びょーきです(^^;
さぁ、船検、法定備品など、日曜日に間に合うでしょーか?
なぜトーハツって?
安くて軽いからヨ(^o^)/
今回の日曜日、山陰でヒラマサ釣っちゃろーと気合入れてたんだけどなぁ.
雨…(; ;)
気分を切り替えて、日ごろできなかったこまごました日曜大工を.
もちろんコーナンで(^_^).
こんな感じなのを、
35Lのタンクが踊ると恐怖に似たものを感じるので、ベルト固定できるようにしました.
さて、適当な大きさのプランターを探してきて、取っ手の穴あけ.
カンセー\(^o^)/
これで今まで使っていたトイレよりますます使い勝手良くなりました.
何が良くなったって?
今まではビニール袋に用を足して、凝固剤を入れて、持ち帰って捨ててましたが、
これならビニール袋なしで用を足して、そのまま海に廃棄できるのでR(えっへん)
ただ、写真見て(◎o◎)したっ!
前の取っ手穴はいらんかった.ここから小が飛んで出る(^^;
塞がネバ.
同船させていただくときに、持ち込ませていただく勇気があるか?(^^;
さて、ヒッチキャリアの干渉材.
今までは、発泡スチロールで応急的に作ってましたが、ご覧の通り、左側(画面奥)のが取れちゃいました.
で、適当な大きさの角材を成形し、
適当な軟らかさのスポンジ材を貼り付け、
固定してカンセー\(^o^)/
この絶妙な圧着感.
これで丈夫な干渉材として、今後末永く活躍してくれるでしょー.
さて、AC100Vコンセントの固定.
径8mmの穴を開けまして、っと.
少々のキズは全く気にならなくなちゃいました(^^;
固定.
安定.
ここにハサミがあるのもとっても便利なのでR(^_-)
ということで、一日が過ぎて行ったのであった.
それにしてもここ最近の日曜日は雨が多くて釣りに出れてない.
ヒラマサかタチウオが釣りたくてたまらない.
来週は5馬力エンジン(んっ?)で出航できるかナ?