GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

いっぽ

2013年06月21日 | work
7月8月9月と、あこがれの場所での展示会ができることになり、
今!がんばらなきゃいけないのに。。。
プレッシャーで、現実逃避ぎみなのかも。。。
少しずつ頑張っているけど、
スローペース。
お尻に火が付いてきたね。

気合いだ~!


1週間ほど前の事。
先日必死で頑張っていた「お野菜キャラクター」は、
代理会社を通じてコンペに出してもらい、
ボツではなく、
私のデザインが採用される事になった。
そしたら、新たに、もやしやにらやえのきなど、
他のお野菜のキャラクターの課題が出され、
やっとこ提出できた。
私が、パソコンでデーター化できればよかったのだけど。

ガラスを始める前、
アニメキャラクター文具のデザイン企画の仕事をしていた時、
自分のオリジナルキャラクターに、あこがれがあった。
ラーメン屋の娘なので、常にお野菜が身近にあり、
スケッチしたり、貼り絵をしたり、
「冷やし中華始めました」のポスターなどよく描いていた。
イラストレーターとして活躍中の友人に言われた
「ひとつでも仕事したら、それが実績だよ!」って言葉。
昨年、「イラスト年鑑」に載せてもらってから、
何度かイラストのお話が来てはボツになり、、、
今回は、どうしてもその「実績」が欲しかった。

データー化できなかったので、あとはおまかせ。
私のイラストの細かいニュアンスが
少し違っちゃうかもしれないけど、
この話が着実に進んで行けば、
私の小さな夢がひとつ。
目前だ~。


今は、展示会に向けてガラス頑張んなきゃだけど、
一段落したら、
データー化できるよう勉強したいし、
ガラスでも新たなチャレンジ全然できてないし、
やりたいこといっぱいだなあ。



もうすぐ「にじいろガラスの水族館」

2013年06月17日 | event
~アートな魚が泳ぐ夏休み~
「にじいろガラスの水族館」

宮城県 藤田恭平ガラス美術館
2013年6月21日(金)~8月21日(水)

カラフルなかわいいお魚さんが泳いでいたら、、、
くるくるゆらゆらしてたら楽しいなあ~と
急遽、こんなお魚さんたち作りました。
モビールにしようか迷ったけど、
かなり危険なんで、
サンキャッチャー風のオーナメントです。



こちらもバッジに仕上げました。


こんなとんぼ玉も。。。


お楽しみに

ハローキティアート展

2013年06月17日 | days
常葉美術館に行ってきた。
このポスターやチラシ、ARTの文字
AとRの抜きの楕円形は、実はキティの目のプロポーション。
佐藤卓さんのデザイン。


ハローキティ3代目デザイナーの山口裕子さんのトークショーに、
時間が間に合って、ラッキー!!

山口さんの自由な発想で創作された
大きな絵やオブジェのキティー作品、
私には、奈良美智との違いがわからないぐらい
現代アートとして成り立っているように強かった。
単純に、子供のころ見ていたあの懐かしさに
出会えたうれしさ。
一企業の一つのイベントな香りも。。。

プチファーブル 熊田千佳慕の世界

2013年06月17日 | days
佐野美術館に行ってきた。
久々の佐野美術館は、リニューアルされていて、
すごく近代的になっていた。


プチファーブル見たあとの庭園、
なかなかいい感じ。。。


昆虫絵本が欲しかったのに、、、
たっくんが選んだのは、「私は虫である」。
熊田千佳慕の言葉をつづった本。

「生きるということは
 ある一つの目的に向かって
 一日一日を積み重ねていくことです。」

「望みはない。
 望みを持つと打算につながるから
 ぼくはひたすらに
 ひたすらに描く。」