護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

08年10月1日 水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2008年10月01日 17時42分45秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月1日 水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・アメリカがゆれると世界も揺れる。(ここからお入り下さい)

2・地方が危ない(ここからお入り下さい)

3・テレビ紙芝居(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/


08年10月1日  水曜日   テレビ紙芝居

2008年10月01日 17時39分28秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月1日  水曜日   テレビ紙芝居


先日、朝ズバッの「めくり斬り」を上げたが、今日もその紙芝居を
編集して載せます。
説明は入れませんが分かっていただければありがたい。

   

      

         

      

   

      

         

      

   


08年9月1日  水曜日 地方が危ない

2008年10月01日 17時25分58秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年9月1日  水曜日 地方が危ない

今朝の朝ズバッの各紙の記事紹介に東京新聞が現在問題になっている、農水省の天下り先のリストを見せていた。
        
不鮮明だか取り込んでみた。
      
元、上司が天下りしていると不正があっても手心を加えるのは当たり前。

地方自治の破産の記事が載っていた。
その1・(ここをクリック)
その2・(ここをクリック)
赤枠で囲んであるが、地方では人件費を25%も削減して、市民サービスも低下している。
しかし、国家は議員も公務員も手当を下げる気配は全くない。
小泉首相が改革するから国民も我慢してくれと言った。私は議員や公務員も我慢をするかと勘違いして小泉内閣に期待していたが、彼等は全く我慢をするのでなく無駄遣いを続けていたのだ。

10月から又負担が増える。
      

昨日,載せたかったのだが、載せるスペースがなく今日になった。
先日から母親の子殺しが続いている。
そのイラストを纏めてみた9月だけで5件もあった。(ここをクリック)
なぜ、自分の子供を殺害できるのだろう。その心理が理解できない。
先日の中山大臣が失言していた戦後の教育が間違っていたのだろうか。
一つ言えることは挫折を知らなく育っていと我慢ができない人間が多くなった気がする。

老いると幼子の笑顔を見ると心が和む、早く正常な社会になってほしい。



08年10月1日 水曜日 アメリカがゆれると世界も揺れる。

2008年10月01日 17時19分57秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月1日 水曜日 アメリカがゆれると世界も揺れる。

政治も事故米も話題が少なくなると、新聞はアメリカ発の金融危機の花盛り。
アメリカの国民も金持ち優遇に腹を立てているらしい。
      
日本の経済界は戦後何でもかんでもアメリカ模倣をしてきたのでアメリカ同様貧富の差が大きくなったと思う。
今朝の投資信託見ると、全銘柄で最高は1000円近く値下がりしていた。
しかし、
       
大統領が緊急声明を出すとアメリカの株が500ドル近く上がる。
今ニュースでアメリカ議会も政治資金の投入にたいして承認したと言っていたが、投資信託にどのようにはんえいしているか。

アメリカは、軍事で世界をかき回して世界の各地で紛争が絶え間ない。そして今度はお金で世界の経済がかき回される。やっぱりアメリカはトラブルメーカーだ。

私たちの年代は食料のない悲惨な体験をしているので少々な不況には耐えられるだろう。
しかし、栄耀栄華に育った戦後の人々に耐えることができるだろうか。

今日も6大紙全部が金融関係の社説だった。

(新聞社名をクリックしてください)

産經新聞

朝日新聞

読売新聞

毎日新聞

日経新聞

東京新聞