(株)オフィスウェーブで歯科助手(DA)の勉強会(SG)ということを行っております。
セミナーで一度学んだからといって、すぐに上手くいかないそりゃそうですよ。だって一度しかやってないんですもの!
実際に役立てられるようになるには
「何度も何度も」繰り返し体・心に刻み込む
事が必要不可欠です。
そこでDASGが誕生しました
今日は聴く、ん?いつもオフィスウェーブの事で書いてる時って聴くばかりかも知れませんね
私が担当させてもらっているパートだからというのもありますが、代表と二人で熱く熱く熱湯のように語る理由
聴く事が、ホスピタリティ愛だから
何か相談されると、悩みを解決してあげないとって思う方が多いように思います。
相手が答えをもっているから、ただ聴いていればいい
この「ただ」に中々なれないだから何度も、聴く、聴く、聴く、を取り上げています。
こうしたら上手くいくのに、って自分が思う方法が相手にとってベスト必ずしもそうとは限りません。
もし、提案した方法が相談していきた人にとってベストだったとしても
相手から教えてもらうのと!自分の中から導きだしたもの!では、その後の継続・意欲・達成感が違うんです
天と地ほど・・・良い表現思い付きませんがとにかく全く別の質感と喜びと混ざって感動で心が満たされます。この体験は一度体験したらヤミつき(笑)
教えたほうが(ティーチング)早いじゃんって思われる方もいるかもしれませんね。効率、早さという面では、私も同感です。おっしゃる通りだと思います
人間として、職場のスタッフとして、成長を目的とするなら(コーチング)のほうが自発性が高まり、ワクワク楽しく取り組めるので、放っておいても勝手に伸びていきますこうなれば、見守っていれば良くなる。
DASG第一回目の記念撮影
みんな頭をかしげたり、頷いたり、笑ったり、何でも学びたいと真剣に聴いてくれました。体験のワークでは同じことをやったのに
様々な感想が飛び出していて、違いを楽しめました
彼女達は歯科助手さんなので、主に患者様のお話を聴くこと、としてデンタルコーチングを学び取り入れる事になります。
是非身につけて、自分のものにして、スタッフ間でお互いの可能性を引き出しあえたり、院長先生など立場が上の方にも「聴く」を通して
1つの指示から、いくつもの意味・意義を感じとれるようになったり(ミスが減りますよ~etc・・・)職場以外の場所でも「聴く」の達人を目指して欲しい。
聴くとは自分も周りも幸せになる人生のギフトなんだ!!と、私は思っています。
コーチング・スキル・はさみ、は、道具でしかない
何のために、どんな想いで道具を使うの
ココがとても重要
DASG、4期生も募集しておりますhttp://www.sikakirakira.com/category/1356117.html
一緒に「聴く」やりませんか?by澤泉仲美子(代表)
伝え力と質問力もあり、心根を磨きあえる仲間と共に学ぶ場がここにあります
歯科助手の皆さん、DASGは見学も可能です。お気軽に遊びに来て下さいませ待ってま~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます