わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

合宿コースの初日にすること

2015年09月06日 | わんこ

なんと今日が、黒ラブルーク 1歳の誕生日

この記念すべき日に合宿コース開始となりました。

 

お預かりして初日から教えるってイメージあるかも知れませんが

ナイナイ 仲良くなって褒められると嬉しい関係になってからがスタート

それまでは、普段どんな様子なのか泳がせる事

つまり散歩など自由にさせて観察します。

 

 ポイントは5つ 

 ボール&車など、 動くものが来たときの反射、エンジン音への反応

 犬と会ったとき、遠くても見えてから気づくのか近づいたときの執着ある無し

 人と会ったとき無言だとどうか、「こんにちは」と挨拶して相手の声が聞こえたときどうか

 地面にあるものを拾うか否か!興味を示すなら何が一番なのか2番3番もあるなら見つける

 固有のクセ 散歩のときリードをくわえたまま歩くorイキナリ停止する等

 

ルークで言うと、草でもいいの(笑)動くものは強烈に好きみたい

ガードレールの向こう側にある草に夢中になっています

そんな取りにくいのじゃなくても・・・というのは人間の発想

見えたくわえたい

なんともストレートな行動です。

隣の姉妹ちゃんがボールで遊んでいたら

視界に入っただけで、150%行くってコミットしましたね

もちろん却下(笑)とはいえダメだけじゃなく

明日はボール投げしてみようかな、後半はボール投げしてるそばを

落ち着いて散歩できるように練習する必要があるな、って

練習内容を組み立てる時間でもあるのです。

 

更にルークは柿のヘタとか、落ちてるもの好きみたいです。

散歩しながら、くわえていたリードもパっと素早く話して地面に向かう

動きにキレがありました( *´艸`)

今日は食べたい半分、くわえたい半分って感じました。この辺りは明日も

引き続き観察必要ですね。

他の固有のクセとしては人間から近づいてくるものだって思っている感じがしました。

まだハッキリしたことは言えないのだけれど、小さいカケラを集めるのが初日にやること

人にあったとき

農機具にオイル入れている方と挨拶交わしたときは、声がしたとき強く反応しました。

人も好きだから、機会で見えにくくなかったら、きっと相手に近づきたかったことでしょう。

 

この観察期間は犬によって異なります。

どの犬も来た初日は観察に留めるようにしていますが、活発・物怖じしない好奇心旺盛タイプなら

合宿2日目か3日目で始めます。繊細・怖がり慣れるのに時間かかるタイプは7~10日様子みることもあります。

ルークは前者です。明日から観察としつけの第一歩くらいの内容を試して様子見るつもり

早く教え始めると良いということではなく

長く続ける事だから楽しく始めることが何より大切

楽しいだけで意欲が増す、自主的に動くのは人間にも言えることだと思います。

ルークが何に喜ぶかも、沢山みつけていきたい

今は牛ルートなので、夕方は違う散歩コース回ってきま~っす

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿