世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

北朝鮮の発表通り「人工衛星発射」の可能性も 狙いは米軍拠点と空母打撃群の位置把握か「飯田浩司のOK! Cozy up!」2023-05-30小原凡司

2023-06-02 14:42:49 | 連絡
笹川平和財団の上席フェロー・小原凡司氏
 
が5月30日、ニッポン放送「飯田浩司
 
のOK! Cozy up!」に出演。
北朝鮮

による人工衛星の発射について解説した。
〇北朝鮮が人工衛星の発射を通報
政府は5月29日、北朝鮮から「5月31日午前0時~6月11日午前0時に人工衛星を発射する」と通告があったと発表した。
政府は弾道ミサイルと見ている。通告によるとミサイルは北朝鮮から南側に向けて発射されるとみられ、南西諸島など日本の上空を通過する可能性がある。
浜田防衛大臣はミサイルが日本の領域に落下した場合に迎撃できるよう、自衛隊に破壊措置命令を出した。
これに関して、岸田総理大臣は「重要な問題だ」と強調した。 
「「「
岸田総理)衛星と称したとしても、弾道ミサイル技術を用いた発射。これは安保理決議違反であり、国民の安全に関わる重大な問題である。引き続き情報収集、警戒監視に全力を挙げるとともに、緊密な連携を図っていきたい。
」」」
〇「軍事偵察衛星1号機が6月に発射される」と朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長が発表
飯田)北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、李炳哲(リ・ビョンチョル)朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長が、29日に軍事偵察衛星1号機が「6月に発射される」と表明したと伝えています。今回発射されたのはどういうものですか?
〇発表通り軍事偵察衛星の可能性も ~米軍の拠点と空母打撃群の位置を狙うため
小原)日本政府は、これまでのように「人工衛星という口実を使って弾道ミサイルを発射するのではないか」と見ていますが、北朝鮮は2022年12月に、金正恩氏自身が「極力早い期間に軍事偵察衛星を打ち上げる」ということを言っています。そのため、今回は衛星である可能性もあると思います。
飯田)衛星だとして、どんなものを見る狙いがあるのでしょうか?
小原)北朝鮮も最近は人工衛星という口実を使わず、ミサイルを次々と撃っていますから、その能力はあります。ただ、ミサイルを持っていても「どこに撃つか」という目標がわからなければ撃てないわけです。
大陸間弾道ミサイルのような大量破壊兵器で都市を狙うとなると、都市は動けませんから、それほど詳しい情報はいりませんが。
飯田)都市を狙う場合は。
小原)しかし、動いている船や空軍基地などを狙う場合は、空軍基地に航空機がきちんといるのか、船が予定通り動いているのかなどの情報を捉えられないと、何もないところにミサイルを撃つことになります。
ですので、情報を取らなければなりません。
飯田)日本や太平洋のアメリカ軍の拠点などに向けて撃ってくることになりますか?
小原)アメリカ軍の拠点と、




もう1つ北朝鮮が「狙っている」と主張したいのは、アメリカの空母打撃群だと思います。
〇ロシアが弾薬を北朝鮮から提供してもらう見返りに衛星技術を与えている可能性も
ジャーナリスト・有本香)北朝鮮の軍事偵察衛星は、どのぐらいの技術レベルがあるとお考えでしょうか?
小原)技術レベルは2022年に打ち上げたミサイルで、これが偵察衛星に使うカメラだというような情報を北朝鮮が出したのですが、解像度がものすごく悪いのです。
あれでは使えないというのが一般的な見方です。
飯田)カメラの精度が悪い。
小原)1つ心配なのは、北朝鮮はロシアから弾道ミサイル技術を得ていますが、ロシアはいま弾薬などが足りずに困っているので、北朝鮮にもそれを提供するよう求めていると思います。
有本)そう報じられていますね。
小原)これは根拠がない話ですが、その見返りとして衛星技術などを与えている可能性があるのではないかと思います。
2022年に金正恩氏が「極力早く打ち上げる」と言った理由は、「もう目途が立ったから」という可能性もあります。
昨年からいままでの間に何かが変わったのでしょう。
〇中国と情報共有するほど関係性の深くない北朝鮮 ~独自の情報が必要
飯田)北朝鮮は、そもそも中国とは「血の友誼」の関係性だと言われます。
例えばアメリカの空母打撃群の情報などを、中国はおそらく持っていると言われますが、情報共有はされていないのですか?
小原)情報共有と言っても、ポジションを教えるだけならば、そういうことをやると思いますが、リアルタイムでの情報共有はないと思います。
飯田)やはり北朝鮮は独自の情報が欲しい。
小原)中国もそこまで北朝鮮を信用していないと思いますし、リアルタイムでの情報共有はほぼ同盟関係になります。
共同作戦を行うのであれば情報共有が必要ですが、いまの中国と北朝鮮はそこまでの関係ではないと思います。
飯田)その辺りは日米の関係性とはまったく違うのですね。
小原)違うと思います。
〇目標をターゲティングする能力を持っていることをアピールし、「そのステータスを認めた上で対話しろ」と韓国・日本・アメリカに求めている
有本)北側が「技術的に準備できたのではないか」とおっしゃいましたが、それ以外に今回、衛星を事前に告知して打ち上げることの終局的な目的は何なのでしょうか?
小原)ロケットは1段ロケット・2段ロケットなどを切り離すと必ず落ちてくるので、落下が予測される海域については通常、「ここは危険です」と警告を出します。
しかし、北朝鮮にはもう1つ、「ミサイルの能力を見せつける」という目的があります。
飯田)ミサイルの能力を見せつける。
小原)周りからは「目標をターゲティングできていない」と言われていますから、「その能力を北朝鮮はきちんと持っている」とアピールする。
それによって北朝鮮は戦略核兵器だけでなく、北朝鮮の周辺にある米軍基地や米軍の部隊、あるいは同盟国の部隊等を「いつでも叩ける」というステータスを示す狙いもあると思います。
その上でアメリカ、韓国、日本に向けて「そういうステータスを認めた上で対話しろ」と求めているのでしょう。
 飯田)今回は南に向かって撃つと言われています。
前回もそうでしたけれど、地球の自転を考えたら「南に向かって撃つよりは」と思うのですが、成功・失敗の可能性はどうでしょうか? やはりリスクは上がりますか?
小原)リスクはあると思います。
ただ、目的によってどの方向に撃つかは変わってくるので、東や北に撃ったのでは、周回軌道に乗っても欲しい情報が取れないのかも知れません。
欲しい情報が取れるような軌道に乗せたいのだと思います。
〇北朝鮮が暴れることで「自ら国際秩序をつくる」とする中国の長期的な狙いを妨げて欲しくない
有本)北朝鮮がミサイル技術などを上げることは、もちろん我々にとって大きな脅威なのですが、同時に中国やロシアにとっても脅威だと思うのですが。
小原)中国は「自分が撃たれる」とは思っていないでしょう。
ただ、北朝鮮が暴れると国際社会の目が集中するので、中国はそれを嫌がっていると思います。
「北朝鮮に対して中国は影響力を持っているだろう」と責められるのも嫌がっている。
中国にはやりたいことがあり、「それを邪魔するような行動はするな」という思いが北朝鮮に対してあるのでしょう。
飯田)いままで、例えば台湾有事において北朝鮮が陽動的に動き、二正面を強いるような可能性も言われたりしましたが、むしろ「目立つな」ということですか?
小原)いまの段階では、中国はすぐに軍事力を使うというよりも国際秩序を自らつくるという長期的な投資をしていると思います。
飯田)長期的な投資。
小原)中国は国連や国際社会で、「グローバル安全保障イニシアチブ(GSI)」や「グローバル発展イニシアチブ(GDI)」などを主導すると主張しています。
そこで「軍事力を使う北朝鮮を押さえていないよね?」「北朝鮮を支援していますよね?」と言われると、ステータスが崩れる可能性がある。
ですから、北朝鮮がそのような行動をすることは、いまは嫌なのだと思います。
有本)それは、中国も北朝鮮をハンドリングできていないことの表れでもあるのでしょうか?
小原)そうですね。
以前の話だと「北朝鮮はズボンを脱いで駄々をこねる子どものようだ」と言う人がいました。
なかなか思い通りにはいかないのだと思います。
飯田)なるほど。


「男がなぜ、猟銃を所持できていたのか」辛坊治郎が銃規制のあり方に疑問呈す 長野・立てこもり殺人事件2023-05-29ニッポン放送

2023-06-02 14:20:13 | 連絡
キャスターの辛坊治郎が5月29日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。
長野県中野市で男が猟銃を発砲するなどして警察官2人を含む4人が死亡した事件を巡り、「男がなぜ、猟銃を所持できていたのか」と銃規制のあり方に疑問を呈した。 
長野県中野市で4人が殺害された事件で逮捕された青木政憲容疑者(31)が4人を襲撃後、駆けつけた別の警察官にも猟銃を向けていたことが28日、分かった。
辛坊)110番通報を受けて事件現場に駆けつけた警察官2人が猟銃で撃たれ、亡くなりました。
このニュースは、青木政憲容疑者が亡くなった2人とは別の警察官1人にも銃口を向けていたというものです。
日本で所持が認められている猟銃は2連発までです。
ですから、3発目を撃つためには、弾を銃に込め直さなければならず、時間がかかります。
そうした理由から、青木容疑者は3人目の警察官を撃たなかったのだと思われます。
一方、亡くなられた警察官2人は警察車両内にいる状態で、いきなり至近距離から撃たれました。
2人の警察官は当時、防弾チョッキを着用していませんでした。事件発生当初、防弾チョッキを着用していなかったことの是非が、いくつかの報道で論じられました。
しかし今回の状況からは、防弾チョッキの着用はほぼ意味がなかったと思われます。
そもそも、防弾チョッキで守ることができるのは、胸や腹、背中くらいで、頭とか顔などに弾が当たったとしたら、どうしようもありません。
今回の銃撃に使われたのは「スラッグ弾」といわれています。
小さな弾が広範囲に飛び散る散弾とは異なり、スラッグ弾は1発だけが飛び出します。
狩猟では、散弾が鳥などの小さな動物に使われるのに対し、殺傷能力が高いスラッグ弾はクマやイノシシなど大型の動物に対して使われます。
ライフルの弾より、はるかに重くて大きな弾です。
今回、防弾チョッキを着用していたとしても、命を守ることは難しかったと思われます。
して
こころの問題の視点から、青木容疑者がなぜ、銃を所持することができていたのかが銃規制の制度上の疑問です。


6/2(金)二十四節気の小満13日目#東京都大田区 #😀おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT😀ぽかぽか竹ツボ体操

2023-06-02 09:32:08 | 連絡
(。>﹏<。)日本のもろさ ウクライナ侵攻で見えた食料の危機的状況 2023年02月21日山下一仁
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/1226759d6cd51f7ff3a3ada0172bd4e3
(^。^)食(=人を良くする)は生きる力!今日も元気に!小満:旬な食材:キャベツ、にんにく、さくらんぼ、びわ、鯵(あじ)
https://lifemeal.jp/3049
 

(^。^) 天気痛や介護の予防 😀おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT 😀ぽかぽか竹ツボ体操・・・ のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22
😞新型コロナ「5類」へ移行後も「第9波」・・・がくる懸念は「十分ある」「飯田浩司のOK! Cozy up!」2023-04-29青山繁晴
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/26432b8b63df7befbde609ae70dd2811
😀ERINA.STUDIO FIT 大田区池上3-40-1エクレール1Fアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57332068,139.70167020,16


😀TOP OF THE WORLD / 西田ひかる(1996 OA)

😀洋楽で英語をマスター|カーペンターズのTop of the World
https://www.youtube.com/watch?v=sNcPAA54DbQ

 
😀( 世界に一つだけの花 / SMAP
https://www.uta-net.com/movie/15894/









公邸での忘年会写真はなぜ「流出」したのか 岸田首相の長男・翔太郎秘書官辞任「飯田浩司のOK! Cozy up! 」2023-05-30

2023-06-02 09:24:12 | 連絡
ジャーナリストの有本香
 
 

が5月30日、ニッポン放送
「飯田浩司
 


のOK! Cozy up!」に出演。岸田翔太郎秘書官の事実上の更迭について解説した。
〇私的に撮った公邸での忘年会写真 ~撮影は2022年暮れ
飯田)岸田総理の長男である岸田翔太郎首相秘書官が、6月1日付けで辞任することになりました。
メールやツイッターでも(聴取者から)ご意見をいただいています。
「有本さんもツイッターで発信されていましたが、行動そのものも問題だと思うのですけれど、何で流出したかがいちばんの問題だと思うのですよね。この政権の情報管理には違和感があります」
といただきました。 
有本)もちろん行動が問題なのですよ。
行動が問題なのですけれども、首相公邸に招かれた人が階段で写真を撮ったりすることは、ままあることなのです。
そこで寝そべっていたのはどうかと思いますが。
ただ、問題は私的に撮った写真が流出していることです。
「あれは本当にご親戚なのか?」という疑いもあるし、週刊誌の電子版が出たのは5月24日ですが、(写真が撮られたのは)2022年暮れの出来事ですよね。
飯田)そうですね。
〇発覚した時点ですぐに辞任するべきだった ~ワンテンポ遅れた
有本)だから、もっと前から持っていた可能性が高い。
サミットを開催して支持率が上がり、「さあ、これから選挙か」というタイミングで「ポン」と出してきたわけです。
しかも巷間言われているのは「もっと他にもネタがあるだろう」と。私はあれが発覚した時点で、すぐに辞めさせる決断をするべきだったと思います。
ワンテンポ遅れた感じがあります。
6月1日付けで辞めるのだけれど、賞与は受け取らないことで、できるだけ傷を浅くしたい考えでしょうね。
飯田)サミットそのものに関しては、世論調査などを見ても評価する声が6~7割ある。それだけにタイミング的には痛いところですか?
有本)そうですよね。
〇特定メディアの女性記者に翔太郎氏経由で情報が洩れていた過去も ~深刻な情報漏洩
有本)いままでご長男は総理と一緒に公邸に住んでいたけれど、今後はどうするのか。当然出て行くのでしょうね。
 飯田)確かにそうですね。ご長男が秘書官に就任するときも、総理とざっくばらんにいろいろな話ができる人は必要だと言われていました。
有本)すぐ側にいた方がいいのでしょうけれども、どうするのか。
当然出て行かれると思いますが。
飯田)耳の痛い話も含め、総理とちゃんと話せる人がいるのかどうか。
長く一緒にやってきた秘書の方が、後任として今回復帰されるようです。
有本)議員宿舎でね。おそらく公邸を去るのでしょうけれども、公私混同してはいけないのもさることながら、情報が漏れているのは問題です。
ご長男に関しては過去にも、特定メディアの女性記者に、ご長男経由で情報が漏れているのではないかという疑いがあった。
<

>
情報が抜けるということは下手をすると国を揺るがしかねません。
飯田)有事に情報が抜ける可能性もあります。
有本)あり得ますし、むしろそこがいちばん深刻です。

〇国会議員への適格性審査は必要ないのか ~セキュリティ・クリアランスを法制化しようというなかで
飯田)適格性審査などの話も出てきますが、法律として、本当にそういうものが何もなくて大丈夫なのかどうか。
有本)そうですね。「セキュリティ・クリアランス(SC、適格性評価)」をいま法制化しようとしています。
いろいろな民間人で実務、特に政府の機密に触るかも知れないので、適格者を決めたり、背景まで含め厳しくチェックするのは大事です。
各国がやっていることですし、他国との共同のタスクフォースには必須になります。
以前から思っていたのですが、国会議員にはそのようなチェックがありませんよね。
飯田)「国会議員だからOK」というようになってしまっている。
有本)有権者の負託を受けていると言いますが、基本的な資格を問わなくてもいいのでしょうか。
飯田)本来であれば秘密会で審議できるはずだけれど、抜けてしまうから秘密会そのものが開けない傾向になっていますよね。
有本)そうですね。


6/2(金)二十四節気の小満13日目#東京都大田区#昼の服装指数6:00発表「😨長袖シャツ・カットソーで快適に」

2023-06-02 09:24:12 | 連絡
◇東京都大田区の服装指数のサイト
https://tenki.jp/indexes/dress/3/16/4410/13111/
〇東京都大田区#昼の服装指数6:00発表
😨 長袖シャツ・カットソーで快適に」