沖縄本島の旅です。
レンタカーでほぼ本島をひとまわりしてきました。
2002年8月下旬の写真です。
①~⑥沖縄県国頭村(くにがみそん)、本島最北端の辺戸(へど)岬。
後方に見える山や森は、やんばるとよばれる北部地域の聖地。
海は透き通ってサンゴ礁の底まで見える。
海の色はオキナワンブルーともいわれる、表現するのがむずかしいような青さ。
沖縄にきたことを実感する。
⑦⑧最北端の集落、国頭村奥(おく)。
沖縄の古い集落が残っている地区のひとつ。
門の両側にある獅子の形をした置き物は、シーサーという魔除け。
屋根の上に置いてあることも多い。
⑨⑩いたるところに作られている、さとうきび畑。
森山良子さんが歌う「さとうきび畑」を思い出す。
⑪那覇市。首里城の大手門ともいうべき守礼の門。
今はあまり見かけなくなったが、2千円札に描かれている。
⑫⑬城内と市街のながめ。
⑭~⑯首里城はかっての琉球王国の王城。
琉球王国は1429年から1879年まで約450年にわたり存続した。
首里城は1945年アメリカ軍の攻撃により全焼したが、1992年に本土復帰20周年記念として復元された。
この強烈な赤色が沖縄の青い空によく映える。
龍の装飾は中国の影響かと思われるが、権威の象徴。
首里城跡などは「琉球王国のグスク及び関連遺産」として、世界文化遺産に登録されている。
明日はその2です。
レンタカーでほぼ本島をひとまわりしてきました。
2002年8月下旬の写真です。
①~⑥沖縄県国頭村(くにがみそん)、本島最北端の辺戸(へど)岬。
後方に見える山や森は、やんばるとよばれる北部地域の聖地。
海は透き通ってサンゴ礁の底まで見える。
海の色はオキナワンブルーともいわれる、表現するのがむずかしいような青さ。
沖縄にきたことを実感する。
⑦⑧最北端の集落、国頭村奥(おく)。
沖縄の古い集落が残っている地区のひとつ。
門の両側にある獅子の形をした置き物は、シーサーという魔除け。
屋根の上に置いてあることも多い。
⑨⑩いたるところに作られている、さとうきび畑。
森山良子さんが歌う「さとうきび畑」を思い出す。
⑪那覇市。首里城の大手門ともいうべき守礼の門。
今はあまり見かけなくなったが、2千円札に描かれている。
⑫⑬城内と市街のながめ。
⑭~⑯首里城はかっての琉球王国の王城。
琉球王国は1429年から1879年まで約450年にわたり存続した。
首里城は1945年アメリカ軍の攻撃により全焼したが、1992年に本土復帰20周年記念として復元された。
この強烈な赤色が沖縄の青い空によく映える。
龍の装飾は中国の影響かと思われるが、権威の象徴。
首里城跡などは「琉球王国のグスク及び関連遺産」として、世界文化遺産に登録されている。
明日はその2です。