!
はい、ドーン!

とか言った割には、たいしたサイズではないです
33cm
サイズの割には歯もしっかりしていて楽しませてくれました。
開始2時間で釣れるなんて上出来です♪
しかも1ozクラスで釣ったのなんて、どのくらいぶりだろ?
さらに、音の出ないペラだし。(でもぶっちゃけ、落ちパクでしたけど)
暗くなるまでやるつもりでしたが、エントリー場所近くだったので撤収。
片付けてからロベルソン用に写真撮ってないのに気が付いて、今度はオカッパリ。

杭にひっかっかってたこんなの拾いました。
XJ100だそうで。
これって、トップに入るんですかね~
皮一枚沈んだ所で泳ぐみたいでしたけど。一応スイムベイトになるのかな?
陽が暮れて薄暗かったので、無くしても良いやってことで、これ投げまくってみました。
しかし、水面は割れず。
そこまで甘くはなかったですね。
本日の収穫 バス 33cm ロンバス(アブディール)
またもや川へ行ってきました。
夜勤がはねてから集合。
いろいろ買い物してから向かったら、準備が終わる頃にはお昼になってしまいました。
気温 22℃
表水温 18.5℃
今日のお相手は、

よこ 八郎以来かな。
最近はガウラルアーが少しづつタックルボックスに増殖しているみたいですが、
基本マルチアングラーな彼なので、私も合わせてマルチな釣りで挑んでみました。
しかし台風一過後、サッパリ良い話し聞きませんね。
今日もまったく釣れる気がしねーっすよ。
おまけにピーカンなお昼どき。
上はバズベイトから、下はワームまで。
アレやコレや投げてみますがサッパリです。。。
久しぶりにバズで釣りたいな~と思って、しつこくバズ投げてみたんですがバイトのばの字もありゃしない。
と、よこのクランクにヒット!
ポロ~~~~~ン・・・・・
あぁ・・・残念
2時間ちょっと経過
ウンともスンとも言わね~な~。
気分転換に岸に寄せてカップラタイム
腹が暖まったところで再スタート
そこそこ上った所で4時過ぎになったので引き返します。
4時過ぎると結構寒くなって来ますね。
よこのスイッシャーにノリようもないバイト!
そんなバイトでも活性上がります。
しかも来る時より魚っ気増えてる感じ♪
やはり時間なんですかね~。
しか~し、アレコレ投げるも反応なし。
テトラ帯へ
ケムをチョンチョンしながらよそ見していると、
ガボッ!
喰ったー!
うひょひょ~~~
はい、ドーン!

30cm
小振りですけど、まったく諦めてたんで嬉しかったっっす~~。
だいぶ沖で喰って来たんですけど、

丸呑み。うれしいね。
さてさて、
日も傾いて来てプライムタイム
時間も少ないので、杭狙いに絞って撃って行きました。
と、
岸べたに落ちたスタンピー
スッ・・・
またまた喰ったよ~~~~~!!
はい、ドーン!

32cm
写真はちっちゃくなっちゃいましたけどサイズアップ♪
いや~ん、もう出来過ぎ。
後はよこに釣ってもらうだけ。
戻りながらここぞ!と言うポイントだけ、撃って行きましたが水面は割れず。
ルアーが見えなくなってしまったので、強制ストップフィッシィング。
もうちょっとやりたい所でしたが、見えなきゃーしょうがないですね。
しかし陽が暮れるのが早くなりましたね。
本日の収穫 バス 30cm ケムポップ
32cm スタンピースピンターン
夜勤がはねてから集合。
いろいろ買い物してから向かったら、準備が終わる頃にはお昼になってしまいました。
気温 22℃
表水温 18.5℃
今日のお相手は、

よこ 八郎以来かな。
最近はガウラルアーが少しづつタックルボックスに増殖しているみたいですが、
基本マルチアングラーな彼なので、私も合わせてマルチな釣りで挑んでみました。
しかし台風一過後、サッパリ良い話し聞きませんね。
今日もまったく釣れる気がしねーっすよ。
おまけにピーカンなお昼どき。
上はバズベイトから、下はワームまで。
アレやコレや投げてみますがサッパリです。。。
久しぶりにバズで釣りたいな~と思って、しつこくバズ投げてみたんですがバイトのばの字もありゃしない。
と、よこのクランクにヒット!
ポロ~~~~~ン・・・・・
あぁ・・・残念
2時間ちょっと経過
ウンともスンとも言わね~な~。
気分転換に岸に寄せてカップラタイム
腹が暖まったところで再スタート
そこそこ上った所で4時過ぎになったので引き返します。
4時過ぎると結構寒くなって来ますね。
よこのスイッシャーにノリようもないバイト!
そんなバイトでも活性上がります。
しかも来る時より魚っ気増えてる感じ♪
やはり時間なんですかね~。
しか~し、アレコレ投げるも反応なし。
テトラ帯へ
ケムをチョンチョンしながらよそ見していると、
ガボッ!
喰ったー!
うひょひょ~~~
はい、ドーン!

30cm
小振りですけど、まったく諦めてたんで嬉しかったっっす~~。
だいぶ沖で喰って来たんですけど、

丸呑み。うれしいね。
さてさて、
日も傾いて来てプライムタイム
時間も少ないので、杭狙いに絞って撃って行きました。
と、
岸べたに落ちたスタンピー
スッ・・・
またまた喰ったよ~~~~~!!
はい、ドーン!

32cm
写真はちっちゃくなっちゃいましたけどサイズアップ♪
いや~ん、もう出来過ぎ。
後はよこに釣ってもらうだけ。
戻りながらここぞ!と言うポイントだけ、撃って行きましたが水面は割れず。
ルアーが見えなくなってしまったので、強制ストップフィッシィング。
もうちょっとやりたい所でしたが、見えなきゃーしょうがないですね。
しかし陽が暮れるのが早くなりましたね。
本日の収穫 バス 30cm ケムポップ
32cm スタンピースピンターン
明けて翌日
今日も4時半に集合
さすがに連チャンでこの時間は、おじちゃんにはキビシいものがありますな。
今日は霞水系の河川でフローター釣行
準備をして夜が明けるのを待ちます。
明るくなって来た所で、エントリー
気温 17℃
表水温 19℃
ちょっと寒いけど、雨が降ったり止んだりで絶好の釣り日和
今日も出ちゃうんじゃないの~♪
上流目指してひたすら葦際流して行きます。
今日のお相手は、

YAMAちゃん
パンダマンをこよなく愛する男です。
1時間くらい経ったでしょうか、ガウワイザーに沖目で
ジャバッ!!
イエ~~ス♪
ポロッ・・・・・・
あぁ・・・
(久しぶりのフォントでございます)
ま、ま、これからこれから
2時間くらい経ったでしょうか、
ベイトが水面をパパッッと散ったので、PPを直撃!
ググッ・・
お!
フッ・・・・・
バレた。 感触はあったんだけどな。
さらに2時間後
奥にブチ込んだサッチモの”後ろ”でゴボン!
結構良い出方でしたけど、ちゃんとハリ喰ってくれよ~~。
ある程度行った所でUターン
YAMAちゃんはかなり良いサイズをバラしたようで、かなり悔しがってました。
帰りはね~、何もなしです。
上流から下って来たトッパーの人の話では、上流で2人で3本とか。
一旦揚がってお昼休憩。
午前中だけで、3kmくらいを往復したらしい・・おっちゃんヘロヘロ。
私としてはお昼寝でもしたい所でしたが、1時間ほどで上流に再エントリー。
YAMAちゃんにとってはこれでも休んだ方だとか。。
ちなみにYAMAちゃん、前日も野池と房総の川で暗くなるまで浮いてたそうです。
あぁ、若いってすばらしい。
さて、上流域で2回戦。
ヘラ師が居たので、下らずに上って行きました。
流れ込みやら、土壁やら、美味しそうな所は数々あれど、どこも反応なし。
そこそこ上った所で、漕いでも漕いでも進まなくなってきました。
どう見ても、入ったときより流れが速くなってる。
そのうち大粒の雨も降り出します。
揚がる事にしました。
ここではYAMAちゃんに1バイトのみ。
エントリーポイントに戻って引き揚げる頃には雨も止んだので、今度は中流域を目指します。
流れもキツく無さそうだったので、中流域で3回戦
こういうときランガンしやすいフローターは便利ですね。
私は上り、YAMAちゃんは下り、別れて撃って行きます。

YAMAちゃんからの差し入れ。エナジードリンク
さすがにヘロって来たので、これ飲みながら漕いで行きます。
(ちなみに上の写真からこの写真の間にはすでに10時間経ってます・・・)
撃ちはじめるとすぐに進まなくなってきました。
上流の早まった流れが今頃効いてきた。
仕方ないので、少しづつ上りながら撃って行きますが、やはり反応はありません。
ここでちょっとしたことが起こりますが、それはまた別の話し。
薄暗くなった所でストップフィッシィング
ノーバイトでした。
揚がって来たYAMAちゃんの話しでは1バイトあったらしいですが、流れが速くて戻って来るのがかなりキツかったそうです。
いや~、丸1日フローターしたのはどのくらいぶりだろ。
もしかしたら初めてかな?
覚悟していたよりは疲れませんでしたが、家に着いたらフラフラでした。
本日の収穫 なし。
今日も4時半に集合
さすがに連チャンでこの時間は、おじちゃんにはキビシいものがありますな。
今日は霞水系の河川でフローター釣行
準備をして夜が明けるのを待ちます。
明るくなって来た所で、エントリー
気温 17℃
表水温 19℃
ちょっと寒いけど、雨が降ったり止んだりで絶好の釣り日和
今日も出ちゃうんじゃないの~♪
上流目指してひたすら葦際流して行きます。
今日のお相手は、

YAMAちゃん
パンダマンをこよなく愛する男です。
1時間くらい経ったでしょうか、ガウワイザーに沖目で
ジャバッ!!
イエ~~ス♪
ポロッ・・・・・・
あぁ・・・
(久しぶりのフォントでございます)
ま、ま、これからこれから
2時間くらい経ったでしょうか、
ベイトが水面をパパッッと散ったので、PPを直撃!
ググッ・・
お!
フッ・・・・・
バレた。 感触はあったんだけどな。
さらに2時間後
奥にブチ込んだサッチモの”後ろ”でゴボン!
結構良い出方でしたけど、ちゃんとハリ喰ってくれよ~~。
ある程度行った所でUターン
YAMAちゃんはかなり良いサイズをバラしたようで、かなり悔しがってました。
帰りはね~、何もなしです。
上流から下って来たトッパーの人の話では、上流で2人で3本とか。
一旦揚がってお昼休憩。
午前中だけで、3kmくらいを往復したらしい・・おっちゃんヘロヘロ。
私としてはお昼寝でもしたい所でしたが、1時間ほどで上流に再エントリー。
YAMAちゃんにとってはこれでも休んだ方だとか。。
ちなみにYAMAちゃん、前日も野池と房総の川で暗くなるまで浮いてたそうです。
あぁ、若いってすばらしい。
さて、上流域で2回戦。
ヘラ師が居たので、下らずに上って行きました。
流れ込みやら、土壁やら、美味しそうな所は数々あれど、どこも反応なし。
そこそこ上った所で、漕いでも漕いでも進まなくなってきました。
どう見ても、入ったときより流れが速くなってる。
そのうち大粒の雨も降り出します。
揚がる事にしました。
ここではYAMAちゃんに1バイトのみ。
エントリーポイントに戻って引き揚げる頃には雨も止んだので、今度は中流域を目指します。
流れもキツく無さそうだったので、中流域で3回戦
こういうときランガンしやすいフローターは便利ですね。
私は上り、YAMAちゃんは下り、別れて撃って行きます。

YAMAちゃんからの差し入れ。エナジードリンク
さすがにヘロって来たので、これ飲みながら漕いで行きます。
(ちなみに上の写真からこの写真の間にはすでに10時間経ってます・・・)
撃ちはじめるとすぐに進まなくなってきました。
上流の早まった流れが今頃効いてきた。
仕方ないので、少しづつ上りながら撃って行きますが、やはり反応はありません。
ここでちょっとしたことが起こりますが、それはまた別の話し。
薄暗くなった所でストップフィッシィング
ノーバイトでした。
揚がって来たYAMAちゃんの話しでは1バイトあったらしいですが、流れが速くて戻って来るのがかなりキツかったそうです。
いや~、丸1日フローターしたのはどのくらいぶりだろ。
もしかしたら初めてかな?
覚悟していたよりは疲れませんでしたが、家に着いたらフラフラでした。
本日の収穫 なし。
すいまそん すっかり引っ張ってしまいました。
さてさて、
日曜日に川へ行ってきました。
お相手は、この川に住んでるんじゃないかと言われている

FIGAさん
(本人の希望により目線にしてみました。 い、良いの?)
日曜ってことで、4時半集合
まだ暗いうちに到着したら、先行者なし。ラッキー♪
気温 19℃
表水温 19℃
まだ薄暗いうちに出船
今日はFIGAガイドサービス
ポイント解説と、ルアーアクションのレクチャー付き
いや~、参考になりますな。
しか~し、行けども行けども反応なし。
昨日叩かれちゃったんだろうか・・
しばらく後、FIGAさんにようやくショボバイト。
ん~キビシいですな~
杭の横でちょうちん
杭の横で、クイ、クイ、クイッ
なんてバカな事を考えつつ、、
あ~~~、出ね~な~~
かいしゅ
ドバン!!
出たーーーーーー!
しかし!枝にラインが絡まったまま!!
バスがバッタンバッタン暴れてる!!
いやーーーー!バレないで~~~~!!!
ってか暴れないで~~~~~~
ラインが枝から外れた!
やばいよやばいよ~~!
はい、ドーン!

46cm ルアーはスペルマン
後ろ側丸呑み。暴れてくれたおかげか、がっちりフッキングしてました。
慌ててたんで、あまり引きも覚えてません。
いや~~~~、うれすぃ~~~~
名ガイドサービスのおかげですよ。
さてさて、一段落ついて、どんどん上って行きます。
が、やはり反応はシブシブ
「ここ、PPいいんじゃない?」
「あそこ、PP投げてみれば?」
なんて感じで、コバスが居そうな所にPP撃ち込んでみますが、ワンバイトのみ。
上流の本命ポイントで、PPをキャスト
モコッ
音もなく盛り上がりバイト!
ノッた!
はい、ドーン!

(私も目線にしてみたりして)
35cm ようやくのPPですよ。
もう今日はPPはいいや。
さて、後はFIGAさんに釣ってもらうだけ。
下りながら、とばして行った所や、良さげな所を撃って行きます。
下りだと、エレキが最小で済むからか、バイトが増えてきました。
しかし、ノリようもないバイトばかり。
1度引きずり込むバイトもありましたが、ノラず。
私もケムってみましたが、バイトすらなし。
エントリーポイントまで戻って来てしまいました。
バッテリーにまだ余力があったので、下ってみる事に。
下りながら本命だけ撃って行きます。
が、反応はありません。
Uターンして戻りながら撃って行きます。
「ここ前は出たんだよね~」
ジャボッ!
はい、ドーン!

30くらい? サッチモホーン
本人的には納得いかないようです。
ここでストップフィッシィング
結果的にはFIGAさん6バイト1フィッシュ
私3バイト2フィッシュ
今年初の地元でのマルチヒットです。
しかし、反応良かったかって言うと、かなりキビシいと思います。
何人かメンター系の釣りの人に聞いてみましたけど、バイトはあるけど・・・て返事だったので、
船中3本はかなり良かったのでないかと思います。
出来れば夕マズメもやりたい所でしたが、明日もあるので、早めに上がらせてもらいました。
(てか、明日もあるのか??)
本日の収穫 バス 46cm スペルマン
35cm プロップペッパー
さてさて、
日曜日に川へ行ってきました。
お相手は、この川に住んでるんじゃないかと言われている

FIGAさん
(本人の希望により目線にしてみました。 い、良いの?)
日曜ってことで、4時半集合
まだ暗いうちに到着したら、先行者なし。ラッキー♪
気温 19℃
表水温 19℃
まだ薄暗いうちに出船
今日はFIGAガイドサービス
ポイント解説と、ルアーアクションのレクチャー付き
いや~、参考になりますな。
しか~し、行けども行けども反応なし。
昨日叩かれちゃったんだろうか・・
しばらく後、FIGAさんにようやくショボバイト。
ん~キビシいですな~
杭の横でちょうちん
杭の横で、クイ、クイ、クイッ
なんてバカな事を考えつつ、、
あ~~~、出ね~な~~
かいしゅ
ドバン!!
出たーーーーーー!
しかし!枝にラインが絡まったまま!!
バスがバッタンバッタン暴れてる!!
いやーーーー!バレないで~~~~!!!
ってか暴れないで~~~~~~
ラインが枝から外れた!
やばいよやばいよ~~!
はい、ドーン!

46cm ルアーはスペルマン
後ろ側丸呑み。暴れてくれたおかげか、がっちりフッキングしてました。
慌ててたんで、あまり引きも覚えてません。
いや~~~~、うれすぃ~~~~
名ガイドサービスのおかげですよ。
さてさて、一段落ついて、どんどん上って行きます。
が、やはり反応はシブシブ
「ここ、PPいいんじゃない?」
「あそこ、PP投げてみれば?」
なんて感じで、コバスが居そうな所にPP撃ち込んでみますが、ワンバイトのみ。
上流の本命ポイントで、PPをキャスト
モコッ
音もなく盛り上がりバイト!
ノッた!
はい、ドーン!

(私も目線にしてみたりして)
35cm ようやくのPPですよ。
もう今日はPPはいいや。
さて、後はFIGAさんに釣ってもらうだけ。
下りながら、とばして行った所や、良さげな所を撃って行きます。
下りだと、エレキが最小で済むからか、バイトが増えてきました。
しかし、ノリようもないバイトばかり。
1度引きずり込むバイトもありましたが、ノラず。
私もケムってみましたが、バイトすらなし。
エントリーポイントまで戻って来てしまいました。
バッテリーにまだ余力があったので、下ってみる事に。
下りながら本命だけ撃って行きます。
が、反応はありません。
Uターンして戻りながら撃って行きます。
「ここ前は出たんだよね~」
ジャボッ!
はい、ドーン!

30くらい? サッチモホーン
本人的には納得いかないようです。
ここでストップフィッシィング
結果的にはFIGAさん6バイト1フィッシュ
私3バイト2フィッシュ
今年初の地元でのマルチヒットです。
しかし、反応良かったかって言うと、かなりキビシいと思います。
何人かメンター系の釣りの人に聞いてみましたけど、バイトはあるけど・・・て返事だったので、
船中3本はかなり良かったのでないかと思います。
出来れば夕マズメもやりたい所でしたが、明日もあるので、早めに上がらせてもらいました。
(てか、明日もあるのか??)
本日の収穫 バス 46cm スペルマン
35cm プロップペッパー
今日は思いもよらず暑かったね~
そんななか川へ行ってきました。
が、疲れちゃったので詳細は後ほど。
今日はこんな良い天気だったので、結構アルミも出てましたが、
トッパーには1艇も会いませんでした。
みんな相模湖「いってんの?」
そんななか川へ行ってきました。
が、疲れちゃったので詳細は後ほど。
今日はこんな良い天気だったので、結構アルミも出てましたが、
トッパーには1艇も会いませんでした。
みんな相模湖「いってんの?」