09年9月26日 土曜日 日本航空
今、問題になっている日本航空の見出しと小記事を集めてみた。
過去二回公的資金が入っている。公共性が高い業種だから公的資金導入も仕方がないかもしれない。しかし、中小や零細企業のことを考えると何か割り切れないものを感じる
もう一つ、これは、国家に責任があるのではないか。採算を度外視して空港を作ってお前の会社も飛んでこいと云う行政が赤字路線と赤字空港を増やしているのだ。
無理な経営は事故の原因
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/371a2cd69012626d742f59a275ecee91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/813c3108c6cd975c888dae47629e6c20.jpg)
ニュースが分からん!
日航の経営 どうして大変なの?
(ここをクリック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/c6bd4fe150ffbc5cb589fcefe5ac5b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/e108bcc737a396d4bf3282c8b95f8615.jpg)
JAL再生たすくフォース
(ここをクリック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/84fd837f0e7a6fadc6cd288ecc5a77ed.jpg)
橋下さん、公的資金を入れるなら関空にも飛んでこい?と言っている。不思議な発言る
今、問題になっている日本航空の見出しと小記事を集めてみた。
過去二回公的資金が入っている。公共性が高い業種だから公的資金導入も仕方がないかもしれない。しかし、中小や零細企業のことを考えると何か割り切れないものを感じる
もう一つ、これは、国家に責任があるのではないか。採算を度外視して空港を作ってお前の会社も飛んでこいと云う行政が赤字路線と赤字空港を増やしているのだ。
無理な経営は事故の原因
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/371a2cd69012626d742f59a275ecee91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/813c3108c6cd975c888dae47629e6c20.jpg)
ニュースが分からん!
日航の経営 どうして大変なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/c6bd4fe150ffbc5cb589fcefe5ac5b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/e108bcc737a396d4bf3282c8b95f8615.jpg)
JAL再生たすくフォース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/84fd837f0e7a6fadc6cd288ecc5a77ed.jpg)
橋下さん、公的資金を入れるなら関空にも飛んでこい?と言っている。不思議な発言る
09年9月26日 土曜日 民主党TV編
民主党関係のテロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/9a59428c1a53735fc5255e0017e12bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/ba6b0cc352193914e25d09ce2ba0d1d1.jpg)
密約問題。赤線の部分を抜き出しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/179942fc4c283c5939d5f164d091a640.jpg)
(拡大はここをクリック)
これは、民主党には関係内が、民間の給与が18年前の水準まで落ちているという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/8d86783d127d55b687c82e364decda57.jpg)
私は、元歯科技工士だが、半世紀の間に医療費は毎年のように上昇するが、60年でたった6回しか値上げができず、社会の不文律を感じて生きてきた。そして、月給とりが毎年春闘の度に給料があがるのを歯ぎしりしてみていた。また社会の人々と同じ生活をしようとすると毎日15~6時間も働き、平均寿命も社会人より10歳ほど低かったが、仕事があるだけ幸福だったといえる。私が、こうしてブログをやれるのも不思議なくらい神が味方をしてくれたと喜んでいる。
しかし、社会では低所得者が増えている。と云うことは、景気を回復すると言っても、6割近い低所得者の社会になって購買力の低下し、景気の回復は困難ではないか。
世界の金融界を見ていると、資本主義社会も今のままでは崩壊する感じがしてならない。
民主党関係のテロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/9a59428c1a53735fc5255e0017e12bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/ba6b0cc352193914e25d09ce2ba0d1d1.jpg)
密約問題。赤線の部分を抜き出しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/179942fc4c283c5939d5f164d091a640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
これは、民主党には関係内が、民間の給与が18年前の水準まで落ちているという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/8d86783d127d55b687c82e364decda57.jpg)
私は、元歯科技工士だが、半世紀の間に医療費は毎年のように上昇するが、60年でたった6回しか値上げができず、社会の不文律を感じて生きてきた。そして、月給とりが毎年春闘の度に給料があがるのを歯ぎしりしてみていた。また社会の人々と同じ生活をしようとすると毎日15~6時間も働き、平均寿命も社会人より10歳ほど低かったが、仕事があるだけ幸福だったといえる。私が、こうしてブログをやれるのも不思議なくらい神が味方をしてくれたと喜んでいる。
しかし、社会では低所得者が増えている。と云うことは、景気を回復すると言っても、6割近い低所得者の社会になって購買力の低下し、景気の回復は困難ではないか。
世界の金融界を見ていると、資本主義社会も今のままでは崩壊する感じがしてならない。