世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

参院代表質問首相、5Gインフラ「米と適切に連携」2021年度予算で安全なICT環境の信用・安心サービス提供を整備か

2020-10-29 17:57:47 | 連絡
<安全な陸域、海域、空域、宇宙域、サイバー域、電磁域ICT環境で信用・安心サービス提供に必要なヒト・モノ・カネを2021年度予算で整備か>
:::::
2020/10/29 13:14
菅義偉(すが・よしひで)首相は29日の参院本会議での代表質問で、
第5世代(5G)移動通信システムに関し、「5Gの基幹インフラは安全で信頼できるネットワークを構築する必要がある」と述べ、米国などと連携してサイバーセキュリティーの確保に取り組む考えを示した。高速・大容量のデータ通信を可能にする5Gをめぐり、米国は安全保障上の懸念から華為技術(ファーウェイ)など中国企業の製品の排除を進めている。
 首相は「米国をはじめとする関係国とも適切に連携しつつ、サイバーセキュリティーの確保に取り組んでいく」と強調。「経済成長と安全保障の確保を両立していくため、国家安全保障局を中心に俯瞰(ふかん)的、戦略的な対応を行っていく」と述べた。
 自民党の世耕弘成参院幹事長の質問に答えた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿