取り残されていた💦😉

見た目より凄く簡単!、


見た目より凄く簡単!、
普通の鶴の羽の両側に五枚づつ差していくだけなんです。鶴の紙の4分の1の大きさ10枚で、折り方も簡単😊。
後ろは絵たよりで遊びはじめて何年もたった頃、先生のお宅で三時間で出来た油絵。ひたい汗タラタラ! 体ガチガチ 喉カラカラ 何でこんな事になった!!
6人だったでしょうか?
画家さんが立ってキャンバスに向かって描いている姿そのままでした。麻布?みたいなものをコテで真っ白に塗りつぶしてから始まったと思います。筆ではなくコテばかりでしたね。先生の一コテを集まって見て自分のキャンバスに戻り真似をする。今思い出しても冷や汗ものです。全く手伝ってはもらえず、今の一枚のハガキならこうすると良いわよと言っていただけるのにねぇ。
額を5千円程で買い持ち帰っても、我が家では飾る所がない! そうかと言って押し入れもと思い、しょうがなく下駄箱の上に置いてそのまま20年がすぎた。今思えばあの時良い経験したと思えます。昔話でした。タラタラとゴメンナサイ。笑ってくださ~い😓💦😓💦