2日目.黄色のライン.
グレーはバス.
大天荘の朝食.
鮭、山芋は美味しい. やっぱ味噌汁がなぁ.がんばってねー.
もー、テントがテン場から出張ってきてました.
さぁ、槍ヶ岳方面です.
超短時間でも眠れたためか、エスケープする弱気は吹き飛んでいました.
コースをちょっとだけ回り込むと、目指す槍が!
「こりゃぁ、行かんにゃぁいけんじゃろー!」
それにしても威風堂々たる山容.
6:10、スタート.
おぉっー、美しい!
谷.この彼方が上高地.絶対….
基本、画面中央に見える稜線をずっと歩きます.
でも一旦大きく落ち込んでるよーな(・_・;)
もうこの程度のハシゴは慣れっこ.
この橋はちょっと怖かった.
紅葉.
青空、看板、逆光の登山者.絵になります.
大天井ヒュッテ.
昨日の美人さんは、ここに泊まると言っていたなぁ.
はぁぁ、きれい.
この谷の向うは、高瀬ダム.絶対….
振り返って大天井岳.
おぉっ!美人さん!追い付いた.
裏銀座の壮大な景色をバックにパチリ.
彼女、実は、昔“槍平小屋”でバイトしておられたそうです.やっぱ本格的な方だったんだ.
今回、知り合いが大天井ヒュッテにおられたようで、忙しいから手伝わされていたそうで、出発が遅れた、とのこと(^.^).
ブルーでまとめておられます.
彼女さんに取っていただきました(*^^*)
ここからしばらく槍ヶ岳の壮大な景色が続きます.同じような写真が続くことをお許しください.
表銀座の表銀座たる景色が続きます.
“ビックリ平”から.
ピラミダルな山が“赤岩岳”、たぶん….
美しい紅葉.
おぉっ、槍ヶ岳と私がこのアングルで収まっている.
奇跡.
右から、“槍ヶ岳”、“大喰(おおばみ)岳”、“中岳”、“南岳”、大きく切れ込んで落ちた“大キレット”.今回ここを通過して、槍から北穂高岳へ一発で行くことも考えたんですが、命を優先しました(^.^).続いて、“北穂高岳”.近いうちに北穂高岳小屋の天上テラスでビールが飲みたいんです.“奥穂高岳”.もちろんこの山もいずれ登頂します!
壮大な写真\(^o^)/.それも青空\(^o^)/.
“赤岩岳”が近づいてきた.
振り返って大天井岳.
もう一枚.
実は私、沢フェチ、谷フェチ.
ホントは、私の体の後ろに隠れちゃってる谷も入れてほしかったのに.
ひつこくてすみませんm(_ _)m.
そう、この谷.
谷の清流と、吹き上げてくる風の音が合いまみれた、“ゴーっ”っていう荘厳な響きが、私、大好きなんです(^o^)/.
“上高地”へ続く谷.
“ヒュッテ西岳”に到着.
槍ヶ岳にカンパイ!
確か“常念岳”(東方向)を撮ったと思う.
“大下り”というところ.
下の赤いザックを持っている人が点に見える(oo;)
紅葉の槍.
上高地へ続く谷1.
上高地へ続く谷2.
中央やや左に見えている尖がり山は、“明神岳”か…?
真ん中に縦に茶色の尾根筋がありますでしょ、あれを槍に向かって進むんです.
つ・ま・り、いまから一旦ドーンと下るんです(>o<).一番の底を、“水俣乗越(みなまたのっこし)”と言います.
いやぁ、たいへんじゃぁ!
底に到着しました.
さぁ、登るぞー!
と、思えば、あれ?また下りかいっ!
登ったり、下ったり.
雷鳥、たぶん….ラッキー!
だんだんと近づいてきた.
おぉ、こりゃこりゃ.
ぎついよー!
画面左下に“殺生ヒュッテ”が見えてきた!
画面右には、稜線を先行する登山者も.
氷河.
いわゆる槍沢カールの氷河です.
ジグザグの登坂路が“槍沢コース”.上高地から直登コースです.
今回、私は帰りに下りていくことになります.
このコース、通常は槍沢ロッジに泊まって1泊2日で登ってきます.
ついにここまで来た!
ズーム.
更にズーム!
ぎょえー )゜0゜(!
最後?のトラバース(側壁登り).
ついに“槍の肩”に到着です.
“槍ヶ岳山荘”とーちゃーく!\(^o^)/
雑誌で見てきた憧れの山荘です.
デカイです.要塞みたいです.
14:30.今日の山行時間は8時間10分ということになります.
昨日の今日でよく歩きました.
このときの気持ちは、「登山靴ってすっごいヤツだなぁ」 でした.
ほんと、登山靴のソールには頭が下がります.ありがとm(_ _)m.
部屋をあてがわれますが、ここでも布団1つに二人….
でも両隣、良いヒトそうで良かったぁ(^_^).
荷物を片付け、服を着替えて、ビールでカンパイ!
寒くて長袖.
このとき午後4時.同じ部屋のヒトと仲良くなっちゃって、「今日登るか、明日登るか」と談義.
若い3人グループは登っていきました.
私は、「今日登ったら絶対筋肉がもたなくて、滑落するから、気持ちははやるが、抑えて明日の朝にする!」と強く決断.
多くの皆さんも、「今日はもうガスって景色も良くないからやめよー」との見解.
明朝の天気予報は一応晴れ.
当たってくれ.
景色もあまり見えないだろうに、列をなして登っていきます.
おや?
おおっ、美人さん(^_^)!
しばらく談笑.
午後7時.夕食.
ここの味噌汁はOK!
またまたほとんど眠れず、
午前2時、外に出てみると、満点の☆!
オリオン座なんて手を伸ばせば届きそうです.
明日は晴れるぞ\(^o^)/!