梅雨の中休み、友人が玉城(たまき)町、アスピア玉城のひまわり畑を写しに行き、その状況を教えてくれました。
ここのひまわりは早咲きで、花は小さいです。
昨年7月11日の写真です。
①約3万7千本のひまわりです。

②しかし、ひまわり畑としては規模が小さいほうです。

⑤奥は伊勢自動車道です。
この道を走りながらチラッとひまわり畑を見たことはあるのですが、こうしてやって来たのは初めてです。

⑦誰かこの白いブランコにふさわしい人が来ないか待っていたら、かわいい男の子が座ってくれました。
アップにしたりせず、出来るだけ顔がはっきりと分からないようにすることで、家族の方の了解を得て写しています。

⑨

⑪

⑫ヒマワリ畑の隣はトウモロコシ畑で、その上に鳥除けのキラキラ光るテープなどが張られています。

⑯小さな白い三つ玉。
ひまわりは見るからに夏の花ですね。
漢字で書く向日葵、英語のサンフラワーもずばりその特性や姿を現わしています。

⑰黄色いひまわりの花は夏を象徴する花のひとつです。
真っ赤だと少し暑苦しいが黄色がいいくらいでしょう。

⑤ひまわり畑の中は迷路になっています。

⑩ひまわりの後ろ姿です。
あの正面からの晴れがましい、堂々とした姿はなく、何だか叱られて一斉にうつむいているようです。

⑫やはり正面からのがいいですね(^^)。

⑬右後方は咲きかけの白いコスモス。

⑭

⑮背後の赤紫色の屋根は、「ふるさと味工房アグリ」。

⑰手前はマコモ。
根に近い白い茎を食べます。
タケノコに似た癖のない食感のようです。
ここの案内板には「里山の農業体験圃場」とあります。

このひまわりを搾ったひまわり油は、9月下旬から販売されるようです
ここのひまわりは早咲きで、花は小さいです。
昨年7月11日の写真です。
①約3万7千本のひまわりです。

②しかし、ひまわり畑としては規模が小さいほうです。

⑤奥は伊勢自動車道です。
この道を走りながらチラッとひまわり畑を見たことはあるのですが、こうしてやって来たのは初めてです。

⑦誰かこの白いブランコにふさわしい人が来ないか待っていたら、かわいい男の子が座ってくれました。
アップにしたりせず、出来るだけ顔がはっきりと分からないようにすることで、家族の方の了解を得て写しています。

⑨

⑪

⑫ヒマワリ畑の隣はトウモロコシ畑で、その上に鳥除けのキラキラ光るテープなどが張られています。

⑯小さな白い三つ玉。
ひまわりは見るからに夏の花ですね。
漢字で書く向日葵、英語のサンフラワーもずばりその特性や姿を現わしています。

⑰黄色いひまわりの花は夏を象徴する花のひとつです。
真っ赤だと少し暑苦しいが黄色がいいくらいでしょう。

⑤ひまわり畑の中は迷路になっています。

⑩ひまわりの後ろ姿です。
あの正面からの晴れがましい、堂々とした姿はなく、何だか叱られて一斉にうつむいているようです。

⑫やはり正面からのがいいですね(^^)。

⑬右後方は咲きかけの白いコスモス。

⑭

⑮背後の赤紫色の屋根は、「ふるさと味工房アグリ」。

⑰手前はマコモ。
根に近い白い茎を食べます。
タケノコに似た癖のない食感のようです。
ここの案内板には「里山の農業体験圃場」とあります。

このひまわりを搾ったひまわり油は、9月下旬から販売されるようです