ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

本気で釣り!

2016-03-29 20:36:50 | 釣り

ささ、27日の日曜日は大気不安定で、雨、雷が落ちるかもしれない、という予報だったので、前乗りせず、朝起きてからの天気を確認して出発するならしよーと.

と、朝、「今日は雨は降らない」だと!なんじゃ、昨日の天気予報.出発じゃぁ!

で、朝7時に出発し、○浜に到着して、

出港は10時.このパターン、意外と使える(^.^) 誰です?遅すぎる、何ておっしゃってるのは!?

その前に、シート.

正面から.


左舷から.

結論から言うと、このシート使えた(^_-)
スライドもするし、波でもレールからシート台座が外れない.あとは耐久性がどうか….

で、10時.

今日はある意味、生まれて初めて“釣りにイッタ”のだが…、全く魚信がない.当たりもかすりもしない.
H山海峡の、「ここは釣れそう」という駆け上がりを行ったり来たりして気合い入れて鯛ラバ.こんなに気合入れて鯛ラバしたの初めて、というくらい.
メバル?と思われる魚群が何回も見え、サビキも落とすが、群の中に入っているはずなのに掛からない(>_<)

K島へ移動するも、波が高くなってきたので、木の葉のようになりながら帰港.
サイドフロートがついているから、恐怖感はやや軽いが、怖かったぁ.


これでも波高いんです.
判断を誤って遅くに帰ってきた○瀬氏.みんなで揚げないと揚がらんぞ、ということで待機してるの図.


おぉ、波が高い.チルトアップしようとしますが、波が高すぎて思うようにならない.


一旦出直して、


アプローチ!


皆さんから、アンカーを船尾に落とせ!の指示.そうすることによって、波風で船が岸に打ち上げられるのに抗するんだそうです.なるほどー(うんうん).


木の葉のように翻弄されてます.一大事です.
風速5m位だったそうですが、こんな感じになっちゃうんですな. 


福○さん、良い船にされてますなー.ダブルデッキだから安心度高い.

船の艤装がやっと一段落つきましたので、これからは釣ることメインで頑張ります!