goo blog サービス終了のお知らせ 

風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

そば畑と彼岸花 その1

2018-09-23 | 三重県・山・中勢
 津市安濃町戸島にあるそば畑です。
 この日は所用があり出発が遅く、現地へ着いたのが午後4時少し前。
 翌日からは雨続きの天気予報。
 雨のそば畑もいいのですが、背後の経ヶ峰などの山々が見えなくなります。
 思い切って出かけました。
 日は低くなり逆光ぎみになるのですが、それはそれで相応の写真が撮れそうです。
 また新聞などで紹介され、ここもカメラマンや見物人でにぎわうことがあるようですが、遅い時間なのでその人たちも帰り、静かに写せることが期待出来ます。
 ただ、彼岸花は見頃ですが、そばの花は少し時期が早かったようで、白い花のボリュームが不足しています。
 9月19日の写真です。

①こういう状況です。
 少し棚田状になった休耕田にそばが植えられています。
 左斜め上から日が差し込んできます。
 フレアやゴーストを防ぐため、手でハレ切りをし、何枚も写していいのを使っています。


②上記のように花のピークには少し早かったようです。
 一昨年はこの近くのそば畑で9月18日に写して見頃だったのですが。
 中央にうっすらと見える山が経ヶ峰、右は稲子山。








⑤農道をトラクターが帰ってきました。
 野焼きの煙が雨上がりの雲のように漂っています。
 時折、この狭い農道を乗用車で上り下りしながら、止まって写している輩がいます。


⑥そばの花が真っ白く膨らむのは5~6日後のようです。


⑦彼岸花は見頃か少し前です。


⑧右に白いフレアが入っている写真をあえて使いました。
 ハレ切りをする(フレアやゴースト、ハレーションを切るということです。)には、黒い扇子や下敷きなどを使っていましたが、手のひらが自由に角度が調整出来るので一番便利です。


⑨逆光にエノコログサ(ネコジャラシ)が輝きます。


⑩道ばたで白い彼岸花を3本だけ見つけました。

















⑯メインの農道より南の農道。
 左は竹林です。


 明日はその2です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿