goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

コーチングWS

2009年07月20日 | コーチング
渋谷にあるクリパルヨガさんでコーチングWSが開催されたので行ってきました聞き方のレベルが3段階あり3番目の全体を見るのが難しかった。

私たちは悩みを相談されたときはもちろん、ちょっとしたことでも「それはこうしたほうが良いよ」なんてアドバイスしがち、コーチングでは事柄、問題よりも相手の感情、感覚、雰囲気に焦点をおいて聴きます。

ヨガの講師をされてる方も多くて「わかる私も~」なんて気持ちも出てくる(自分に軸があるレベル1)1~3を練習してコンビを組んで本格的に練習もします。
Tさんにお願いしてコンビを組んでもらいました。内容は守秘義務があるので私がもらった認知(相手の長所)を書かせていただきます。

・やさしい感じ
・保育園の先生のよう
・どっしりしている
・安定してるから何でも話せる

嬉しい
初めて会ったばかりの人がこんな感じ方をしてくれたんだ!!

私としては、どっしりしてる・・・動くのが苦手、慎重すぎると短所よりに感じてたから長所とそして拾ってくれたのが嬉しいのなんの

他の人も「言葉がでない」「はっきり言い過ぎちゃう」なんて自分の評価を聞いたけれど言葉がなくても思いが伝ってくるサラっと正直な気持ちを言える私(他人)から見たら長所なことが多いのかな?と感じた

>自分の悩みを聞いてもらいどうしたらいいか動けずにいたけれど
「工夫したのに失敗するんじゃないか」が不安だったんだとわかったの~

どうしてそれが答えなのか!はそうかなって仮定したときに腑に落ちる感覚があるのそれがあると解決策はドンドン浮かんでくる

体験価格でこんなに学べてお得でした。皆さんとの出会いに感謝です。暖かく話を聞いてくれてありがとうございまいた

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スギスギ)
2009-07-21 08:35:34
考えさせられるわー
なかなかそんな風には思えないよね。

自分じゃない他の意見ってとっても大事なのねー。しかしうまく受け入れられないのも事実。

特に子育てで反抗期真っ盛りの子が2人もいると・・・余裕もなくなる。
素敵な体験ができてよかったね
返信する
Unknown (ふるよ)
2009-07-21 15:32:13

スギスギさん

是非一度コーチングを体験してほしいよ個人セッションの無料お試しもやってるよ
他の考えも尊重するって、相手から見た自分の意見も尊重されたり自分で自分の考えも大切に思えるようになるの
コーチングを続けて受け入れるが解ってきた。
それでも難しい時もあるよ

反抗期かぁ子供からすれば必要なことだと思うけど辛かったら話し聴くよ~スギスギさんが頼ってくれたら嬉しいな
返信する

コメントを投稿