得か損か人間のものさし
ウソかまことか仏さまのものさし
あぁー
そうなんですよね
つい目先に意識がいきがちだけれど
仏さまのものさしで考えられるようにありたいわ
自分の気持ちの何が「まこと」か解らないときも
結構あるけれど迷ってることが、とりあえず事実で
迷いの奥に「まこと」があるのだろう
迷う、悲しい、怒り、心地よくない感情に留まって「まこと」に . . . 本文を読む
はうぁ~ 本当に一言なのに「はい」としか出てこない
事が書いてあるよなー
見るたびに短い言葉に憧れつつ
毎回ブログながいし(笑)
私の一言コーナーでも来年は作りたいなって
大龍寺の言葉見るたびに思います
無い物にたいして努力しなくて良いとかってことじゃなく
あること、ないこと
両方を知ったうえで、この言葉だと重みがあり心に響くなぁ
無いものに意識が行くのって、ある . . . 本文を読む
身につけたものはなくならない
良い習慣は毎日の積み重ねから日々努力して
身につけたものはきっと一生の宝物になりますよ
これを読んで自転車と一緒だと思いました。
一度乗れるようになるまでは、かなり続けて練習する必要がある
しかし一度乗れるようになってしまうとしばらく乗らなくても
転ばないで自転車を運転できる
悪い習慣(考えかた・捉え方のクセ)も望んでいない
けれど日々 . . . 本文を読む
あぁ~今日も深いね~大龍寺さん
微笑むって相手に対して行うことだもの!!
何かをするか、しないか、意図があれば行動は関係なく
支えになる
支える相手がいるから自分も微笑める
相手から微笑みをもらえると心の支えが強くなる
私的な考えですが、あなたは、あなたでいい微笑みには
こんな意味が含まれていると思っています。
微笑ん . . . 本文を読む
大龍寺さん
久しぶりに更新されていました
隠れファンとしては嬉しい
見た時に「~るな」シリーズだって思った
否定系な語尾だから、肯定的にも言い変えたら良さそうとも・・・。
あせるなゆとりをもっていよう
おこるな穏やかでいよう
いばるな謙虚でいよう
くさるな元気になる言葉をかけよう
おこ . . . 本文を読む