正直・・・読むほど、生き物を飼うことが怖いなって感じた本です。
知らないから怖いとも言える法律は専門じゃないけれど、もう一歩二歩踏み込んで
学んでおこうと思えたので買って良かったですよ
例えば
犬に噛まれた!
犬同士もあれば、人が犬に噛まれることがある
飼っている人からしたら家族・相棒なんだけれど
犬は法律上、物扱いなので噛まれた場合は器物損害にあたります。
ここまでは知っていた . . . 本文を読む
考え方を教える機関がどうしてないのだ とは常に思っているけれど
教え方を教えましょうって って発想は無かったな~
感想は「なるほど」読んで良かった+この部分が好きなんだと自分を知れたの2つです。
【なるほど】のほうは、態度スキルの教え方の章にあった、
やればいいこと、十分解っている、けれど始めることができない
↑この良くあるある、について
能力がないのではなく . . . 本文を読む
独自のイラストなら得意(笑)なのですが、できたら可愛いのが書けるようになりたいものです
Facebookで知人が紹介していたので、図書館で借りてみました
すごく良かったですよ
私の実力で、ここまでかけました
本と書いたのを左右にしてみましたので見比べてくださいね
他にも挑戦してみた
なんとなく海シリーズ
本にあるようにパーツを分解して手順を示してくれているので
とてもわかり . . . 本文を読む
よく頼まれることは何ですか?
こんな問いがあった
解りません(笑)
すぐ答えが出ないのは良い問いです引き続き考えます
みなさんご自身のことで、頼られること解ります?解らないでしょ~
そんなものです。解る人が居たらコツ教えてください。連絡待ってます。
人に頼む側になれば、得意なこと、得意か知らないけれど自分がやるより、はるかに早そう良さそうと思えば
頼むと思います。楽し . . . 本文を読む
先日の元気が出る心理学で講師だった先生の本を借りてみた。
会ったことがある人の本 というだけで親近感が増えるなぁと思いました。
楽しい好き、と感じたのを2つ紹介しますね
P86 ちょっとしたウソで人間関係は上手くいく
多くの患者さんは誠実こそが大切だと思ってウソがつけません!!実はそれが命取り
ちょっと嘘がつけたら解決できるような問題に捕らわれて、とりもちにくっついたよ . . . 本文を読む