春休みになり、姪っ子3姉妹の一番上のお姉ちゃんがやって来た。
ここ2年間ぐらいかな、お受験のため いっぱいいっぱい我慢して、
そして勝ち取った最高のご褒美に、
「沼津のおばあちゃん家にお泊りしたい!」が彼女のささやかなご希望。
それじゃあと、母(ばあばさん)もお店を休んで、鎌倉に連れて行ったり。
私も、ちょこっと近場で、ヤクルト工場見学をしたり、
いちご狩りに行ったり、
柿田川公園行ったりショッピングしたり。
12歳の今の彼女とすごせるのも今だけかと、たっぷり時間を取ってあげたい気持ちはあれど、
私も個展前で、
母もそうそうお店を空けられず。
そんな中、たっくんと二人、
姉弟みたいな感じで パズルやゲームや磁石で遊んでる。
ひとりっこのたっくんには、いい刺激。
年の近い真ん中ちゃんといるよりも、おだやかな感じ。
姉弟ごっごなひと時でした。
今週になって、
たっくんの小学校担任先生が転出することがわかり、
学校から、「離任式にクラス代表として先生へのお手紙を発表してほしい。」と
連絡がきて、さ~~~大変。。。
たっくんも、親の私たちも文才が無いのに
”何で!!”ひょえ~~な感じ。
元気がよくって、愛されキャラってことなのか?!
私の方は、PTA役員として、転退出される先生方へ離任式後に花束を渡す事になっており、
今朝は、花屋さんに花束を受け取り、そして学校へ。
体育館へ行ってみると、ちょうど離任式の真っただ中だった。
そーっと、後ろからこっそり、
たっくんが舞台へ出て発表するところが見れた。
段取りどおりにはいかなかったけど、とりあえず ほっ!
親として離任式は はじめて。
ちゃんと子供たちの笑いをとりながらもお別れの言葉を話す先生、
若い栄養士の先生の涙、
事務の先生の声の震え。
なんか、じ~~~んとした。
学校って、先生だけじゃなくって、いろんな大人たちに子どもたちは育ててもらってるんだな~。
チームワークなんだなーーーって。
校歌が、母校なので懐かしく、
そして、私たちのときには無かった、高音と低音のハモリが新鮮だったな。
春だな~~~~。
お別れと希望が入り混じって、
キュン♪とする。。。
ここ2年間ぐらいかな、お受験のため いっぱいいっぱい我慢して、
そして勝ち取った最高のご褒美に、
「沼津のおばあちゃん家にお泊りしたい!」が彼女のささやかなご希望。
それじゃあと、母(ばあばさん)もお店を休んで、鎌倉に連れて行ったり。
私も、ちょこっと近場で、ヤクルト工場見学をしたり、
いちご狩りに行ったり、
柿田川公園行ったりショッピングしたり。
12歳の今の彼女とすごせるのも今だけかと、たっぷり時間を取ってあげたい気持ちはあれど、
私も個展前で、
母もそうそうお店を空けられず。
そんな中、たっくんと二人、
姉弟みたいな感じで パズルやゲームや磁石で遊んでる。
ひとりっこのたっくんには、いい刺激。
年の近い真ん中ちゃんといるよりも、おだやかな感じ。
姉弟ごっごなひと時でした。
今週になって、
たっくんの小学校担任先生が転出することがわかり、
学校から、「離任式にクラス代表として先生へのお手紙を発表してほしい。」と
連絡がきて、さ~~~大変。。。
たっくんも、親の私たちも文才が無いのに
”何で!!”ひょえ~~な感じ。
元気がよくって、愛されキャラってことなのか?!
私の方は、PTA役員として、転退出される先生方へ離任式後に花束を渡す事になっており、
今朝は、花屋さんに花束を受け取り、そして学校へ。
体育館へ行ってみると、ちょうど離任式の真っただ中だった。
そーっと、後ろからこっそり、
たっくんが舞台へ出て発表するところが見れた。
段取りどおりにはいかなかったけど、とりあえず ほっ!
親として離任式は はじめて。
ちゃんと子供たちの笑いをとりながらもお別れの言葉を話す先生、
若い栄養士の先生の涙、
事務の先生の声の震え。
なんか、じ~~~んとした。
学校って、先生だけじゃなくって、いろんな大人たちに子どもたちは育ててもらってるんだな~。
チームワークなんだなーーーって。
校歌が、母校なので懐かしく、
そして、私たちのときには無かった、高音と低音のハモリが新鮮だったな。
春だな~~~~。
お別れと希望が入り混じって、
キュン♪とする。。。