世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

(^_^♪) ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET / 世良公則

2022-04-12 17:37:28 | 連絡
👄  👅2021年12月20日(月)あさナビ 黒木瞳、舘ひろし(俳優)に、滑舌トレーニング 「あいうえおあお・・・」 教えた!

(^_^♪) ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET / 世良公則 https://www.youtube.com/watch?v=8jYOxR5qpaE

 
On The Sunny Side Of The Street/ 
Louis Armstrong


「憲法9条」だけで国は守れない ドイツは軍事費増へ方針転換 日本も「お花畑」論から脱却を2022.3/5 高橋洋一

2022-04-12 16:36:59 | 連絡
2022.3/5 15:00 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
ロシアのウクライナ侵攻を受けて、日本の国防のあり方も問われている。
本コラムでも、ロシアとウクライナの関係は、中国と台湾の関係に呼応し、
台湾有事
が日本有事


にもなる恐れがあると指摘してきたが、日本国内でもさまざまな意見が出てきた。
ロシアの侵攻の背景に、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大
〇ソ連邦加盟国と加盟年

〇NATO加盟国とワルシャワ条約加盟国




(注1)2022/3/7 20:28中立国フィンランド、強まるNATO加盟論
https://www.sankei.com/article/20220307-Q633UQYO4BL6TB5F7AXTTXK3EM/
(注2)4/11(月) 11:16配信フィンランドとスウェーデン 今夏にもNATO加盟か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f21f902c0493e2800b4cd3fc75e2d0f5440ea8a

という事実があるのは否定できないが、これについて、かつてロシアとNATOに「東方不拡大」の口約束があり、それがほごにされたから、ロシアの行動も理解する必要があるという論調も見受けられる。
だが、ロシア専門家の袴田茂樹氏
<袴田 茂樹(はかまだ しげき、1944年3月17日 - 78歳)は、日本の国際政治学者、社会学者、新潟県立大学名誉教授。青山学院大学名誉教授。専門はロシア社会論。公益財団法人日本国際フォーラム評議員[1]。 
によれば、そうした「約束」がなかったことは、当事者であるゴルバチョフ元大統領も公言しているという。
となると、プーチン大統領はとんでもない発言を続けてしたことになる。いずれにしても、今回のロシアの侵攻は多くの世界から非難されている
日本としての教訓は、非民主国家の独裁者は戦争を仕掛けやすいということだ。
これは、筆者が主張してきた「平和5条件」(1.軍事力、2.同盟、3.民主主義、4.経済依存、5.国際機関)からも分かるが、歴史的な事実だ
日本では「憲法9条があれば日本を守れる」というナイーブな「お花畑」論があった。左派関係者は否定するが、ネットで探すとそうした議論はいくらでも出てくる。
今回の
ロシアの侵攻でも分かるように、自国で憲法9条のような規定を持っていても相手の侵攻阻止には役立たない。
(注1)
(注1)国家間に真の友人はいない:シャルル・ド・ゴール、我が国以外は全て仮想敵国である:チャーチル
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/32b85cebb80dec9de377ec9af45a08dc



ウクライナ憲法でも、領土の不可侵・不可分が定められているが、ロシアを止められなかった。
自国でできることは、①防衛力を高めることと、➁同盟関係を結ぶこと、
そして➂相手国の民主度を高めることだ。
①防衛力について、ドイツは方針転換した。国内総生産(GDP)比1・5%程度の軍事予算を減らす方針だったが、逆に2%以上に引き上げることとした。GDP比2%はNATOの平均である。一方、日本はいまだにGDP比1%程度である。これでは、相手に侵攻を躊躇(ちゅうちょ)させるだけの迫力不足だ。
プーチン大統領は核使用も示唆するなど、とても正気とは思えない。
核の威嚇に対しては核抑止力でしか対抗できない。
こで、防衛力と同盟関係の強化という一石二鳥の安全保障策として「核シェアリング(核共有)」がある。ベルギー、ドイツ、イタリアなどNATOにおいて実施されているものだ。
安倍晋三元首相が、議論すべきだと発言したが、岸田政権では非核三原則を堅持するとして、議論すら封じようとしている。ここは、せめて岸田政権の専売特許化した「検討する」と言うべきだった。
日本維新の会や国民民主党は議論しようとしている。自民党でも一部には議論をさせないのはおかしいという意見も出てきている。
憲法9条があればいいという議論は一部で根強いが、この際、核共有を国民的に議論することで、お花畑論を葬るべきだ。 
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)



ロシアが描くキエフ制圧後の「勝手な」ストーリー3月7日須田慎一郎

2022-04-12 08:49:40 | 連絡
By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2022-03-07 更新:2022-03-08
 ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月7日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナ情勢について解説した。
 〇停戦協議をするもまとめる気のないロシア
ウクライナの交渉担当者ダビド・アルハミア氏は3月5日、自身のフェイスブックに、ロシアとの3回目の停戦協議が7日に行われると投稿したことをロイター通信が伝えている。一方ロシア側は、7日に始まる可能性があるとするに留め、確定的な発表はしていない。
飯田)2月24日に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻ですが、もう10日あまりが経過しました。
須田)停戦協議について、ロシア側はまとめるつもりがまったくないのだと思います。ウクライナもロシア側のそうした空気感や動きについては掴んでいる。
ただロシアとしては、こうした停戦協議を続けて行かないと国際社会が納得しないし、何よりもロシア軍が有利になる状況をつくり出すために、時間稼ぎをしなくてはなりません。そのために引き伸ばし工作に入っているのではないでしょうか。
飯田)時間稼ぎのために。
須田)それはロシア側の交渉団のメンバーを見れば明白です。
ほとんど自分たちで権限を持っていない。
その場で何も決定することができず、持ち帰らないと何も決まらないというメンバー構成になっています。まったくやる気がないということが伺えます。
〇民間人退避のための人道回廊の設置に同意するも
飯田)第2回の協議で、民間人避難のための人道回廊を設置する方向で合意したと表には出ていますが、実行性は怪しいようですね。
須田)戦闘が収まっていないですからね。人道回廊をつくっても、そこを通れば危険にさらされますから。
飯田)銃撃されるなどの心配があると当然、使えなくなる。
〇交渉ではない
須田)しかも当初、ロシア側がウクライナに突き付けた条件がさらに追加されて、東部2州に関しては独立どころか、「主権を認めるのであれば」ということです。そして、「まずウクライナが戦闘行為を止めろ」という条件です。さらに条件が加えられています。そんな交渉など普通はあり得ません。
飯田)「これはもう交渉ではない」という話になって来る。もはや妥協点を探る対話ではないわけですものね。
須田)「譲歩できない」ということは、まだ理解できなくもないのだけれど、譲歩するどころか、さらに強気になってどうするのかと思います。
飯田)何のための交渉だという話にもなりますよね。これは国際社会に対してのパフォーマンスなのかという。
〇キエフを制圧してゼレンスキー大統領を排除し、傀儡政権との間で都合のいい和平合意を結ぶ ~ロシア側のストーリー
飯田)現状として、南部や東部の都市で包囲戦などが行われ、市民の命にも影響が出て来ています。この状況は長い間続きそうですか?
須田)アメリカサイドの情報ですが、ウクライナに侵攻した、あるいはウクライナを取り巻いているロシア軍の全兵力は17万人程度とされているではないですか。軍事の専門家に言わせると、17万人ではウクライナ全土を掌握して占領することは不可能のです。
飯田)17万人では。
須田)最終的なゴールはどこにあるのかと言うと、
首都キエフを制圧してゼレンスキー大統領を排除……この場合は生死を問わずということになって来ると思います。その上で傀儡政権をつくり、その傀儡政権との間で、ある種の和平合意のようなものをロシア側に極めて都合のいい状況で結び、結果的にウクライナはロシア陣営に留まるというシナリオです。
〇日本にも送られているロシア側からの偽情報 ~東部2州で虐殺が起こっていた
須田)ただ、これについては否定的な見方もあります。
ロシアとしては、「東部2州の主権、独立を認めれば撤退する」のだという。それを主張している人たちは、ロシア寄りの情報によって判断しています。
飯田)ロシア寄りの情報で。
須田)その辺りの情報が多く発信されているのです。はっきり申し上げると、私のところにもロシアの事情に詳しいという日本人、あるいは日本在住のロシア人、ロシア大使館の関係者などから似たような情報が来ます。
飯田)そうなのですか。
須田)私自身はそれを偽情報と認識しています。裏が取れませんから。
飯田)偽情報として。
須田)なぜそういう主張をロシア側がするのかと言うと、もともとウクライナ政権にはナチズムが入っていると。
これはプーチン大統領の主張と一致するところです。
そして、そういう勢力は人権をないがしろにするから、東部2州で相当な虐殺が起こっていたと。
「それを守るためにロシア軍が出動したのだ」という主張なのです。
飯田)虐殺が起こっていたからと。
須田)それに沿う形にすると、最終的に2州の独立を認めればいい。
とは言っても、他国のなかで勝手に分離独立を認めるというわけにはいきません。確かに未承認国家、国際社会から承認されていない国というのはいくつかあるのです。
ぜかと言うと、いまの国際ルールではまず母国、マザーランド、つまりウクライナ東部の2州が独立するのであれば、ウクライナと合意してから初めて分離独立できるのです。
飯田)そうですよね。
須田)そうしないと、勝手に独立するような形で動かれてしまい、大混乱に陥ってしまいます。
それを力ずくで行うことは認められないというのが国際ルールのはずです。
飯田)国際ルールでは。
須田)そこで「東部2州については、国際ルールではない形で決着をつけろ」というのがロシアの要求です。とてもではないですが、ウクライナはもちろんのこと、国際社会では受け入れられません
〇クリミア併合の時期から日本への情報戦が仕掛けられていた
飯田)いくつもそういった矛盾点は指摘できると思います。
ナチズムだと言っているのだけれども、そこを率いているゼレンスキー大統領はユダヤ系の人なので、ナチズムをやるはずがない。
その1点だけでも矛盾があります。その他にも、いろいろなところに出ています。
須田)いろいろと突っ込みどころ満載ですからね。
飯田)しかし、ウクライナ危機の前には、情報戦が戦場や当事国のなかで起こるということは言われていましたが、遠く離れた日本でも行われているというのは驚きます。そういう時代になって来ているということですね。
須田)しかも、これまでの専門家などの主張や報道を見ると、そういう情報戦はいま仕掛けられている、あるいは2月24日のウクライナ侵攻をきっかけに情報戦が起こって来たのかと言うと、そうではありません。
飯田)今回起こったわけではない。
須田)検証してみると、2014年のクリミア併合辺りから日本では情報戦が仕掛けられていたと思われます。そういう意味でも、きちんと検証しないと、情報が虚実入り混じっているのだと思います。
飯田)もちろんウクライナ政府の方が100%、まったくの正義なのかと言うと、いろいろな議論があるところかも知れません。
かつては腐敗が酷かったということもあるかも知れない。
しかし、
回に関しては、国際法を無視して力による現状変更を試みるということが、まず批判されなければなりません。
須田)そこが問われているのです。
飯田)そこは「どっちもどっちだ」という話ではないわけです。
〇アンバランスなロシアの国家財政 ~いつまで持つのか
須田)経済問題から言うと先週末、実に驚くべきことが起こりました。
ルーブル建て、ロシアにとっては自国通貨建ての国債に関し、非居住者に向けての利払いをストップしたのです。つまり、自国通貨建ての国債が事実上のデフォルトに陥りつつあるということです。もうそういう状況になっているのです。本来であれば、「自国通貨建ての国債は破綻しない」という言われ方をしているでしょう。
飯田)そうですね。
須田)それが常識なのですが、デフォルト危機に陥った。今週の週明けの金融マーケットは、かなりリスキーな動きを展開すると思います。
飯田)ルーブルが各通貨建てで売られ続けているというところの信認が、完全に失われたということが引き金ですか?
須田)ルーブルが大暴落しているわけですから。そういう意味で言うと、国家財政も持たないだろうということです。ロシアの国家財政はアンバランスなのです。税収の4割がエネルギー関連企業からの税収によって賄われていますが、果たしてそれが持つのかという状況になって来ています。
飯田)他の通貨も含め、ドルでのやり取りが止められつつあるなかで、そこに中国が接近することはありますか?
須田)それを買い支えようとしても、日本もヨーロッパも中央銀行は外貨準備を凍結していますからね。非常に危険な状況です。 



(>_<) 4/12(火)清明後7日、天気=気圧等=痛、気圧は8時から15時まで低下、体調変化に注意 

2022-04-12 08:35:27 | 連絡
●アプリ「頭痛るzutool」1~7時台のアンケートは、天気痛=気圧等変化痛【少し痛い~痛い~かなり痛い】の回答の方が80%、
【普通】の回答」の方が20%。
●4/12(火)の東京:高気圧圏内で、だいたい晴れの天気が続くでしょう。
ただ気圧は、気温の上昇するお昼頃に大きく下がる予想です。体調の変化にお気をつけ下さい
最高気温は前日同様25℃前後で、初夏の汗ばむ陽気が続きます。
(出典)
令和 4年(2022) 暦要項、二十四節気および雑節のサイト
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2022/rekiyou222.html

今日、明日、明後日の天気、気温、気圧及び頭痛の予想サイト
https://zutool.jp/
●今日6時台大田区予想気圧(1気圧との差分、重さ換算)19.9kg/㎡ 
〇今日6時台大田区実測気圧(1気圧との差分、重さ換算)38.3kg/㎡
◆1気圧との差分の重さ換算誤差=
100%×(予想気圧ー実測気圧)/実測気圧=-48.0%
(注1.1)、(注1.2)
(注1.1)気圧予想精度の向上を図る「モノのインターネットとセンサーネットワーク」開発・商用化に必要なヒト・モノ・カネ体制整備=公助(自由民主主義、議員内閣制行政府による、安全な周囲環境下の安心=普通選挙権有権者家族が幸せな暮らしを送る=生活実現に必須の支援)の施策加速か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/a01027cb0b60c8d7a45cf64fef7d69e9

(注1.2)日系(愛媛県)一世米国人「真鍋淑郎さん」が 大気・海洋大循環結合モデル&シミュレーションで2021年ノーベル物理学賞授与、欧州による世界標準規約制定先導と二酸化炭素排出権ビジネス収入拡大=欧州のGDP増大に寄与に対して日本の二酸化炭素排出権輸入費用拡大と国内総生産GDP[=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)]減少に影響か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/8b5ba458d2fc0163e5182915756ee833
(>_<) 気象病=天気痛=症状 季節変わり目 群発性頭痛 著名人、週間予想のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/b4a15d0bbaf469fcc545ea16ae68624f

(>_<) 天気痛治療、「ひだまりハウス」町亞聖、うつ病・認知症専門医、 天気痛、リラクゼーション体操のサイト
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/aa9df40c8dc604b45450b897d1876508

(>_<)花粉症 天気痛 漢方、3月24日木曜日、今日の早起きドクター、韋晴明先生④
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/79ae357141e06548960a0dd603f032b0

(>_<)原因不明の不調は天気のせいだった!? 治療を受けた僕が野球できるようになるまで2022年4月5日クローズアップ現代取材班
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/14bfb6eb0069526dc92ac12ad66fa6b1

(^。^) 天気痛や介護の予防、元気=免疫力=アップ 「 おおた健康講座」
「ダンス」「ぽかぽか竹ツボ体操」「大田区六地蔵尊巡り」のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22