goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

若年性認知症をご存知ですか? 牧 徳彦 相談員 医療法人鶯友会 牧病院 院長

2021-09-05 12:15:34 | 連絡
2011年06月
 
昨年9月に総務省が発表した高齢者推計人口で、65歳以上は2944万人となり、その総人口に占める割合は23.1%に達しました。いずれも過去最高の水準であり、本邦は「高齢化社会」から「高齢社会」、そして「超高齢社会」に突入したと言えます。男性は1258万人で男性全体の20.3%を占め、女性は1685万人で女性全体の25.8%を占めます。
労働人口の高齢化も避けられなくなって来た日本社会ですが、愛媛県の高齢化率は2009年時点で既に26.2%に達しており、全国11位と高い水準です。
高齢者対策が、今後ますます企業内でも求められて来ると考えられます。
今回ご紹介するのは、若年性認知症です。
認知症の医学的定義は、「一旦獲得した知能が何らかの原因によって低下して、日常生活や社会生活に支障を来すようになった状態」を指します。
「高齢者の病気」というイメージになりがちですが、実際には40-50代の働き盛りの年代でも認知症になることはあります。
65歳未満で発症する認知症を総じて「若年性認知症」と呼び、数十万人の患者がいると推計されています。
原因となる疾患は、代表的なアルツハイマー病や脳血管性認知症のほかに、レビー小体型認知症や前頭側頭型変性症(ピック病含む)、頭部外傷後遺症、薬物・アルコール依存症など様々あります。
若年性アルツハイマー病を扱った小説『明日の記憶』(荻原浩著)は、2006年に渡辺謙主演で映画化されました。
 

仕事一筋の49歳大手企業の部長が、突如、物忘れや迷子、めまい等の症状に襲われます。妻に促されて診察を受けた結果、医師から若年性アルツハイマー病の診断を告知され、信じ難い現実に直面した彼は自暴自棄に陥ります。しかし、献身的な妻の介護を受けて、やがて妻と二人で病気と向き合う覚悟を決めていく家族愛の物語です。医学的に大変完成度の高い映画であり、老年期の認知症とは異なる家族の苦悩が描かれています。
是非機会があれば、ご覧ください。
「年齢的に、まさか自分が…」という思いから受診が遅れる事も多く、また、うつ病や単なるストレスと誤解を受け易いため、早期発見・早期治療の機会を逃す可能性があります。一家を支える男性が発症した場合には、住宅ローンや子供の養育費等の経済的負担が大きな問題となります。
医学的治療のほか、経済的支援(障害年金や障害手帳、重度障害認定等)の相談も出来ますので、ご心配の節はお早めに医療機関にご相談下さい。
会社側としても、業務遂行能力をどのように見極めて行くかが大きな問題です。同じ認知症でも、アルツハイマー病や脳血管性認知症では、呈する病状や進行状況に違いがあり、対応策も変わります。認知症に対する正しい知識を持ち、早期から家族・本人と連携体制を整える必要があります。


若年性認知症への理解深める  牧病院(松山市)の牧徳彦院長が「若年性認知症と就労について」

2021-09-05 12:08:23 | 連絡
2018年7月27日(金)(愛媛新聞) 
若年性認知症へのサポート充実や関係機関の連携に向けたセミナーが22日、松山市藤原2丁目の市医師会館であり、県内の医療、介護関係者ら約100人が認知症と仕事の両立などに理解を深めた。
 
 県若年性認知症コーディネーター事業を受託する社会福祉法人「慈光会」(松山市)が開いた。
 
 牧病院(同)の牧徳彦院長

が「若年性認知症と就労について」と題して講演した。若年性認知症はうつ病と診断されることが多く、家族よりも職場の上司や同僚らが気付きやすいといった特徴を解説した。
 
 休職しても症状は改善せず進行が早まる可能性がある一方、仕事の継続がストレスになり、退職で穏やかに過ごせる人もいると説明。
「認知症の人が働くには職場の理解と支援が必須」と強調し、
経営者らに関心を持ってほしいと呼び掛けた。



天気痛(少し痛い~かなり痛い)78%、今日、9月5日(日)2~8時台(東京)

2021-09-05 09:38:50 | 連絡
●9/5(日)の東京:
関東の南に前線が停滞し湿った空気の影響で雲が広がり雨が降りやすい見込みです。
最高気温は4日と同程度となり、平年より7℃程低い状態が続くでしょう。
気圧の変動は小さいものの、敏感な人や疲れやストレスが溜まっている人や睡眠不足などの人は体調が悪化する恐れがありますので、体調の変化に十分注意してお過ごしください。
また、既に体調が悪い方は無理をしないようにしてください。この状況は6日まで続く見込みです。
(出典)今日、明日・・・の気圧、気温、天気及び頭痛の予想サイト
https://zutool.jp/
●今日6時台予想気圧:1気圧+31kg/㎡
●今日6時台実測気圧:1気圧+48kg/㎡
●気圧予測誤差(注1):予想値ー実測値=-17kg/㎡ 
●気象病、寒暖差疲労の週間予想のサイト
https://setagayanaika.com/blog/category/weather
●~うつ病・認知症について語ろう~片頭痛、町亞聖、うつ病専門医樋口輝彦先生、 天気痛、リラクゼーション体操のサイト
●気象病原因、気象病症状、セルフケア、気象病外来:世田谷区、千代田区、渋谷区、西東京市、板橋区水野医院今日の早起きドクター
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/c92e11c5189cdd30f4edc84d18afafae

●気象病 天気病 季節変わり目 群発性頭痛 著名人のサイト
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/27a762b92e71ec80080d1fe143bb8876

●介護予防 元気=免疫力アップ 
「ダンス」「ぽかぽか竹ツボ体操」「筋トレ」のサイト   
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/68f7c7b64102d49ece5afb494d5e3338
:::::
気圧予測誤差(注1)の最小化は、ユーザー参加気象要素実測値提供=共助・共生による、予想精度向上を図る最新高度化モデルアンドシミュレーションシステムにより実現か>
★弧状列島陸域、排他的経済水域、空域、宇宙域に拡張か>
★現在の都内広域2~5地点の粗い気象要素実測値を用いた、区市町村自治体における予想精度が低い過去簡易モデルアンドシミュレーション運用は今年度内に終了できるか。東京都区市町村内外ユーザー参加方式実測値地点2~4桁増IoT:Internet of Things[モノのインターネット(注2)]気象要素実測値が適用可能で予想精度向上を図る最新高度化モデルアンドシミュレーションシステムプロタイプ開発商用化・現場導入移行に必要なヒト・モノ・カネ整備=公助・新興施策加速か>
(注2)「環太平洋弧状列島陸域、排他的経済水域、空域、宇宙域・・・における」モノのインターネットとセンサーネットワーク
https://ieeexplore.ieee.org/document/9475173

発行: IEEE通信マガジン ( ボリューム: 59、問題:6、2021年6月)
シリーズ社説:モノのインターネットとセンサーネットワーク
要約:私たちは、世界が複数のCOVID-19感染波を目撃している時期に立っていますが、不均一で局所的な方法で到着し、他の地域でスパイクしながら世界中の一部の地域で症例が減少しています。企業や地域社会が通常の業務を再開するよう慎重な努力をしていますが、感染の定期的な復活は、そのような試みを妨げる可能性があります。
ISSN 情報:DOI: 10.1109/MCOM.2021.9475173発行元: IEEE