先日、面白そうだったのでつい買ってしまったモノ。
ジェルキャンドル。
パイレックスで作ったずんぐりくん器に、
赤ずきんのガラス細工を入れて~
熔かしたジェルキャンドルを流し入れる。

ただそれだけ!と思っていたけど、
う~~ん。
ジェルが入ってる入っていないで、ずいぶんと見え方が違うのね。
思った以上に大きく見える。
ガラス細工の置き場所によっても違うだろうし、
器の形でも変わってくるんだろうなあ。
下に敷くカラー砂を、
近くの100均やホームセンターであちこち探したんだけど
見つからず、
ネットで注文しようかな?と思った時、、、
砕いたガラスの粉や粒があったので、ふと入れて見た。
うん、こっちのがいいかも。
全部ガラスだし。
気泡があまり入らないようなコツもあるのかな?
なんだか楽しくなりそうな気配
っと、
研究すべきことがたくさんありそう
なのと、
それに見合う価格になるのかが問題
「ガラスの中にガラスをとじこめる」
とんぼ玉やペーパーウエイトの簡易版のような。。。
デザインフェスタにいろいろ並べたかったけど、
間に合うかなあ。。。
にほんブログ村
ポチッとお願いします。
ジェルキャンドル。
パイレックスで作ったずんぐりくん器に、
赤ずきんのガラス細工を入れて~
熔かしたジェルキャンドルを流し入れる。

ただそれだけ!と思っていたけど、
う~~ん。
ジェルが入ってる入っていないで、ずいぶんと見え方が違うのね。
思った以上に大きく見える。
ガラス細工の置き場所によっても違うだろうし、
器の形でも変わってくるんだろうなあ。
下に敷くカラー砂を、
近くの100均やホームセンターであちこち探したんだけど
見つからず、

ネットで注文しようかな?と思った時、、、

うん、こっちのがいいかも。

全部ガラスだし。

気泡があまり入らないようなコツもあるのかな?
なんだか楽しくなりそうな気配

研究すべきことがたくさんありそう

それに見合う価格になるのかが問題

「ガラスの中にガラスをとじこめる」
とんぼ玉やペーパーウエイトの簡易版のような。。。
デザインフェスタにいろいろ並べたかったけど、
間に合うかなあ。。。

ポチッとお願いします。