護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

08年10月19日 日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2008年10月19日 18時02分49秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月18日 日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・新聞の切り抜き(ここからお入り下さい)

2・医師会物語(ここからお入り下さい)

3・時事放談のテロップ(ここからお入り下さい)

下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/


08年10月19日 日曜日  時事放談のテロップ

2008年10月19日 17時57分15秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月19日 日曜日  時事放談のテロップ

今日の時事放談は塩川正十郎氏と片山善博氏のお二人。

先ず、毎週の新報道2001の関東都県の投票予定調査。
今週も指示方式が変わったので手直しして貼付ける。
        

塩爺は以前から言っていたが、社会保障費は収入の二割ほどになる。それもある一定の金額になると頭打ちだ。
定額所得者にはその二割の社会保障費がものすごく堪える。だから高額所得者はもっと収入に応じた社会保障比を拠出するべきだと今日も言っていた。
これは、私も全く同じで、低額所得者は、小額の金額でも食うことに困ることがある。しかし高額所得者は所得全体の二割を取られても食うには困ることはない。
また、視点を変えると低額所得者ほど労働時間は長いかも分からない。

テロップ集
「決断」の後、「釈明」いろいろ
      
後期高齢者医療制度
      
この中の厚生労働省幹部の言っている
「何をいっているのか理解できない。付き合いきれない」
この一言は、政治家をバカにしているのと驕りを感じる。
こんな奴が日本の政治をしているのが腹立たしい。この一言を書きながら腹が立ってくる。

この問題を書くのは三週目。総理の華麗なる晩さん。
      
この問題、読者はあまり関心はなさそう。
塩爺が、密談するのに一番良い方法だが多すぎるといえるしいう感じの話し方をして居られたが、私はこの方には国を治められないと思っている。

08年10月19日 日曜日  医師会物語

2008年10月19日 17時51分19秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月19日 日曜日  医師連盟物語

昨日、サタデーずばっとで、自民党最大の支持母体の医師会に異変が起きていると特集をやっていた。

だいたい、医療関係の団体はどの団体も自民党だ。私の知っている医師系の方は自民党系か全く其れとは正反対に二分されている感じがしている。

日本医師会は今回の選挙も自民党支持を打ち出している。
同じ関東でも群馬県の医師会は日本医師会指令どおりに自民党支持を打ち出している。
      

そして一方となりの茨城県の医師会は、
      
      
後期高齢者医療が走りはじめて勉強会を開き、現在の自民党は根本的に改正する意志はなく、これでは良心的な医療はできないと理事会で検討を始められたという。
そして出た結果が、
      
で、診療所に
      
幟を立てて頑張っておられるらしい。

因に昨年夏の各県の医師会連盟の動向、
      
そして現時点の各県の医師会連盟の動向
      

日本も膨大な資金を持つ医師会連盟など大きな自民党支持団体が、自民党から離れなければ、野党の政権奪取は何時も苦しい選挙になる。
だから,この傾向は喜ばしい。
この地図の中の色分けの支持政党上の地図を見ていただいたら分かるように不鮮明なので入れ直したが。?の部分は文字が読み取れなく?マークにしてある。


08年10月19日 日曜日  新聞の切り抜き

2008年10月19日 17時44分05秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月19日 日曜日  新聞の切り抜き

弁護士代渋る自治体。(ここをクリック)
申し訳ないが法律の絡んだこの手の記事は全く苦手。どなたか分かりやすく説明お願いします。

@衆院からマルチ議連の記述を削除(ここをクリック)
この記事を本人に関係ある人が削除したとなれば言語道断。
しかし、民主党を不利に導こうとする勢力とも考えられないことはない。
以前、国家機関の中のIPアドレスの入った文書結構反乱していると聞き及んでいる。と言うことは仕事中に仕事以外でPCを使っているということだろう。

12都道府県で不正経理。(ここをクリック)
補助金など、不労所得の感じのするお金の使い方は如何しても杜撰になりがち。国のお金も集める税務署の人々が苦労をしているだけで、使う人間には不労所得になるので、杜撰ないい加減な使い方をするのだろう。

不正列島日本。偽装はあらゆる処まで広がっている(ここをクリック) 

民間だと一銭でも安いところで買おうとする意志が自動的に働く。(ここをクリック)
しかし。自動的に税金の入ってくる国家は全く違う。。